
初心者です。
自作パソコンを作成しましたが、なぜかUSBが認識されません
マザーはBP6でCeleron550のDual、OSはW2Kです
新しいハードが見つかりました。としてUSBドライバのセットは自動でおこなわれるのですが
システム構成をみるとしっかりUSBの場所に黄色いマークが光ってます
いくらUSB機器をつないでも全く認識しません。ほかのUSBをつないでもだめでした
どこからチェックを始めたらいいのでしょうか。
フライトシミュレータ2000を買ったのですがフォースフィードバックコントローラをつないで飛んでみたいです
ご指導よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
周辺機器は多いのでしょうか。
SCSIやプリンタなどを含めて、数が多いとIRQがなくなり、何かしらの導入が
困難になります。外しても大丈夫そうなものを外して
インストールしてみてください。
また、BP6ということですが、BIOSのアップデートは
行ってあるのでしょうか。確認していませんが、多分
アップデートはされているはず。ご確認ください。
ではでは☆
早速お返事いただきましてありがとうございます
確かにご指摘いただきましたように
小さいHDDをたくさんぶら下げております、またCD-ROMもSCSIですのでこれが災いをしているのではないかと思います。IRQの空き状況を確認してみます。
ありがとうございました。
BIOSのアップデートは初心者が行うと立ち上がらなくなるからと言われ、怖くてしていません。(^^;
安全な方法があればしたいのですが・・・・・
No.3
- 回答日時:
Commポートは2つあるので、使用していないポートは使わない様にしましょう。
物は試しで、BIOSでPnP OSの使用をするにしてみてはどうでしょうか? もしかしたら、認識してくれるかも知れません。よ。
No.2
- 回答日時:
システム構成のUSBの項目のプロパティを見て、何が問題かわかりますので、それを見て下さい。
多分、IRQ不足が原因だと思われます。
そこで、Commポートを使用していなければ、BIOSで使わない様に設定してしまえば、IRQが空いてくるので、使える様になると思います。同様に、プリンタポートを使用していなければ、プリンタポートを使わない様にすればOKです。
ご指摘ありがとうございます
commポートにはTAがつながっています
プリンタポートにもプリンタがつながっています
やはりたくさんつなぎすぎなんでしょうか
今までの古いパソコンの資産を自作と同時に一度に接続しすぎたんですね。
今までは何も知らずにアプリケーションだけ使っていましたが、自作して初めてわかったような気がします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
クリックをヘッドホンからだけ...
-
CISCO Catalyst 2960の「Rcv-E...
-
USBがつながらない
-
USBとLANの違い?
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
IPアドレスのセグメント
-
同一セグメントって何?
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
このネットワークを使うには手...
-
NASでのプリンタ共有方法
-
NAS(HDD)って何?
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
リモートワークのため会社から...
-
マンションネットワークのセキ...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
プロキシの設定が戻る
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
クリックをヘッドホンからだけ...
-
CISCO Catalyst 2960の「Rcv-E...
-
USBとLANの違い?
-
COMポートが表示されない
-
USB2.0対応のポートはどれでし...
-
FUTRO S740 外付けHDが認識しない
-
起動ドライブをUEFIが突然認識...
-
デスクトップ型PCのUSBについて...
-
ゲーム実況をする際、PCにある...
-
COM接続デバイスのポート番号特...
-
AHCIモードでのインストール
-
キャプチャではIEEE802.1qのタ...
-
SATA増設インターフェースカー...
-
【超初心者】ポートスキャンの...
-
VB2010で、シリアル通信をするには
-
ルートポートと代表ポート
-
USBがつながらない
-
タグVLANのルーティング
おすすめ情報