

数日前の質問↓の続きです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1825031
結局、作者のHPはわからず、ヘルプファイルに記されていたメールアドレスにメールしてみたものの、返信はありませんでした。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se040 …
このソフトはたぶん、Windows98がこの世に現れたばっかりの頃に最終バージョンが作られたのだと思います。私が数日前にダウンロードしたのも1999年のバージョンだと思います。
多少のバグはあるものの、WindowsXPの環境でも使えてます。何より、Altキー連打でアプリのメニューを表示できるところが気に入っています。このプログラムを立ち上げた直後のメモリ使用量が7,000Kぐらいですから、「軽い」部類に入るのではないでしょうか。
しかし少し悩んでいます。WindowsVistaがそろそろお目見えする時代に、こんな古い、しかもバージョンアップが望めないソフトを使い続けてもいいのかどうか。仕事でコンピュータを使っているわけではないので、そんなに困ることはないだろうと思ってますが。
みなさんのアドバイスを聞かせてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
機能的にバージョンアップが必要か、バグが問題ない部類かにもよりますが、気に入っているなら良いのでは?
ホットキーで起動するランチャは他にも沢山あるでしょう。
キーをカスタマイズ出来るものも多数存在すると思います。
色々試して結論をだしては如何でしょう?
ご返事ありがとうございます。
バグというのは、
・しばらく(30分間ぐらい?)Altキー連打をしないでいると、使用したいアプリを選択しても反応がない。もう一回Altキーを連打すると、ちゃんとアプリが実行される。
・新しいアプリを登録したあと、次回のWindowsの起動時に、「アイコンキャッシュが壊れた」というメッセージが表示される。見た目は「壊れている」ふうには見えないのですが、いちおうIconCache.dbを削除したりしてます。
ようするに「みのがしてもいい」バグなんです。
今後、いろいろ他のランチャもためしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
バージョンアップに何を期待するかでしょう、最近は多機能なソフトが多いですよね、またバージョンアップで機能が付加され動きも重くなるし、お金も掛かる場合が多いですよね。
私はパソコンは自作機ですが、最新機種を追いかけません、但しOSは安全と使用感でXP-proを使用しています、また未だに98時代に取得したソフトを使用していますよ、利用理由は簡単な操作と軽さですね、それと不自由を感じないので使い続けています。
多機能=便利とは思いませんが、如何ですか。
どうもありがとうございます。
Windows98時代のプログラムを使い続けてらっしゃるとのことで、なんとなく安心しました。
実を言うと、当方はパソコン暦半年ちょっとぐらいなので、ダウンロードしたソフトをインストールするとき、ヘルプファイルを読みながらいろいろ悩みます。
「このソフトはレジストリをいじりません。アンインストールのときは・・・・・」
「このソフトにはVisualBasicランタイムが必要です」
というふうに書かれているのを見て、
「レジストリが編集されないなら、インストールしてもいいかな」
「ランタイムというのは果たして今後も必要になるだろうか?」
と、考え込んでしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premior pro cs6のときのバージョンと今の現行版って相当違いますか? 1 2022/09/12 14:12
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチオンラインについて質問です。 以前スイッチライトを持っており、メールアドレスでマ 2 2023/01/01 18:23
- iPhone(アイフォーン) iPhone7プラスからの買い替えですが、 どれがいいのか分からず、①〜④まで考えたました。 買い替 7 2022/09/17 10:01
- フリーソフト テキストエディア oedit の環境設定(初期設定)ファイルはどこ? 1 2022/11/18 15:40
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーが起動しない
-
ホームページビルダーのバージ...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
バージョンアップ
-
ホームページビルダー11とその...
-
ウイルスバスター2008をインス...
-
win10⇒win11にUPした方がいい...
-
snowについて snowをバージョン...
-
shadeについて
-
バージョンアップをしたいので...
-
AnyDVD HDから通知がきてバージ...
-
ホームページビルダーの中古品...
-
Windows VistaからWindows10に...
-
WinCDRについて
-
ホームページビルダーのバージ...
-
6~70年代っぽいコンピュー...
-
ppsxの中身を編集したい
-
ウェブアートデザイナーだけ使...
-
ホームページビルダーとNinjaで...
-
psプラスをpsストアからスマホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のバージョンアップに...
-
win10⇒win11にUPした方がいい...
-
【Thunderbird】件名でスレッド...
-
Lhacaの最大圧縮容量について
-
バージョンアップの採番方法に...
-
「筆王」って毎年バージョンア...
-
パソコンのタスクバーにある「...
-
エクセル、ワードの画面が白黒...
-
Microsoft Officeの違い
-
PCを起動したら突然「Thunderbi...
-
フィモーラ9.5についての質問で...
-
利用規約と法律的にMSOfficeOEM...
-
SSDのファームウェアはNANDフラ...
-
アドビ アクロバット 5.0 と 6...
-
アップルのソフトウェアバージ...
-
Thunderbird メッセージフィル...
-
ホームべーじビルダーを最新に...
-
ExcelのバージョンによってLINE...
-
筆王のバージョンアップについて
-
Adobe Reader7や8の安全性
おすすめ情報