
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おーーホントだ。
開封後、要冷蔵って書いてあります。でもうちは、常温保存でも半年ぐらい使ってました。もちろん味も変わらないです。にんにくと唐辛子が入ってるので、そう簡単には悪くならないと思いますが。
以前TVで見たんですが、チョコレートなど、賞味期限では一年くらいとか書いてあっても、半永久的に持つそうで(まざりものが無い場合)、マヨネーズも本当はおそろしくもつそうです。卵の賞味期限も、生で食べられる期間だそうで、火を通せば、かなりもつと言ってました。
賞味期限と消費期限(食べられる期限)は違うのでわかりづらいですね。消費期限に関しては、全く公表されてませんから、消費者に任せるってことでしょうか。
ホント、注意事項なんて読まないですよねぇ~。
解決になってない回答ですみません。勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
焼肉のたれは冷蔵庫でも変質しますよ。
あまりもたないと思ったほうがいいです。
にんにくや唐辛子には防腐効果がありますが、入っている量からしますと塩分が一番効いているようですが、それでも防腐剤としては十分とは言い難いです。
醤油並みの塩分は欲しいところ。
素材も生ものが多くて変質しやすそうなものばかりなので、使い切るぐらいのつもりで買って、余ったら炒め物にでも使ったほうが無難です。
No.1
- 回答日時:
え~~、冷蔵保存するものですか??・・ということで、ちょっと保存方法見てみます。
見てきましたー。うちのは常温保存って書いてありました。冷蔵庫に保存してません。賞味期限は一年くらいみたいですが、この賞味期限は、食べられなくなるっていう意味ではなく、おいしく食べられる期間は、このくらいっていう意味です。食べられる期間はもっと長いです。
焼肉のたれによっては、保存料が入ってないものもあるので、そういうものは、そんなに長くはもたないし冷蔵保存が必要だと思いますが、常温保存、可のものは、合成保存料が入ってるし、この手の調味料は一年くらいは大丈夫だと思います。
この回答への補足
ありがとうございました。私ももう一度見てみたのですが・・・。保存方法には、開栓前は直射日光を避け常温で保存と書いてありました。だけど、使用上の注意の欄で、開栓後は、生ものと同様に腐敗することもありますので、必ず冷蔵庫に保存してください。って書いてありました。どうせなら、使用上の注意の欄じゃなくて、保存方法の欄に、開栓後は要冷蔵って書いてほしいと思いませんか?意外と、注意事項なんて、読まない人の方が多い気がするし・・・(^_^;)
補足日時:2005/12/17 16:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- お菓子・スイーツ お店の対応について 6 2022/11/21 19:07
- 食べ物・食材 フードプロセッサーで大量にミンチにした皮無し鶏胸肉は、焼いてから小分けにして冷蔵or冷凍保存、焼く前 1 2023/03/31 13:56
- 食べ物・食材 主婦になって5年、醤油、みりん、料理酒はキッチンのIH下の引き出しに収納していました。しかし今日よく 7 2023/06/05 15:34
- 食べ物・食材 スーパーで賞味期限前日に割引されていた要冷蔵のパウチタイプのレトルトカレーを帰宅後冷凍しました。 何 7 2023/08/05 21:41
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 食べ物・食材 ブルーベリーを積んでから1週間常温保存でそこから2週間冷蔵保存したものを食べたのですがいまいち腐って 3 2022/08/14 04:21
- 食べ物・食材 開封後も常温保存できるドレッシングってありませんか? ほぼ毎日お昼に職場でサラダ食べるんですが、ドレ 11 2023/05/13 14:00
- レシピ・食事 土曜日の夜にニンニクと醤油で味付けをして焼いた鹿肉を冷蔵庫保存で月曜日の夕食に食べる事は可能でしょう 3 2023/03/26 16:27
- 食べ物・食材 常温保存と書いてある調理用の酒やお酢を冷蔵庫で間違って保存してしまいました。 冷蔵庫の容量が少なく常 2 2022/07/01 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
たった今炊いたごはんをおにぎ...
-
筍をいただき、1時間米を入れて...
-
常温保存の揚げ物
-
冷蔵庫から出した卵の常温放置...
-
鶏のもも肉を常温で24時間放...
-
マックのベーコンポテトパイを...
-
10度以下保存の食品は常温で...
-
卵をスーパーで買って、そのあ...
-
1日常温に置いた”からすみ”食...
-
常温に3時間放置したケーキは食...
-
今さっき買ってきた惣菜のコロ...
-
タケノコについて!
-
【至急】生の鶏肉を5時間常温で...
-
加熱した豚肉って常温保存どれ...
-
スーパーなどで売っているお寿司
-
手作りカレーパン、明日までの...
-
生卵の常温保管
-
電気が止まって、一日だけ常温...
-
ウイダーinゼリーなどのチアパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
たった今炊いたごはんをおにぎ...
-
冷蔵庫から出した卵の常温放置...
-
卵をスーパーで買って、そのあ...
-
常温に3時間放置したケーキは食...
-
1日常温に置いた”からすみ”食...
-
常温保存の揚げ物
-
鶏のもも肉を常温で24時間放...
-
6時間くらい経った常温で保存し...
-
今さっき買ってきた惣菜のコロ...
-
スーパーなどで売っているお寿司
-
つゆの賞味期限が3ヶ月過ぎてい...
-
台湾土産のからすみについて
-
塩鮭を冷蔵庫に入れ忘れました
-
10度以下保存の食品は常温で...
-
お豆腐を室温で持ち歩くことは...
-
半熟のオムレツを作ったんです...
-
エコバッグになめこを5時間入れ...
-
アルミ鍋焼きうどん賞味期限切れ…
-
道の駅で生卵を買いました。 4...
おすすめ情報