
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ルーターやADSLモデムはDHCPサーバー機能があります。
「初期設定で通常ON」それらにLAN接続されたクライアントPCはIPアドレスを自動取得設定時、LAN側のDHCPサーバーアドレスは192.168.*.1になり「*」は0や1です。「但し特別に設定されたものはのぞく」WON側DHCPにプロバイダー「ISP」より「動的グローバルアドレスを取得します。」LAN環境によってクライアントPCは以下のIPを取得します。「IPアドレスは192.168.*.2に始まり順に4セグメントのアドレスを3、4、…取得していきます。」強制的に解放しない限りクライアントPCのIPアドレスは割振らたIPアドレスをリース期間内保持します。リース期間内のオンオフでは解放されません。アドレスのリース期間はDHCPによる設定時間に依存します。ルーターやモデムがインターネット常時接続時、動的グローバルIPアドレスも変わらないことが多です。参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom …
No.7
- 回答日時:
ランダムに初回IPアドレスが割り振られても
LANボードに設定されているmacアドレスという個別番号に従い、
毎回、同じアドレスが振られる。
という現象でしょう。
特に問題はありません。
そういうもんです。
No.6
- 回答日時:
ipconfig /all
こちらのコマンドを入力してみて下さい。
最後の方にリース期間が表示されます。
リース期間内は同じMACアドレスのアダプタから
DHCPサーバへの要求があった場合には
基本的に同じIPを返す仕様になっています。
更にルータのDHCPサービスの項目に、DHCPとして
IPを貸し出せる範囲の指定があるはずです。
ですので、別なPCが同じネットワークに入った場合、
DHCPサーバの方で、現在使用していないIPでリース期間外
のIPを新しいPCへリースすることになります。
No.4
- 回答日時:
常時接続の場合は、モデムの電源が付きっぱなしだと変わりません。
モデムの電源を長時間抜いておくと変わります。
変わらない場合もあります。
日中使わないときに電源を抜いておいて見てください。雷などで大勢が電源を落とすと割りに早く成功します。
IPアドレスを変えても、プロバイターごとに番号は範囲が決まっているので、検索するとプロバイダーはすぐに判ります。場合によっては都道府県まで限定できます。
No.3
- 回答日時:
おそらくルーターを使っているのだと思いますが、ルーターにつなげているPCは1台ですか?
1台ならば単純にいつも同じIPアドレスがルーターから割り振られているだけでしょう。
2台以上お使いならば、順番に割り振ったIPアドレスがそのままなだけでしょう。すべてのパソコンをいったん電源を切って、入れなおす順番によってIPアドレスが振りなおされると思います。ただし、ルーターの設定でIPアドレスの割り振り設定がされていれば、その法則に従います。ルーターの設定も確かめてみると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) モバイルデータ使用時のipアドレスについて 1 2022/06/07 20:55
- Windows 10 IPアドレスが変わる原因 8 2022/10/26 21:10
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- YouTube youtube動画再生について… 1 2022/04/08 04:24
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- 固定IP 自分のパソコンのIPアドレスはググって出てくるサイトで調べられるのですが、それが変動IPなのか固定I 7 2023/04/04 21:05
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bフレッツ開設による接続機器
-
ルーターとインターネットの接...
-
YBBモデムinルーターの必要性
-
モデムのLANポートを増やしたい
-
ネットボランチDNSサービスが使...
-
ADSL 無線LANにするには?
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
-
VDSL回線での不具合 ネット回線...
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
無線LAN内蔵パソコン(初心...
-
パソコンの問題?助けてください
-
一般電話が不通に
-
レンタル無線LAN
-
プロバイダ(?)
-
ブリッジモードの代用として
-
PLCアダプターの接続がうまくい...
-
ネットがつながりが悪い…
-
ヤフーBBバリュープランについ...
-
屋内配線の取り回し
-
ドイツのUSBモデムと日本製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
IPアドレスについて
-
Mac OS Xのプロクシサーバーに...
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
Googleのパソコン現在地検索機...
-
電話線の配置上、私の部屋のル...
-
アッカ accaのADSL 8Mで無線LAN...
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
YahooBB! でルーターを通すと使...
-
ISDNからADSLに変更
-
ハブを使えといわれたが・・・
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
WinXP HomeとWin98とでLAN構築...
-
グローバルIPアドレスだけでサ...
-
ネットがつながらなくて困って...
-
ADSLルーターと無線LANルーター...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
ルーターの設定は必要でしょうか
-
バッファローのルータ BBR-4HG...
おすすめ情報