
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
道路の縦断線形は、勾配が変化するところに縦断曲線を挿入します(道路構造令第20条参照)。
http://www.houko.com/00/02/S45/320.HTM
縦断線形計画を立てるときは、当然縦断曲線は特に考慮せずに行います。このときの勾配変化点とその前後の縦断曲線を考慮しない時の高さを「セザル高」といいます。つまり、「セザル」とは「縦断曲線ヲ考慮セザル高サ」という意味です。
実際の計画高は、このセザル高に縦断曲線による補正値を加減したものになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 過去の道路関係の設計図面、数量計算書等を入手することはできるのでしょうか? 1 2023/03/31 21:20
- DIY・エクステリア 30mm角のゴム棒を縦に2等分(直角三角形)に切る方法を教えてください 8 2023/02/14 11:08
- 大学・短大 設計速度の問題 1 2022/10/13 15:15
- 憲法・法令通則 黄色線を越えて曲がるのはダメですか? 4 2022/09/08 08:39
- Excel(エクセル) Excelのマクロを教えていただけないでしょうか? 1 2023/07/06 19:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- 地図・道路 丁字路での優先度はどちらが高いですか? 横棒が本線とします。縦棒は脇道?とします。結構狭めの道です 6 2023/05/17 08:49
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- 建築学 建築図面の見方 5 2022/08/11 13:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報