dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

曲などを聴いただけで、楽譜なしで
ピアノで弾けるというのはある種の
才能でしょうか。それとも誰でもできる
ものですか?

A 回答 (4件)

耳コピは、できる人とできない人があるようです。


ある種の才能なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。


それって楽ですよね。
面倒な楽譜見なくていいから。

お礼日時:2005/12/23 17:02

コードを使って演奏するコード奏法を少し勉強すれば、楽譜がなくても聴いたメロディーを覚えて自分なりのアレンジで似た感じに演奏するのはそう難しい事ではありません。


特別の才能も要らないと思います。
ただ、原曲のアレンジ通りの音に再現して弾くのはかなり経験がいるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

なるほど、そうですよね。
参考になりました。

お礼日時:2005/12/23 21:43

リズムを自分で好きなようにアレンジしたり、途中で変調したりアドリヴを挿入したりして弾くのが好きなので、メロディさえ覚えてしまえば譜面はない方が楽しいし、その方が生き生きして弾けるような気がします。


問題はメロディを頭に入れられるかどうか、その時間だけ、それ以外には特別に才能が要るものだとは思いませんが、たぶん、こうしたことが好きで、基本になるメロディラインに合わせた和音の組み方の感覚をしっかり把握できさえすればどなたでも出来ることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ウチの母はそういうセンスがなかったんでしょうね。

お礼日時:2005/12/23 17:06

某マンガの、のだめちゃんのようですね(笑)。



 真面目にピアノを習っていればカンタンなモノなら弾けますね。作曲家はなおさら。
 雪やこんこん♪を弾けるのは普通。ポップスなども何度も聴けば弾けますね。
ただし、ペトリューシュカを1回聴いた程度で覚えて弾けるのは超天才的才能です。

 ユ○クロのCMでかかっているジングルベルを聞き取って弾いてみたい、とは切に思いますw もうクリスマスだけど(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私の母は、ピアノを習っていて
絶対に指を間違えずに楽譜どおりに
できるのですが、耳コピは完全にダメなんです。
私は3ヶ月くらいしか習ってないし
楽譜もあまり解らないけど
宇多田ヒカルの曲とかくらいまでなら好きだから耳コピできます。

お礼日時:2005/12/23 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!