
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
新年早々、156MAを売っている所に行って、確認してきました。
>ところで、僕のミルではふたを開けた状態で挽こうとするとふたと
>レバーがあたってしまうので、中を見ながら挽くことができないように
>思います。
確かに当ってしまいますし、ハンドルを回すと調節ネジのギザギザ部分で
蓋にキズが付いてしまいますね。
実際やって見たのですが、蓋を半開きにするために指を挟んで豆を数粒入れ回すのが適当ですね。
調節幅も確認したのですが、私が使っている169よりも狭い感じでした。
感覚的にですが、コンビニ等に置かれている電動コーヒーミルで言うと、1から4かちょっと手前くらいの様に感じました。
大粒の粉にしたい場合は、やはり多少高いですが169かな?と思いながら触っていました。
また、調節ネジについては私が使用している物よりも、硬い感じでしたが回すことが可能でした。
それと、新年早々ピーベリーをストロングローストして試して見た所、
油のために豆自体が歯の手前で、歯まで届かないと言う現象も確認しました。
多分、ロースト具合や豆の粒の大きさによって、同現象が発生するようですので、面倒かもしれませんが少しづつか、空回りし始めたら箸で詰めてあげる(落としてあげる)ようにしないと、ストロングロースト系の豆を飲む場合は、そのようにしてあげて下さい。
コーヒー豆の油で、どうしても途中で豆が止まる場合は、キッチンペーパーで中を拭いてあげて下さい。
届かない部分については、箸等で挟み吹いて下さい。
軸の真裏は、私のもそうですが半分、諦め気味でやっているのが奥まで押し込んで、先の曲がったラジオペンチで、押し込んだ反対側から引き出して軽めの拭き掃除で終りにしています。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>ボルトを全て緩めるとなると、工具を使われているのでしょうか?
買った当初は、かなりかたく締まっていますので、なかなか回らない
事があります。
回らない場合は、ペンチが有ればボルトにあるギザギザの部分を潰さない様に、時計回りに回しますと緩みますので、試して見て下さい。
ただ、この時に何か挟まっている感が有った場合、緩めてから逆さにして
振って見て下さい。
>なにか絡まっているような変な感じなので、いちどボルトでまわしてみる
>のもいいかなぁと思いますが、お店に聞いてみます。
調節が出来ないんだけど~ と買ったお店に聞いてみるのが一番です。
>おそらく荒挽きもできるようですし、正しい使い方がわかって
>いないのではないかと思います。
豆の細かさを決めるのは、中間にあるボルトで歯と歯の間を調整するので覚えておくと良いですよ。
ミルの構造は非常に簡単に出来ていますので(ハンドルが縦に付いている物は除く)、調節の仕方を覚えれば問題なく使う事が出来ると思いますよ。
一度、蓋を開けたまま懐中電灯か何かで中を照らしながら、空回しをして見て下さい。
歯の形状等々も良く観れますし、1粒入れると挽く時にどの様になるかもも見れます。
それと掃除をする時に「どうしようか?」が判ってくるかと思います。
(私の場合は、ハンディークリーナーの細口で吸い込むだけにしてます)
自分が使う道具ですから、壊さない(修復出来ない様にはしない)程度に触ってみましょう。
ありがとうございます
アドバイス通り
>調節が出来ないんだけど~ と買ったお店に聞いてみるのが一番です。
とお店に預けてきました。
ところで、僕のミルではふたを開けた状態で挽こうとするとふたとレバーがあたってしまうので、中を見ながら挽くことができないように思います。
No.2
- 回答日時:
ザッセンハウスのミルを使っています。
ザッセンハウスのは、中間にあるボルトで調整しますが荒挽きも問題なく
できています。
(私のは169ですが)
ザッセンハウスの歯は、挟んで砕く仕様になっていますので
使用する豆によっては、目詰まり感というより硬くて回す事が出来ない
感じがあるかと思います。
あまりにも大粒の豆ですと、歯に絡まず空回りするかも知れませんが
長年使っていてそのようなことは、発生していません。
中挽きくらいの設定をする時は、一旦、ボルトを全て緩めて一番下まで落とします。
(引き上げると、細挽きの設定になります)
感覚で、1/3の所まで引き上げてボルトを調整します。
そうすると、中挽きくらいになりますよ。
お試しにど~ぞ
ありがとうございます。
ボルトを全て緩めるとなると、工具を使われているのでしょうか?
なにか絡まっているような変な感じなので、いちどボルトでまわしてみるのもいいかなぁと思いますが、お店に聞いてみます。
おそらく荒挽きもできるようですし、正しい使い方がわかっていないのではないかと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今、手元に有るザッセンハウス154MAを使ってみましたが
中挽き、細挽き、粗挽き、問題なく挽けるようです。
(調節ネジは以外に微妙で硬いです)
現物を触ってみないとなんともいえません。
基本仕様は変わらないと思いし、構造は単純ですが。
欠陥品の可能性も有りますし。
やはり購入したところに相談してみてはいかがでしょう。
ただ未だにザッセンハウスミルは品薄状態です。
代替え品があればいいのですが無い事も有ります。
ありがとうございます。
どうも自分のミルは壊れているのではなくて、
設定のしかたがおかしいのではないかと悩んでいます。
お店に相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット お勧めのコーヒーメーカーありますでしょうか? ・予算としましては1〜3万の間 ・機能はエスプレッソは 5 2023/07/10 17:01
- 飲み物・水・お茶 登山のコーヒー 7 2023/05/02 11:44
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 教えてください コーヒーメーカーに入れるコーヒー豆で、挽いた豆の種類が多いので、おすすめの商品は、あ 9 2022/05/17 10:26
- 英語 コーヒーの極細挽きは、この英語表記で どれですか? できたら、全ての英語表記をどんな挽き方か 教えて 5 2023/02/16 17:15
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒーのエスプレッソを抽出するのに トロミが出ません。多少、水っぽくなってしまいます。 粉も極細挽 3 2023/02/17 11:33
- レシピ・食事 何の料理に見えますか? 豆腐と挽き肉。 4 2022/04/02 20:21
- レシピ・食事 お弁当レシピについて 冷蔵庫に鮭、鯖、ぶり、豚の合い挽き肉、豚の生姜焼き用肉、豚ロース薄切り、卵、豆 4 2022/09/05 02:44
- 中国語 中国語では、「汚名挽回」は正しい使用ですか? 5 2023/07/03 05:59
- レシピ・食事 オムレツの具材 5 2023/02/05 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルイボスティー本来の味が美味...
-
タカナシ4.0
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
牛乳と豆乳では、どちらが好き...
-
粉茶を安く売っているところは...
-
ドリンクバーで同じ飲み物を注...
-
ホットですか?アイスですか?
-
値段が321円の800gの胚芽押麦の...
-
スプライトや、三ツ矢サイダー...
-
コカコーラとペプシコーラ どっ...
-
「綾鷹 濃い抹茶ラテ」を飲まれ...
-
冷凍庫に5度の500ベットボトル...
-
世界初の缶コーヒー
-
買い取り屋とかが自宅に来た時...
-
インスタントコーヒーを百グラ...
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
おすすめダイエット茶教えてく...
-
コーラ: ひんぱんに飲みますか?
-
紅茶(密封、ティーバッグ)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドリンクバーで同じ飲み物を注...
-
世界初の缶コーヒー
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
最近コーヒーを飲むようになっ...
-
賞味期限が去年の9月のビール...
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
あなたは1年間に、どのくらい...
-
飲み物
-
コカコーラとペプシコーラ どっ...
-
値段が321円の800gの胚芽押麦の...
-
冷凍庫に5度の500ベットボトル...
-
コーヒーの豆のコクと苦味のバ...
-
伊藤園自販機のサブスク?申し...
-
飲み物
-
これは何かの病気? 私は、幼稚...
-
「綾鷹 濃い抹茶ラテ」を飲まれ...
-
メーカー問わず、店で売ってい...
-
缶コーヒーが好きなんですけど...
-
コーヒーを1日何杯飲みますか?
-
「この味に感動した」 市販の飲...
おすすめ情報