dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ciscoのCatalyst2950という48ポートのHUBを2台使用していますが、
この2台のHUB間で相互に通信させようとケーブルを連結させても通信が行われず、ランプも点灯しません。
特にカスケードポートらしいものも見当たらないのですが、この2台をカスケード接続するにはどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちわ。


Catalyst29xxにはカスケードポートはありませんので、リバースケーブルまたはクロスケーブルと記載されたものを使用すれば大丈夫です。
カスケードポートと呼ばれているものは、HUBの内部で結線をクロスにしているだけなので、通常ポートにクロスケーブルを接続しても同じ効果が得られます。
ちなみにカスケードポートにクロスケーブルを接続すると、ストレートケーブルの効果が得られますが^^
    • good
    • 0

クロスケーブルを使用すればできます。


どのポートでも良いですが、管理しやすいように24番ポートを使うようにしています。
でも2950は24ポートのものしか知りませんでした。48ポートのものがあるんですね。
    • good
    • 0

クロスケーブルをつかえばどのポートでもカスケード接続できるはずですし、もしくはどこかにUplinkとの切替えスイッチがあるかと。



参考URL:http://www.planex.co.jp/product/hub/kino/infoeh. …
    • good
    • 0

 あまり、街の電気店で買ってきたり、SOHOで用いる機種ではないので、たぶん通称‘ネットワーク管理者’がおられると思いますのでそちらに聞かれた方が良いです。


 単なるHUBとして使っているのか、ポート毎にネットワークを分けて使っている可能性も多分にあります。

可能性として
・ポートが、無効状態に設定されている。
・ポートがの通信モード他の設定の関係で相互通信不能
・カスケードケーブルでないとダメ
あたりが考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!