dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問で申し訳ないのですが、
"_T"で検索してもなかなかうまくいかなかったもので・・・
なんかの互換性の為の記述でしょうか。
こういったところが解説されているURLなど教えていただけると非常に助かります。

A 回答 (3件)

 _T()は、アプリケーション内部の文字をUnicodeとして解釈(できるように)するためのマクロです。



以前のご質問への回答をご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=63410

 その他の解説は、「Unicode _T マクロ」あたりで検索すると参考URLなどが出てきます。

参考URL:http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/programming/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません過去ログありましたね。
おかげさまでもやもやが解決しました。
もっと勉強したいとおもいます。

お礼日時:2001/12/13 19:49

各国語対応のための記述です。

_TEXTと同義。
コンパイル時にターゲットとする文字コードによって ""内の文字コードを変えたりします。
(たぶん ^^;)
国際化の項を参照してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまでもやもやが解決しました。
もっと勉強したいとおもいます。

お礼日時:2001/12/13 19:50

'\0'は(char)0と同じですよね。


それを_Tという名の関数またはマクロの引数にしている。
では_Tとは何なのか。
ごめんなさい。分かりません。
どこでご覧になったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
解決しました。

お礼日時:2001/12/13 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!