アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校低学年の子供がいます。
成長期だしテレビも時間を決めてだらだらしないようにしています。食事のときも会話を大事にしたいし、マナーを教えるいい時間だとも思っています。
しかし、夫はそういう育てられ方をした、といったら救いようがないんですけど、テレビは無意味につけっぱなし、会話無し、といった状態です。
それとなく言ってはみても変化無し。
おもちゃにしても欲しいものをひとつ、それを選ぶ過程も大事なのに一度にこれでもか~~!!て言うくらい買います。だから大事に出来なくて結果パーツがなくなったりしてます。
子供には与えるものの大事さや親として与える側の責任など、いろいろあると思うんです。
一緒に本を読み、思ったことなど感想を言い合うのが心の成長としてもいいと思う私と、高価な電子式系のおもちゃ・・・例えばラジコンやパソコンでのゲーム等。。。を与えたがる夫と、時として混乱しています。
こんな悩みは私が考えすぎなんでしょうか?
夫が時として幼く感じ(実際は上なんですけど)ます。夫が子供と遊ぶというより、自分が欲しいから?!買ってるのかな?とも思ったりします。
喧嘩しないようにそれとなく言ってはみても駄目でした・・・。

大掃除の時期になり、大事にされなかったおもちゃをガラクタとしてゴミ袋に入れるのは無力感を感じて、母親としてつらいです。

A 回答 (8件)

私の家も、だんなが似たような感じ、(ただしお金があるわけではないので たくさん買えはしないけれど)でした。



赤ちゃんのころに、まだまだ早い、ブロックとか、だんなはうれしそうに買っていました。
自分が 欲しかったのでしょう。

自分はですが、本当に大きなことはだんなと相談して方針をあわせますが、

それ以外は、お母さんはこう思う、お父さんはこういう意見、あなたにもいいたいこと(ほしいもの)があるでしょう、買う前に相談しよう、と子供に言います。子供は、「いくらまでいいの?」「いくつまでいいの?」と聞いてきます。

子供がさほど欲しがらないのなら、
たくさん買うお金を ためておいて、
本当に欲しいものが出てくるまで買わないという選択肢もありますし。今でも、だんなが、「これすごいだろう!」と買ってきたり いただいてきたりしますが、興味を示さなければ、箱に戻して、たまに、「これ、まだもっておく?」と聞いて、いらなければ、本当にそのおもちゃが好きな子に あげたりしてます。

うちのだんなですが、だんだん意見が変わってきたのか、「自分は、欲しかったものが買ってもらえなかったので、子供には かってやる!」といってましたが、
現在、たまごっちもカードゲームもないです。
ドラえもんテレビパソコンがありますが、
こどものほうが面白く思わないらしく、出番がないです。好きな絵をかいたり、料理をしたり、わたしのPCで、好きなもの(動物、乗り物など)を検索したりするほうが楽しいらしいです。

おもちゃですが、捨てるのがもったいないということなら、もう少し小さい子どもさんのお知り合いにあげるとかできませんか?
わたしも、あげたりもらったりしています。動かない、壊れてるよ、というものでも、こどもにしてみれば こんなおもちゃがあるの?というものだったり、本来と違う遊び方をしたりして、気に入ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとう。なんだかうちだけじゃないんだなーってほっとしました。
夫も幼少時代のいわゆる買ってもらえなかった無念をいまだに心のどこかに残してるタイプなので反動なんでしょうかね?!
もう少し、規制をしつつ、処分し、選ぶ事の大事さを学ばせたいと思います。ええ、大きいほうの子供(!)に。

お礼日時:2005/12/21 09:28

 何処も同じなんですね。

うちでもそうですよ。
 夫の実家では年中見もしないTVが点けっぱなしで、しかもお笑いとか無教養番組が多いのです。(時には必要ですけどね^^;)本も雑誌も読まない。新聞だけは何とか見ているようですが。子どもの好きそうなDVDをレンタルしてはご機嫌取りをしていた夫。彼も本は読まないですね。私は活字中毒者ですから、彼の行動は理解できません。子どもは幼い頃から読み聞かせを続けた御陰で本大好きですよ。寝る前の絵本選びには兄妹でバトルしてます。
 変わります、毎日の習慣ですから。朝以外の食事時にはTVを消す。よほどの重大ニュースが無い限りです。そのことに夫は何も言わなくなりましたよ。舅姑も遊びに来ると「この家は静かで落ち着かない」と言うので「TVがついていることは文明とは言えない」と反論してから何も私に言わなくなりました^^;
 おもちゃもそうです。まるで夫が使いたがるおもちゃを買ってくる。
でも・・・私がハッピーセットコレクターなので、子どもに強いことが言えない。でも_!大事にしようねって話してます。私も捨てますよ。年末に限らず。子どもと相談して捨てます。その時に悔しがったり怒ったりしたら「大事にしない自分が悪い、次からどうすればよいのか考えなさい」と言い続ければ結構変わってきます。

 他の同僚が次々と資格をとり昇給する中で置いて行かれている夫。しかも私が上司になってしまって、ますます肩身が狭かろうと気を使うのですが、本人はどうやれば良いのかも解らないらしい。あわれです。一つのことを努力して成し遂げ、達成感を得て成長するという事が分からない。我慢が出来ないのです。
 夫は置いていきます!子どもには分かって欲しいので、教育はがんがんしますよ。別な次元の人間だと思うことにしています。彼には彼の世界観で子どもに悪影響さえ与えなければそれでいいや・・ってね。夫も私には逆らえないので(その根拠もないし)子どもの教育に関してはノータッチです。

 喧嘩はしたくないだろうけど、今後のための前向きな話し合いはすべきですよ。些細な事が積み重なると大事になりますからね。
 ですから家訓なるものも作りました。一人一人の仕事分担も決めました。
 家族のつながりを大事にしたい気持ちもありますので、キャンプやスキーボウリングなど全員で楽しめる事をやっています。

 男はもう一人の子どもですよ・・・・。

 頑張りましょうおかあさん!って自分に言いたい^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きい子供なんですよねぇ・・・。ほとほと嫌になるときがあるんです。でもわざとじゃないからたちが悪いですよね。
子供が絵本を読んでいるそばでレイザーラモンが出てるーと言ってはわはは、わははと笑ってるんだもん、無言でテレビ消して私の気持ちを表すとやっとわかるんだもの、前途多難です・・・。

お礼日時:2005/12/21 09:32

 お気持ちとてもよくわかるわ~!


『大きな息子みたい』って思ってる妻って多いですよね。うちもその一人。おまけに年上の夫だと下手にタヌキだから動かしにくいこと・・!離婚して一人で育てた方がよっぽどいい子に育ちそう!って思うこともしばしば。・・

でもやっぱりそうじゃないのよね。子供の目には何が大切か、ちゃんと見えているわよ。息子が3歳くらいだったかなあ、昼間の話をパパにしたくてね。でもパパは帰宅後はテレビばかり、夕食が始まってもずっと。話しかけようものなら、「静かにして。聞こえない」と、全然耳を傾けなくて。何度言っても食事中のテレビを消してくれないの。無理に私が消したら、何するんだ見てるのに。って感じで。そしたら息子の態度が色々おかしくなってきてね。好き嫌いは増え、ちゃんと座らず、すぐに立つし、性格も荒れてね。他にも色々出たの。とにかくこりゃイカンと、とりあえずしばらくテレビは止めてちゃんと相手してやってよ、と約束をとりつけました。仮とはいえ、穏やかに顔を向き合って食べる食事に、息子の態度は急変し、あんなにガンコだった夫も、そうだな・・と思うところがあったのでしょう、それ以来食事中のテレビを止める、という事に合意しました。もう何年も前の話ですが、心底ホッとしたのを覚えています。

遠くの義母にも相談しました、家族ぐるみで親しい仲間と食事をしたりもしました(よその家庭を見せるといいと聞いたので)。育児本も見せました。とにかく色々努力したのにテレビを消さなかった夫ですが、この一件から消しました。アナタも望みはあるから捨てないで、色々やってみてね。頑張って!

玩具にしたって、同じです。『自分が欲しいから』ズバリだと思います。だから「子供を玩具屋さんに連れて行ったらダメよ。」です。大きな子供も同じ事です(笑)。うちはスーパーも連れて行きません。カニ買って今晩食おうよだの、一枚何千円もする霜降りステーキを買おうよだの、うるさいったら!(怒)食玩欲しがる子供の方がまだカワイイくらいです。

息子は絶対あんな大人にしないぞ、と固く心に誓ってます。でも息子にはあんな夫も、時には母親よりも良き理解者のようで、やっぱ必要なのかなあと思うのです・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるで我が家の買い物シーンを見聞きされたかのようで、笑っちゃいました。なんだかほっとしました。
日々の積み重ねが大事なんだと思うからこそ神経質になりますよね。なかなかバランスをとるのは難しいけど、基本は落ち着くのは家庭、というわけで・・・。いい方向にいければと思います。。

お礼日時:2005/12/21 09:38

私も同じ考えです!


おもちゃをゴミ袋に入れる時、本当にそう思いますね。
「捨てる位なら何で買ってあげたの?」って、もったいないし、情けなくなります。
うちでも、主人と私の『子供に与えるおもちゃ』についての考え方は違います。
主人は、買い物に行くと「好きな物選べ~」と、
誕生日でもクリスマスでも何でもない時に買い与えていました。
でも、それで終わりなんですよね。
私はおもちゃは「誕生日・クリスマス」の時だけで充分だと思いますし、
自分が欲しい物を買ってもらった時の喜びや、
物を大切にする気持ちが養えるのでは?と思っています。
普段「らくがき帳」などなくても広告の裏に絵を描いたり
ハサミとテープがあればいろんな工作を楽しそうに作っている子供を見ると
どんどん買い与えるおもちゃって必要なのか?と思う時もあります。

一番イヤな事は、買い与えて満足している主人です。
買ってあげたなら一緒にそのおもちゃで遊んであげてと言うのですが
それがなかなかできません。

毎年、大掃除の時に捨てる大量のおもちゃを見ると
「これ全部でいくら使ったんだろう…」って悲しくなりましたね。

でも、根気よくご主人に話してみて下さい。
うちもおもちゃを買い与えそうになった時には真剣に
「これもゴミになる運命なの?買ってあげたい気持ちはありがたいけど
子供達は公園で一緒に遊ぶだけで嬉しいハズ。
本当に欲しい物は年に2回で充分だよ。
その方が物を大切にするから」と何度も主人に言ってました。

その後、主人は「おもちゃを買う」→「家族で食事に行く」に考えが変わりました。
毎回何を食べたいのか子供達に聞いて、皆で話しながら食べる食事は楽しいですよ。
私も、ゴミになるおもちゃより、上げ膳据え膳の食事の方がうれしいですから(本音です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供って、与えられたおもちゃが全てじゃないですよね。広告を切って、お店屋さんごっこをしたりするのもたのしいですもんね。
夫にももうすこし歩み寄ってみようと思います。

お礼日時:2005/12/21 09:41

私も同じ低学年の子供を持つ親として同じような悩みを感じます。



ただ、親がいくら必死になっても世の中が豊かで好き勝手なのでムリなのかなあとも思います。
周りの友達も自分と同じならいいんですが、自由な家庭があるので、何でウチだけと思うみたいですね。
ウチはウチ。よそはよそ。というわけにもいかないというか・・・
息子の友達で、家庭が厳しくてゲームは買ってもらえない子供がいるんですが、うちにくると一人でゲーム機にかじりついてます。
ああ、きっと親御さんはこんな姿を知らないんだろうなと思うと、わが息子もよその家では何をしてるやらですよ。

「食事の時には家族で会話」
ではなく、
「一緒に食べるのが楽しいから自然に会話も出る」
というのでなければ意味がないのでしょうし、
オモチャにしても、本当に大切なら、いくらたくさんあってもそれだけは大切にするでしょうし。

大切にするという意味そのものがどういうことなのか。
ママが子供をいっぱい抱きしめて、
「大切ってこういうことなんだよ」
って言う方が、実はよっぽど強く伝わるんじゃないかと思うようになりました。

御主人とぶつかるなら、そこは目をつぶって、植物を育てたり、動物を飼うなどのほかのことで教える機会をもってみてはいかがでしょう?
そのうち子供が自分から
「ご飯の時はテレビを消すよ。」
と言ってくれるようになったらすごいですよね。
ウチもそれを目指してますが・・・・そういう日はいつ来るんだろう(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

魚を飼ってもハムスターを飼っても買った当初のみで今は私が世話しなきゃなんです。買うことでほぼ大半のことが終わっているんじゃないの?って思います。犬が飼いたいというもんだから、私より1時間早く起きて散歩にいけるか~~~!!!と切れたこともあるくらいです。大きな子供です。。。

お礼日時:2005/12/21 09:47

お二人の差ってそれだけではない様に思えますが(結婚前に分かれば良かったのですが)、


貴君の考えが、書かれている通りだとすると間違いだといえる人は居ないでしょう。(^_-)-☆

多分、ご主人は普段あまり子供に構ってあげる体力や気力も無いか、子供に感心があまり無いのではないですか?(子供の将来などに関しても)

貴君が二人の子供を持ったと思って、指導していくしかないでしょうね。
このままだと、子供に「お父さんに様になってはいけない」って言うように成るのではないでしょうか(~_~;)・・・まあ、それも反面教師で良いのかも知れませんが。

将来の教育資金の保険とか積み立てとかで、使える金を少なくしてしまうのも手ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テストなんかで100点を取ることのみを評価するんですよね。私は見直ししたり丁寧に書くことがプロセスとして大事なんだと思い、90点でも子供と向き合います。しかし、夫は10点足りないことを不完全に思うのか、冷たいです。
育てるってことに私任せなのかも・・・?

お礼日時:2005/12/21 09:51

 まったく、自信がないのですが、人間は現実世界を脳を通して認識していますよね。


 脳は個人個人違うので、個人が認識している世界観は千差万別なのです。
 ですから、ご主人が認識している世界観と奥様が認識している世界観は完全に一致することは無いと思います。
 しかしながら、人間は脳に情報を取り込むことが出来るので、奥様がご主人に精力的に奥様が認識し、信じていらっしゃる世界観を植えつける行動をし、ご主人の認識を変えることで、この問題は解決すると思います。
 
 そして、これは関係ないのかもしれないのですが、私がこれまで生きてきて、様々な情報を取り込んできた中で、認識している世界観からご主人の行動について意見を言わせて頂くならば、物は大切にして欲しいなと思います。
 もしも、私がブルジョワジーで物もお金も、そして身体的にも十分な財産を保持していたならば違った意見を持っていると思います。
 
 しかし、現実には、お金持ちではないので、又、育ってきた環境も現在の両親の元でしたので、私はお金持ちの生活がどのようなものか認識することは出来ません。
 私の知らない世界なのです。

 奥様が生きていらっしゃる家庭の世界も認識することは出来ません。そんな私の意見ですので、自信はまったくありませんが、意見を述べさせていただきました。
 
 えらそうなことはいえないのですけれど・・・  
 でも、なんだかんだで、幸せなご家庭なような気がします。
 おもちゃを買ってあげる旦那さんはやっぱり羨ましいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこのどんな家庭でもいろんな悩みがあるんでしょうね。私の悩みは別の次元ではたいしたことではない、ということもあるわけで。。。
そうですね、幸せだから些細な事が目に付くのかもしれませんね。。。

お礼日時:2005/12/21 09:44

最近よく妙な犯罪が増えています。

それは子どもの頃の我慢が足りないせいじゃないかと思います。
子どもに我慢させることや、物を大事にすることを教えるのは成長のうえで凄く大切なことだと思います。ごみが増えていく日本に、ちょっとしたことで人を殺す人々…どちらも正しい姿じゃないですよね。
そのあたりのことも合わせて旦那様に言ってみてはいかがでしょうか?旦那様も自分の子どもを我慢の出来ない、「切れる十代」のようなお子さんは嫌でしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。我慢ってだいじです。よく話し合いたいと思います。

お礼日時:2005/12/21 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!