dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

3日間 猫にお留守番をしてもらいます。

現在は2匹はコタツの中で1日を過ごし
もう1匹は別部屋で日向にあたりながら、ホットカーペットの上で過ごす毎日です。

3日間 暖を消してゆくのを迷っています。

室内猫に暖の無い寒~い部屋での寒さ対策
何か良い方法はないでしょうか?

恐いですが暖を点けたままにしておこうかなぁとも
思ったりします。

皆さんはどうされていますでしょうか?
良い案を教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (4件)

コタツやホットカーペットに対しては、


やっぱり無人で付けっぱなしは怖いです。

人が居て、常時フル稼働というのと、無人で
つけっぱなしというのは訳が違います。
万が一のとき、初期対応できるかどうかという
点が重要なのです。万が一ツメでケーブルを
傷つけてしまったりコンセント半抜けになったり
する場合もあります。

むりに躾しなくても、本当に寒ければ
猫は自分で一番暖かい場所を見つけ出します。
毛布やお布団を十分に用意してあげれば
いいのではないでしょうか。


本当に猫が可愛いのならば、三日間も置き去りに
しないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>本当に猫が可愛いのならば、三日間も置き去りにしないことです。

本当にその通りです。

私も一人でなら 正月は家でゆっくりこたつに
入って猫どもと過ごしたいです。

猫はデリケートですので 家人が三日も居ないと
情緒不安定になりそうでとても心配です。

毎日 1回は知人に 餌 水 トイレの掃除を頼んで
訪問してくれる様になっています。

毛布やお布団を十分に用意の事ですね。
実践したいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2005/12/24 17:54

身を入れる場所さえあれば、本来猫は自分の体温で暖まることができます(ほとんど体毛の無い「スフィンクス」は別かもしれませんが)。

普段ホットカーペットやこたつで過ごしているのは、もちろん暖かいからですが、飼い主の近くにいることができる為でもあります。ですので、かまぼこ型等の猫用のベッドか、段ボール箱に毛布やタオルを敷いてあげれば自分で中に入って寝ます。我が家でも私がいる時は、暖かいテレビの上で寝ていますが、外出して帰ってみると猫ベッドで寝ています。
冷房と違って、暖房の場合は付けっぱなしだとやはり危険だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>外出から帰ってみると猫ベットで寝ています。
賢い(*^_^*)

猫はテレビの上が好きですね
適度の高さがあって テレビの余熱が暖かいらしくて我が家もよく登っています(笑)

やはり付けっぱなしは危険ですね。
寒さ対策で箱の中に毛布やタオルを敷いてあげるのが
寒さ凌ぎになりますね。

参考になりました。

お礼日時:2005/12/24 17:39

ウチにも猫がいます。

外出する際、猫専用にしている小さな暖房カーペットを1つだけつけっぱなしです。
設定温度は20度で十分だと思いますが…
3日程度ぐらいだったら大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
猫専用の小さな暖房カーペットありますが
ホットカーペットで過ごしている1匹の猫に
今まで使った事がありません。

今から取り出して
「その上に座って過ごすのよ」と教え込んでも
覚えてくれそうにありません(苦笑)

就寝時は雨戸 カーテンを閉めダンボールの中に
毛布を敷き外側をまた毛布の2枚掛けをしています。
夜はその中で寝ています。

今年の厳しい寒さ20年ぶりだそうですね。
本当に寒いですね。

お礼日時:2005/12/24 11:08

ホットカーペットやこたつを付けっ放しにしておくのは、怖いですね。


エアコンがあるのならば、15から20度程度に設定して付けておくのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普段からもコタツやホットカーペット(6時間対応)は
我が家でフル回転です(苦笑)
コタツは電源を切ったことがないです。

エアコンはありますが普段は遠赤外線ストーブを使っているので、留守時のエアコンフル回転・・・・
普段使用しない分怖いです。

最近は本当に寒いですね(-_-;)

お礼日時:2005/12/24 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!