
No.4
- 回答日時:
「すり」でも「サツ」でもどっちでもいいようです。
新明解第五版では「すり」のみが立項され「サツ」は無し、大辞林第二版では両方ともアリ、広辞苑第五版では両方とも無し(ほんとこの辞書ザツですよね)でした。
ただし、私個人の体験を申せばショズリだのニズリだのサンズリだのみんな口を揃えて「すり」と言い例外は無し、「サツ」なんて耳から聞いたことは一度もありません。ただ、小中学生の頃すりかサツかずっと迷っていた記憶はあります。辞書に載ってなかったし。その後「すり」と聞き覚えて今に至ります。
今は刷が新たになるごとに訂正するものは訂正してますね。だけどそれは刷という語の存在意義を無くするものだと思うんですがどうなんでしょう。版が大改訂で刷が小改訂ってことですかね。
詳しい回答ありがとうございました.
同じように悩んだと聞き,ちょっとうれしくなりました.
なんとなく自分も思ってた「スリ」を今後堂々と使っていきます.
刷でも改訂ありなんですね~.微妙に変わってるって話は聞いたこともあったのですが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 「Amazon電子書籍「kindie」について」 Amazon電子書籍「kindle」アプリをインス 3 2023/04/06 12:27
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 趣味・旅行 本を読む文化がない国ってありますか? 先進国はよく読んでいるのはわかります。 途上国は人口は多いです 3 2022/06/24 09:33
- 文学・小説 小説はどこから書けばいいのでしょうか? 4 2023/04/06 10:49
- 実用・教育 1.上下関係で言うなら? 2.外見。 1 2022/12/12 22:32
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- その他(読書) 出版社に要望の手紙を送りたい。 3 2023/02/12 14:29
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- ビジネス・マネー 日経産業新聞をスマホで読む方法はありますか? 一通り調べてみたのですが、日経電子版アプリ内にて、 # 1 2022/10/10 17:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
訂正線は赤の二重線の上に訂正...
-
誤植の問い合わせとお礼
-
涯しない←これは何と読みますか...
-
「スッタフ」って何ですか?
-
本の「刷」って何て読む
-
誤植の『植』はどういう意味で...
-
死体ってのはどのくらいで白骨...
-
「われは海の子」の6番の歌詞...
-
この花の名前を教えて下さい
-
ISN64? ISDN64?
-
「熟望」の読み方を教えてくだ...
-
ムッソリーニがサン=ピエトロ大...
-
夢見る人々、人魚が歌うのは、w...
-
なんて読むんですか?
-
英語版正誤表の形式
-
ビジネス会計検定試験公式テキ...
-
敬称について
-
法律的な日数の解釈について
-
ハリーポッターに登場する ドビ...
-
ハリポタ 死の秘宝part2で分か...
おすすめ情報