プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 過去の質問も参照しているのですが、どうも理解できません。
バラのメリットは何でしょうか(連番はすぐに当りハズレが判るので楽しみが無い、という精神面でのメリットは除きます)。

 1ユニットで1等、2等の本数が決まっていますので、連番でもバラでも1等だけが当る確率は同じですし、2等だけが当る確率も同じですよね。
 1等と2等が同時に当る確率も同じと思います。でも1等+前後賞が同時に当る確率は明らかに連番が有利じゃないですか。
 連番だと1等が当れば自動的に前後賞も当りますが、バラは1等が当る確率と個別に前後賞が当らなければなりませんから。

 連番には無いメリットがバラにはあるのでしょうか?
バラを買う人は当選番号を調べる楽しみの為だけに買っているのでしょうか。

A 回答 (18件中11~18件)

>バラって別ユニットも混ざっているんでしょうか。



先日購入したバラは10枚は同じユニットでした。
別の10枚は先のユニットとは別の同じユニットでした。

>1等は1ユニットに1本と決まっていると思いますので、1ユニット内でバラを買っても複数の1等は当らないのではないですかね~。

1ユニット内に1等が1本なら複数の1等はあたりません。
しかし2等は当たるでしょう。
また1等が複数なら複数当選の可能性があります。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「メリット」とは何でしょうか?
「1等と前後賞をまとめて取れる可能性が高い」「より一角千金が良い」というメリットをその中に含むなら連番の圧倒的な優位性を否定できません。

1ユニット内に「1億円1本」でも「1千万円10本」でも「1万円100万本」でもメリットは同じという価値観として話を続けます。
連番もバラも同じだという人は、つまりこちら側の価値観で理論を展開しています。

ここまでで納得出来ないところがあるとすれば、takoyaki100さんのメリットの定義に数学的な要素が含まれているという事です。
まず、メリットの定義を整理しない限り答えは永遠に出ません。

配当の総量とユニット枠は固定なのでどんな風に買おうが「確率を求めれば配当が下がり」「配当を求めれば確率が下がる」という呪縛から逃れる術がないと思うのですが。

違う観点から・・
何枚買うかを考えて下さい。
1枚買うとすると、連番もバラも区別ありませんね、
次に一千万枚買うとすると、(1ユニット一千万枚とすると)これも連番とバラ同じですね。
買う枚数によって1枚あたりの平均配当金額が変わるか?
これは変わらないですよね(面倒なのでこれについて説明しませんが)、つまり連番もバラも平均配当金額は同じ、つまりメリットも同じという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>買う枚数によって1枚あたりの平均配当金額が変わるか?
>これは変わらないですよね(面倒なのでこれについて説明
>しませんが)、つまり連番もバラも平均配当金額は同じ、
>つまりメリットも同じという事です。

なるほど、これは納得できました。何でもいいから当れば良いのであれば連番もバラも同じという事ですよね。しかし、

>「1等と前後賞をまとめて取れる可能性が高い」「より一
>角千金が良い」というメリットをその中に含むなら連番の
>圧倒的な優位性を否定できません。

そうですよね。であれば何でバラで買うの?と思うのです。こういう条件ならバラに優位性がある、という場合があるのか?それが知りたいのです。

お礼日時:2005/12/21 15:59

No.2です。



1ユニット=1等1つとは「限りません」。
参考URLでご確認いただければ分かりますが、ものによって「1等複数番号」のものも存在します。
ましてや2等以降ですと確実に複数存在します。

参考URL:http://www.takarakuji.mizuhobank.co.jp/tsujyo/ze …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おお、本当ですね。これは認識不でした。どうもありがとうございました。
 ただ1等が必ず別の組から選ばれる、という前提があれば別ですが、「別の組から選ばれる事もあるし同じ組から2本出る事もある」のなら、連番10枚から1等が2本出る確率もバラ10枚から2本出る確率も同じだと思います。すると前後賞を含めて連番の方がますますオトクだと思うのですが・・・。

お礼日時:2005/12/21 13:54

サイコロが12個あります


1が当りだとします。
12回普通に振ります。これがバラ

サイコロを4個、1を同じ面に向けてくっつけて一つにします(4個分のでっかいサイコロ)
これを3回振ります。これが連番

簡単に言うとこういう事じゃないでしょうか。
連番は「当り」も「はずれ」も固まっています。


ちなみに連番でも前後賞、絶対付くわけでは無いような気が・・・
末尾が0の1等の場合とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
1等が当る確率は同じですよね。前後賞だけが当る確率も同じですよね。でも連番の場合1等が当れば前後賞はくっついてくるんだから、絶対連番の方がいいと思うのですが・・。どこか間違ってますでしょうか??

お礼日時:2005/12/21 13:26

#4の方の言うとおりで、結局何でも良いから当たる可能性があるのがバラです。

前後賞だけ当たることがあるのですから。
最高額が当たる確率はなくなりますが、高額があたる可能性はバラの方が高いと思いますが。
ですから、考え方一つだと思います(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
なぜ前後賞だけ当る確率がバラの方が高いのか、納得できないです。連番だって前後賞だけ当る事がありますよね。確率だってバラと同じではないんでしょうか。

お礼日時:2005/12/21 13:12

ご自身で半分答えを書いてますね。



メリットの裏側はデメリットです。
こう書き換えたら納得できませんか?


でも1等+前後賞が同時に[当る]確率は明らかに連番が[有利]じゃないですか。
 ↓ ↓ ↓
でも1等+前後賞が同時に[外れる]確率は明らかに連番が[高い]じゃないですか。



連番だと1等が[当れば]自動的に前後賞も[当り]ますが、
 ↓ ↓ ↓
連番だと1等が[外れれば]自動的に前後賞も[外れ]ますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
>でも1等+前後賞が同時に[外れる]確率は明らかに連番が[高い]じゃないですか。
>連番だと1等が[外れれば]自動的に前後賞も[外れ]ますが、

 1等が当る確率は連番もバラも同じなので、「前後賞だけ当る確率はバラの方が高い」という事でしょうか。
#3、#2さんのお礼にも書いてあるのですが、1ユニットに1等が1本、バラは1ユニット内でバラしてある、と思っています。とるすとなぜ、「前後賞だけ当る確率はバラの方が高い」のか納得できないですね~。

お礼日時:2005/12/21 13:07

連番10枚買ったときの1等が2つ以上出る確率よりも,バラ10枚でのほうが高い,


のでしょうかね?

組が違うので多少はバラのほうが高いと思いますが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 #2さんと同じ主旨だと認識しました。
バラって10枚の中に2つ以上出る仕組みなんでしょうか。バラは別ユニットが混ざっている、かつ連番は混ざっていない、かつ1等は1ユニット内で1本である、という前提なら納得できるのですが。

お礼日時:2005/12/21 12:52

1等自体が当たる確率は確かに連番もバラも同じですが、「10枚の中に何枚1等が入っているのか」という違いがあります。


連番ですとまず1枚しか入りません(よほど1等の番号同士が近くならない限り)。
ところがバラですと2枚以上入っている「可能性」があります。(1等の番号は1つじゃありませんから)
ここがバラの魅力です。

つまるところ
連番:1等はまず1つしかが入っていないが、入っていれば前後賞も狙える
バラ:複数の1等が狙えるが、前後賞はまずない
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 バラを購入した事が無いので知らないんですが、バラって別ユニットも混ざっているんでしょうか。
 1等は1ユニットに1本と決まっていると思いますので、1ユニット内でバラを買っても複数の1等は当らないのではないですかね~。

お礼日時:2005/12/21 12:43

私も全く同感です。


当選確率は同じなのに、最初から3億円を放棄する意図が分かりません (^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。やっぱりそうですよね~。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/21 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!