dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こないだ、ふと、マイネットワークを見たら、「近くのコンピューター」のなかに、知らない人が9人も入っていました(笑)
勝手にアイコン作ってるんです・・。

正直、気味が悪かったです・・。

いつの間に入ったのか知らないのですが、削除できないんです。
日に日に増えてるような気もします。

この他人を削除したいのですが、どーしたら良いのでしょうか?
また、2度と入って来ないようにするにはどーしたら良いのでしょうか?

回線はADSLで結構、つなぎっぱなしにしております。
OSはwin2000です。

となりにもう1台のPCがあって、1つだけ共有フォルダを作っております。
この中だけ覗かれてるのでしょうか?
もしくは全部覗かれてるのでしょうか?

以上、すみませんがよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

そのパソコンだけを(ルーターでなく)モデムにつないでいるのでしたら、「マイネットワーク」→「ネットワークとダイヤルアップ接続」でインターネットに接続するためのものを選び、「プロパティ」→「ネットワーク」で「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」にチェックが入っていればはずして下さい。

ここにチェックが入っているということはファイル共有サービスとインターネット接続が結び付けられているということで、インターネット上で共有フォルダが見えてしまう危険性があります。

モデムがルータータイプでないのでしたら、ルーターかパーソナルファイアウォールソフトを導入されることをおすすめします。また、Windows2000でファイルシステムがNTFSであれば、アクセス権を細かく指定できます。そのマシンでユーザー登録されていないユーザーはguestであり、guestにアクセス権を与えていなければ中身は見えません。
    • good
    • 0

TCP/IPネットワーク共有のバインドにチエックが入っていると思います、はずしましょう。


一番狙われているセキュリティホール?です。(はずすのを知らないで使っている人がたくさんいるので)
    • good
    • 1

>こないだ、ふと、マイネットワークを見たら、「近くのコンピューター」のなかに、知らない人が9人も入っていました(笑)


>勝手にアイコン作ってるんです・・。

え~っと、WindowsでLANを構築すると、ネットワーク上にある他のWindowsマシンのアイコンが自動的に作成されます。
正確には作成ではなく、他人のPCが見えているだけです。
逆に言えば、あなたのPCも他人から見られているわけです。
ディレクトリやドライブを無条件で共有設定していたりするとファイルをもって行かれたりしますよ。

常時接続は便利ですが、そういうインターネットの危険性も「常時」繋ぎっぱなしであることをきちんと理解しておかないと大変なことになります。

ADSLということですから、ADSLモデムを利用されていると思いますが、ルータタイプであれば、パケットフィルタリングの設定をしておきましょう。
詳細はモデムのマニュアルをご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず。
GUESTを無効に致しました。
これでOKだと思います。

あれ以来、共有フォルダには何も入れてませんし

色々ありがとうございました

お礼日時:2001/12/15 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!