重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メーカー問わず、店で売っているミネラルウォーターが同じメーカーでも不味く感じる時と美味しいというか普通に飲める時があります。
日を空けると同じメーカーでもまた飲めるようになるので、品質どうこうでは無いと思うのですがそういった風に感じるのは私だけなのでしょうか?

購入したことがあるのは
いろはす、南アルプス、evian、六甲
などです。

これなら難なく飲める、と思って続けて購入しているとふと「美味しくない」ってなる時があります。
最近常用するサプリや薬が増えて水道水は流石に不味いので、ミネラルウォーターを定期的に購入しているのですが、拘れる程お金があるわけではないので何か理由が分かるなら知りたいです。

A 回答 (2件)

品質が安定したボトルドウォータをお探しでしたら、アクアクララやクリクラのように、一度純水にしてから少量のミネラルを追加する製法なら、いつでも同じ味になります。

    • good
    • 1

ミネラルウォーターは品質は安定しないものです。


くみ上げた地下水等をボトルに詰めるだけなためです。
日々水質は変るものです。自然な水だからしかたない。

水道水は、現在ほとんどの自治体は美味しくなっています。
ただ、集合住宅(アパートやマンション)は水道水を貯める
水槽が有り、そのメンテが不十分なところは、水質が劣化
しています。過去に、雨水が入り込むとか小動物の出入り
さらに死骸が浮いているとかで、腐敗している場合もあった。
毎年プロの清掃が入り清掃と消毒しているか、毎月管理者が
目視と水質検査しているなら大丈夫ですが、ほとんどが放置
そして、臭い不味い水が配水されていることによるもの。
特に大都市で古いビルは注意が必要。

ミネラルウォーターが美味しくないことは、自然水だから。
これも運しだいですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A