
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
チーズフォンデュで思い出すのは、ヨーロッパツアーでスイスのインターラーケンで、添乗員に日本人にはチーズよりミートフォンデュをと言われて食べたのを思い出しました(全然関係ありませんね、笑)!
さて、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
◎http://www.melma.com/mag/24/m00001224/a00000067. …
(チーズフォンデュの作り方は?)
●http://www.asahi.com/woman/receipe/html/273.html
(おてがる!チーズフォンデュ)
簡単過ぎて味の方が心配ですね!
●http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1842/re …
(冬のパーティの主役!?「チーズフォンデュ」)
○http://www.cheese.co.jp/cheese/ryouri_1.html
(チーズ料理ア・ラ・カルト)
他のチーズ料理も参考に!
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
材料として鍋に入れるのは
「チーズ」「白ワイン」「ニンニク(香り付け)」「レモン汁」「胡椒」
「ナツメグ」「コーンスターチ」って、ところでしょうか。
「キルシュワッサー(さくらんぼから作るリキュール)」も欲しいところです。
つける具は
「フランスパン」「茹でたジャガイモ」「アスパラ」「パスタ」「茹で人参」
お薦めは「ブロッコリー」ですね。。美味しいですよ。
以前食べたお店では「キウイ」もありました。。。。しかし以外と美味しかったです。
チーズは「グリュイエルチーズ 」「エメンタルチーズ」を同量づつぐらいで、焦がさないように
固形燃料の卓上コンロ等で保温するして下さい。
火力が強いと、アットいう間に煮詰まってしまいます。
美味しいですよ。。是非お試しを。(^_^)/
参考URL:http://www.nhk.or.jp/tabemono/00/swiss/recipi.html
No.2
- 回答日時:
【チーズフォンデュ】
グリエールチーズ 400g
エメンタールチーズ 200g
にんにく ひとかけ
コーンスターチ 大さじ1
白ワイン(辛口) 300cc
こしょう、ナツメグ 少々
リキュール(キルシュ) 大さじ2
レモン 半個
皮の歯ざわりの良いフランスパン(バケット)
どの小片にも皮がついてる様に、一口大にカットする。
他にも茹でたブロッコリー・じゃがいも・にんじんなど。
・チーズはおろすか、小さく切るか、フードプロッセッサーにかける。
・にんにくは、半分に切り、切り口を鍋の内側全体にこすりつける。
・鍋にワインを入れ、煮立たせチーズを加える。
・強めの火で絶えずかき混ぜながら溶かし、キルシュで溶いたコーンスターチを加える。
・こしょう、ナツメグを加える。
・パンをからめて食べます。
チーズが焦げ付かないように、鍋の底から混ぜるようにしてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/15 00:38
早速のご返事有難うございます。
明日にでも、お店にいってフォンデゥ用にフォークみたいのとか、キンピカの鍋を
ハンズにでも行って探してこようと思います。
アリガトウございました。 (^^)/~~

No.1
- 回答日時:
えーっと私は広島市民ではないのでお店は紹介できませんが栄養士見習いをやってます。
私どもの作り方で良ければ紹介します。まずガスボンベと鍋(出来れば専用のかホーロー鍋)を用意します。鍋にはにんにくをこすりつけておいて下さい。
チーズは「エメンタール」「グリエール」「モッツラレラ」位各200gあれば十分です。これを細かく切るか下ろし金でするかしておいて下さい。
これにコンスターチを50g加えます。チーズとコンスターチを鍋に入れ白ワインとレモン汁を加えチーズを弱火で溶かします。チーズが溶けたらキルシュ(サクランボのお酒)と塩胡椒で味付けします。焦げないようにたまにかき混ぜながら
色々な具を浸けて食べてください。まぁ具はパン・ハム・パスタ・茹で野菜何でも合いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/15 00:41
栄養士さん 早速の返事アリガトウございます。
参考になりました。 早速ホーロー鍋などを探しにハンズにでも行ってみようと思います。笑
アリガトウございました o(^-^)o
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
しょっぱいチーズ どうしたら...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
不味いチーズの食べ方
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
チーズを揚げると大爆発!?
-
ファミレスで丸ごとのじゃがい...
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
固くなったチーズはウイスキー...
-
生物や自然環境が永続的に存在...
-
パンに入れる砂糖・油脂・イー...
-
パンにマーガリンを気持ち良く...
-
トーストに、バターやマーガリ...
-
先輩いかちーっすねってどうい...
-
カチカチになったチーズの利用法
-
冷蔵庫の中に、消費期限が5ヶ月...
-
カーペットに絡まったとろける...
-
スモークチーズ等の回りの茶色...
-
チーズに合わないものって無く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
カチカチになったチーズの利用法
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
不味いチーズの食べ方
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
どれだけ煮詰めても溶けないチ...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
チーズを揚げると大爆発!?
-
分離してしまいます
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
しょっぱいチーズ どうしたら...
-
生物や自然環境が永続的に存在...
-
フライのチーズが出てしまいま...
-
チーズおかきのチーズだけ
-
胃が悪い時はチーズ蒸しケーキ...
-
原材料欄の「加工油脂」とは?
-
都内で安いチーズを売ってると...
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
トレーって、食べてしまっても...
おすすめ情報