
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、カメラの説明書を用意してください(^^;
次に三脚。
カメラの説明書を見て、最短撮影距離を調べてカメラと資料の距離がそれよりも近寄らないように注意してください。
三脚の足を広げます。
前方向に脚を2本、後ろ方向に脚を1本伸ばします。逆三角形の状態▽
ちょうど足の間に資料が入るようでしたらそのままで、カメラが真下を向かない、脚が写り込んでしまう場合は前方向の脚を少し縮めます、前に倒れてしまわないように後ろ足に重しを置いてください
撮影場所は窓辺などの明るい場所、直接太陽が入り込むようであればレースのカーテンを1枚引いてください。
|
窓| カメラ
| □|\
| | \三脚
| | \
| | \
| | \
| | | \
----=======--|A----------------------
資料 こんな感じ(うまく表示されるかな?)
カメラのホワイトバランスはオートのままで構いません、セルフタイマーにセットしてシャッターを押します。
資料などに撮影者の影を落とさないように注意してください
カメラを落としたり、三脚が前に倒れたりしないように注意してください。
手前側が暗くなるようでしたら、カレンダーの裏側の白い部分などを使って光を反射させます。|Aの位置ぐらいに立ててください。
室内の電気は消しておいてください。
このような方法で複写撮影ができます。
No.7
- 回答日時:
昔、知人から全く同様な質問を受けた際に、私が行ったアドバイスを1つ。
まず最新モデルのスキャナ(高価ではなくても良い)を、プレゼントだと言って保証書に必ず販売店印と購入日を記入してもらって、必ず大手家電販売店で(チェーン展開している方がよい)購入します。
それを使ってできるだけ短期間で必要な写真のスキャンをします。
その後すぐにオークションに出品するわけです。
知人の場合、1ヶ月弱で数百枚のスキャンを行ったのですが、まともな保証書があり、その期間が11ヶ月以上あるのと、最新モデルということで、購入価格の9割程度で売れたそうですよ。
どんな値段で落札されるかは運次第なので何とも言えませんが、参考までに。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
『昔撮った写真や色々な資料』がどれもA4サイズ以上ばっかりだったら、複写もありかと思いますが・・・。
複合機(スキャナー・プリンター)でも8000円程で買えます。
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/telaffy/x2350.html
No.2
- 回答日時:
まず、写真を平面にしなければなりません。
ガラス等で抑えるのが一番簡単ですが、通常のガラスでは光が反射してしまうので、No.1さんの書き込みにあるように無反射ガラス(片面がすりガラス状になっていて光が反射しにくい)で抑えます。つぎに、カメラと写真が並行になっている必要があります。手持ちでは難しいので最低でもしっかりした三脚で固定します。できれば、コピーポットというカメラと被写体が並行に保てる器具を使いカメラを固定します。これは、複写の場合どうしてもシャッター速度が遅くなるのでブレを防ぐ意味もあります。
さらに、光は被写体に対して45度上から、出来れば左右から当てると影が出にくく反射が抑えられます。間違ってもカメラ側からストロボを使ってはいけません(たとえ、無反射ガラスを使っても、被写体に反射して光のスジが入ります)
精密にピントを合わせ、レリーズやリモコン、セルフタイマー等でシャッターを切ります。(直接カメラのシャッターを指で押すと、ぶれやすくなります)
結構面倒くさく、上図に撮影する為の装置を購入するのにはお金もかかります。スキャナーは安くなっていますし、プリンターと一体型のものもありますので、スキャナーの購入も考えてみてください。
No.1
- 回答日時:
手軽な複写には無反射ガラスというのを使って、写真をガラスで押さえて平らにして撮影します。
ブレやすいので、カメラは三脚で固定してください。でもスキャナのほうがきれいに複写できると思いますよ。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~kr6e-thr/ja/advice22 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
一眼レフカメラ(ソニーα)で天...
-
カメラの横と縦の比率のことで...
-
中古でデジタルカメラを購入し...
-
カメラのキタムラ VS マップカメラ
-
デジカメをWEBカメラとして使う...
-
町田周辺のカメラスポット
-
PCでモニターしながらカメラ撮...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
もう だいぶ前からなんですが ...
-
LINEで写真の添付
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
霧島市で葉巻タバコ売っている...
-
明かりはつくのに、すぐ消える...
-
マッチングアプリの顔写真で、...
-
グロースタータ型とラピッドス...
-
電子タバコって何? 電子タバ...
-
熱帯魚の水槽内にヒルのような...
-
タバコの銘柄
-
【ご相談】コリドラスの謎の連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
盗品のカメラのシリアル番号で...
-
PCに取り込むと画像が暗い
-
カメラのキタムラ VS マップカメラ
-
デジタルカメラでキレイに現像...
-
ミラーレスレンズの故障??
-
カメラに関する興味
-
PCでモニターしながらカメラ撮...
-
商品撮影に適したカメラを教え...
-
顔認識は動物の顔も認識するの...
-
中学の修学旅行の時、 部屋でみ...
-
デジタルカメラの製造番号
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
カメラの白飛びについて
-
CCDカメラを独自で製作したいが...
-
撮った動画が縦に伸びてしまいます
-
書き込み禁止
-
おすすめのデジカメを教えて下...
-
ジャンクカメラの買取について
-
USB経由で撮影できるデジカメ
-
PENTAX Optio I OPTIO I-10 PEA...
おすすめ情報