
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生理障害のすじぐされです。
果皮や果壁が硬くなります。日照不足、チッソ過剰、カリウム不足で発生します。チッソ肥料やりすぎですね。今度はカリウムの多い肥料を与えてください。No.5
- 回答日時:
生理障害だと思いますよ。
気温や肥料の影響で生育に問題が出たんでしょうね。なお、遺伝子組み換えトマトは日本では流通していません。現在日本で認められているものは大豆、ナタネ、とうもろこし、じゃがいも、綿、テンサイ、パパイヤ、アルファルファ、カラシナくらい。遺伝子組み換え作物を忌避するのでしたら正確な情報は持っておいた方がいいんじゃないでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
単に食べるだけの人間で、栽培したり、研究したりはしていません。
これは単に、冬場にありがちな
「天候不順(日照不足)で、まだ未熟果のうちに仕方なく、しぶしぶ出荷されたトマト」
に見えます。
私も冬に似たようなトマトにあたったことがあります。
まず、子室の数が多いのは「こういう品種のトマト」だからに見えます。
昔からある品種です。遺伝子組み換えはされていません。
それにトマトは受粉状態で子室の数が変わったり、ゆがんだりすることがあります。
生育状況があまりよくないですね。
そのせいで子室も生育不良かつ種子がほとんど育たず、ゼリー部分が少なくなってしまったように見えます。
これは食べるだけの人間による勝手な推測ですが、根拠も添えておきます。
農家の方のツイートです。
https://x.com/asahi_yama1/status/162404707740258 …
固くてあまりトマトの香りがしないのは、まだ未熟なうちに収穫されたからです。
今は冬なのと、今年おととしは野菜にとって非常に厳しい天候だったためでしょう。
それから、ゲノム編集トマトと遺伝子組み換えは違いますが…。
大玉トマトにゲノム編集されている品種は存在しません。
遺伝子組み換えされている大玉トマトは存在しています。
フレーバーセイバー
https://ja.wikipedia.org/wiki/Flavr_Savr
しかし日本では栽培されていません。(というより、開発した会社も研究と栽培の継続を放棄したような。)
日本国内で栽培・流通が許可されている遺伝子組み換え作物は下記の通りで、トマトは含まれません。
遺伝子組み換え食品(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_s …
また、「断面が気持ち悪いのはゲノム編集あるいは遺伝子組み換えされた品種だからだ!」は基本的に無知からくる思い込みによるデマです。
ゲノム編集されたなら、見た目も美しく整えるのに決まっているじゃないですか。
No.1
- 回答日時:
体内のジベレリン濃度の上昇が乱形果の発生に関与しており、幼果期の窒素過剰や水分過多などで発生が多くなる。
若苗を定植すると樹勢が旺盛となりやすく、乱形果の発生は増加する。とかでは?
https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/info/dtl …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何で野菜には品質の等級がないんですか?
食べ物・食材
-
この醤油を購入したいのですが、ネットで検索しても出て来ません。地元だけで流通しているのでしょうか?
食べ物・食材
-
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
-
4
牛すじ 油を捨てる理由
その他(料理・グルメ)
-
5
この薄〜〜〜いパイ生地のような物は何で作るのでしょうか。
レシピ・食事
-
6
マクドナルドのハンバーガーが牛肉だというのはウソだ、ってしょっちゅう言われてますが、ホントでしょうか
ファミレス・ファーストフード
-
7
これは何の漬物ですか??
食べ物・食材
-
8
鶏のタタキについて… 本日「肉の秘密基地」さんで鶏のタタキを購入したのですが、帰って気付いた「鶏のタ
食べ物・食材
-
9
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
10
この調理器具の名称を教えとください。
食器・キッチン用品
-
11
もつ煮をつくりたいのですがスーパー以外で質の良いもつを買うにはどこで買えばいいですか
食べ物・食材
-
12
時計の誤差ってどうすれば確認できるのですか?
その他(応用科学)
-
13
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
14
字が潰れて見えないんですど何感て読むんですか?
その他(言語学・言語)
-
15
都内の運転について
運転免許・教習所
-
16
飲食店で注文したものと違うものが出てきたらどうしますか。 1 これ違いますと店員に言い、正しいものを
飲食店・レストラン
-
17
カレーの具材でにんじんの皮は剝くべきですか?
食べ物・食材
-
18
さっきトマトを丸かじりしていて、ふと気づいたら写真のように黒くなっていたのですがこれはなんですか?
食べ物・食材
-
19
梅干しの塩が浮きますが対策はありますか?(塩分20%で漬けてます)
食べ物・食材
-
20
カレーが美味しくできません。最初に鶏肉を炒めて、ジャガイモとニンジン、タマネギを入れて炒めます。20
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報