
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔意味がわからなくて調べたことがあります。
こちらのページ(参考URL)にも載っています。
「ため」ってばくち用語がもとで、ぞろ目(同じ目)のことだそうです。ため歳っていうと、同い年とか同級生って意味になるそうですね。
タメ口は「目上の人に友達のような話し方をする」ではなく、「同い歳ぐらいの友達同士でのような喋り方」と捉えたほうがよいと思います。友達にきやすい話し方をするのは普通で、本来かしこまって敬語を使うべき(という気風の)年配の方に同等であるかのような話し方をするので「目上の人に」というシチュエーションが目だっているのではないかと思います。
約30年ほど前から使われるかなり古い言葉のようです。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/seito308.htm
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手の妹の呼び方
-
もしそういったことでありまし...
-
「けど」は話し言葉なら使って...
-
「会えてうれしかった」の敬語表現
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
目上の男性に対する敬称
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
「堅苦しいことを申しあげる...
-
「お話しさせていただく事は可...
-
「感心します」目上の人にも使...
-
言葉の使い方
-
アルバイトのくせに生意気だと...
-
「かしこまいりました」は方言...
-
「小生」は年上の人には使えな...
-
「~してですね、…」の使い方に...
-
韓国時代劇の「マチュピショ」
-
心配無用
-
【歴史・日本史の日本語】謹賀...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の妹の呼び方
-
もしそういったことでありまし...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
目上の男性に対する敬称
-
「お話しさせていただく事は可...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
心配無用
-
アルバイトのくせに生意気だと...
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
「~してですね、…」の使い方に...
-
人に物を貸す時に
-
正しい宛名の書き方
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
「けど」は話し言葉なら使って...
おすすめ情報