
noによる否定文と複数形の関係について素朴な疑問があります。たとえば,
There is no car here.
は,「ここには車がない」という意味ですから,すんなり分かります。ですが,何故,
There is no cars here.
と「no+複数名詞」の表現があるのでしょうか? そもそも存在しないのだから,否定後のnoのあとに複数形名詞がくるのは不思議な気がします。
単数であれ,複数であれ,否定されていれば同じなら,なぜこの二つが並存して使われてるのでしょうか? それとも,頻度は大きく異なるのですか?
英語史的にでも,文法的にでも,他外国語比較的にでもよろしいですので,素人を啓蒙ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常複数あるべき物が全くない場合は複数、通常一つあるべき物が無い場合は単数になります。
どちらを選ぶかは話し手の主観によります。
もしThey have no children.といえば通常複数の子供がいるべきだという考えになるし、They have no child.といえば、通常一人の子供がいるべきだという考えになります。他の例を挙げると、
There were no students in the classroom at that time.
There is no kitchen in that house.
例文がご説明の核心を表現していて,
納得して膝を叩きました。
素晴らしい説明で目からうろこが落ちました。
There are no more scales in my eyes now.
です。<(_ _)>
# 合ってるのか・・・?(^_^;)
No.4
- 回答日時:
この疑問も、日本語には通常現れないので、疑問ですよね。
not と no の差をまず整理しましょう。
not は、基本的に副詞で動詞、助動詞を否定します。
no は、形容詞と副詞で名詞、形容詞、動詞を否定します。
動詞、助動詞の否定と名詞、形容詞、動詞の否定ではどちらが、否定の度合いが強いかというと、名詞などの否定のほうが強いわけです。なぜかと言うと、ものが無いと言う方が動作をしないと言うよりもはっきり目に見える、イメージがはっきりするからです。
多分、もうひとつ重要なのは、名詞の否定として、冠詞と同じような機能をnoは持つことになると感じます。
car だと説明がちょっとしにくいので、他の文でやってみます。
I have a friend. I have no friend.
I have some friends. I have no friends.
まず、google で引いてみると、次のような結果になります。
"I have no friend. " の検索結果 約 14,600 件
"I have no friends. " の検索結果 約 165,000 件
「友人がいない」と言う表現では、複数形のほうが約10倍です。
これは、多分二つのことが影響していて、
1.no friend と単数形を否定してしまうと、「友人と言う概念そのものの否定」と解釈され、「信頼するに値する人などいない」、「人が信じられない」と言う意味に解釈が出来てしまうから。これと同じことは、a dog では、普通の生きている一匹の犬、dogでは、犬の肉と言う区別があるのと同じです。
2.一般的に、友人は複数いるのが普通です。そのため、その否定も複数を否定する形になる。
これと同じで、There is no car here.
だと、「車と言われるようなものは無い」となり、
There are no cars here.
だと、「車は一台もここに無い。」となるのでしょう。
具体例まであって,ご説明は素人を完全に納得させております。
さすが経験者(専門家)と感じ入っている次第です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
複数形を使うこともありますよ^^
例えば、あるはずの複数の車がない!という意味合いの場合での“ここに車がない”はcarsです。
単数の場合、または特定の、一台の車がないという意味合いの場合での“ここに車がない”はcar になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前置詞+ which
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
英語の職場で雑談
-
thatの用法
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
この文で正しいでしょうか
-
Malati is named among ~ の訳...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
英会話ができるようになりたい?
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
高校英語 as long as, only if,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A or B の意味
-
比較に表現の Nothing と No ot...
-
no+名詞+whateverについて
-
I was sorry. ってありですか?
-
don't have~ と have not~...
-
There is no〜 There is not an...
-
仮定法過去で、If it were not ...
-
解説お願いします
-
中1レベル 複数?
-
すぐいくよと言われたので、 ca...
-
any less of~の意味
-
no less than= as many as にな...
-
ニュアンスの違いでしょうか?
-
【英文】どちらが正しいですか?
-
any/no+比較級の使い方について
-
文法について
-
選択肢を選ぶ
-
アミーゴの反対語は??
-
サルサ ”Rompe sara...
-
お久しぶり(ロング タイム ...
おすすめ情報