
ドギーマンの夢こたつを購入予定なのですが、HPには「室温20℃で内部中央31℃」と書かれています。
我が家は降雪地域で日中の室温が5℃以下になる事もあるので、暖かくなりにくいようならペットヒーターも入れてあげようかと思っているのですが問題無いでしょうか?
また、年末に帰省予定ですが、2~3日間、電源を入れっぱなしでも大丈夫でしょうか?
現在は平日の朝から夕方までボックス型ハウスにペットヒーターで耐えてもらっているんですが、そもそもヒーターだけで充分なのでしょうか?
夢こたつを使ってる方、また、降雪地域にお住まいで寒さ対策をされてる方、どんな事でもいいので教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨年の冬に猫の寒さ対策用として、ドギーマンの夢こたつを購入しました。
我が家は、天気予報で気温が氷点下の時には、夜寝る前と朝仕事に行くときに
自宅の水道の水落としをするような家なので、旅行で家を空けることがあったのがきっかけで購入しました。
(昨年の我が家の居間の最低気温はマイナス5度以上になりました)
事前に1週間以上、電源は入れっぱなしにして試しましたが、大丈夫だったので
猫が電源をいたずらしないように対策をして
2匹の猫に「こたつ」を暖房として留守番をしてもらいました。
そのほかに、保温マットと毛布も置いて置きました。
1日1回は、両親か甥に猫のトイレ掃除と水やりのため猫の様子は見てもらっていましたが、
1匹はこたつに入って、もう1匹はこたつの上にいたそうです。
火傷もしていないし風邪もひかなかったので、我が家では寒さ対策になったと思います。
昨年、今年と暖房を付けていない時は、「こたつ」の電源を入れていますが、「こたつ」や毛布の中、保温マットの上など、好きな場所に寝ているようです。
いくつか選べるように、用意してあげると好きな温度の場所を選んで寝るのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
>昨年の我が家の居間の最低気温はマイナス5度以上になりました
室内でマイナス5℃という事は屋外はマイナス10℃以下でしょうか(@_@;)
そんな寒さでもこたつは役立っているんですね。
ヒーターは触れている所しか暖かくないっぽいですが、こたつは全体的にほんのり暖かそうなので魅力的です。
>事前に1週間以上、電源は入れっぱなしにして試しましたが、大丈夫だったので
1番気になっていた事だったので、実際に使われていらっしゃる方の体験談が聞けて良かったです。
あと少しはヒーターで耐えてもらいたいですが、今後の為にも購入を検討したいと思います。
No.3
- 回答日時:
ドギーマンのヒータは知りませんが、我が家も家の中で水が凍る地域です。
朝なんぞはものすごく寒い。しかしある猫はそこにあるキャットタワーの中で暮らしています。
(毛布みたいな物をいれてますが暖房はありません)
別な猫は布団の中ですけど。
猫によって耐性が違うみたいで、餌と水は比較的温かい2階に置いてありますが、夜凍死してませんし元気ですよ。
回答ありがとうございます。
同じ「猫」でも寒さ耐性は個体差があるんですね。
複数飼いはいろいろな性格や習性が見られて楽しそうで羨ましいです。
>夜凍死してませんし元気ですよ。
このお言葉でホっとしました。
冬のお留守番は毎年恒例なんですが3日間は初めてなのでさすがに心配だったんですが、ヒーターに毛布等を追加して頑張ってもらいたいと思います。
No.2
- 回答日時:
あくまで室温20℃で内部31℃ですから、室温が0℃位まで下がれば内部は10℃程度でしょう。
この商品のレビューを見ましたが、中より上が暖かく、上に乗って低温やけどが絶えないそうです。
ですので、この商品を使うならマットなどを上にかけてずれないようにしてあげる必要があるようです。
降雪地域でしたらエアコンもないでしょうし・・・・・
3日留守にされるならどなたかに預かってもらった方が良いかと思います。
若しくは、実家まで連れて行くとか、ペットホテルの選択肢もあります(お勧めしませんが)
猫は寒さに強いという方もいますし、砂漠出身だから弱いという方もいますが、実際はどうなんでしょう?
生物としては体温を維持できる環境が無いと生きていけないはずです。
今はヒーターだけとの事ですが、人が居るので何時間か暖房焚いていますよね?
焚かないとかなり寒いでしょう。水皿の水も凍るのではないでしょうか。
どうしてもその方法しかないのなら購入してから外に置いてみて内部が20℃を維持できるような追加ヒーターが必要かと思いますが、そこだけ適温でも猫ちゃんが快適にお留守番できるとは思えません。
うちも降雪地域ですが、ストーブ焚きっ放しは危険ですので冬場の旅行は諦めています。
回答ありがとうございます。
>室温が0℃位まで下がれば内部は10℃程度でしょう。
単純に考えればそうですよねぇ。
「何も無いよりマシ」程度ですね・・・。
>降雪地域でしたらエアコンもないでしょうし・・・・・
エアコンは冷房専用なので、冬は灯油FFファンヒーターです。
暑いくらいにまで温度が上がるので人間には有り難い物ですが、猫も高温大好きになってしまって、私が在宅時にはヒーターは全く使ってくれません。
さすがに室内の水は凍りませんが、私の在宅時と不在時で温度差が激しいのでどうしたものか、と悩んでいます。
今までも年に2~3回は1~2泊のお留守番はさせていたので慣れてはいますが、年末までいろいろと対策を試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
うちは夢炬燵は使ってないのですが、ほかの方の回答でつけっぱなしは
OKなようですね。
外気温(室温)との差は、メーカーに問い合わせたほうが一番
正確な回答をいただけると思いますが、ドギーマンに前に
別の商品で問い合わせた時、回答がなかったのでないかもしれません。
ネットショップなどだと店に尋ねてもよいかも。
うちは降雪地域ではないのですが、体温を蓄熱する方式の
シートみたいなのを用意しています。そのままだとあまり感触が好きでは
ないようなので、薄めの毛布の下にそれを仕込んでいます。
クッションなどを心材にして毛布の洞窟のようなところを作って. . .
さらに、寒い日は毛布の下に仕込んでいる電気毛布を付けています。
外の猫の場合だと、発泡スチロールの箱を使ったりして
蓄熱させているようなので、スチロールをぼろぼろにする猫でない場合は、
スチロール箱の大きなものに毛布を敷き詰めるなどして使ってもよいかも。(好みによっては
使わないかも)とにかく、猫が好きな素材、猫が好きな毛布などのなかに
うずもれて眠れるようにしてあげると、体温でけっこう温まるみたいです。
知り合いで、降雪地帯にお住まいの方は、こたつの中に湯たんぽを布にくるんだものを
置いて(1日出かけるくらいの時)いったり、自分の布団の毛布の間に
入れるようにしたり(布団に寝る猫の場合)しているようです。
数日お出かけの場合は、ちょっとまた違うと思いますが。
あと、オイルヒーターだと細かいタイマーが付いてるのもあるので、それを使うという方も
いらっしゃいました。(タイマー式 オイルヒーター で検索)
大丈夫、といってもカーペットの火災事故もないではないので、
極力、体温で温まってくれる方式のものが一番安心だと思いますが、
まずは帰省される前に、上記のものを試してみて大丈夫そうか
見られる期間があるといいと思います。コンセントタイマー/プログラムタイマーというのも
比較的安く出ているので、それもご覧になるとよいかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/griptone/pt24/
たとえばこういうものです。
回答ありがとうございます。
>別の商品で問い合わせた時、回答がなかったのでないかもしれません。
メーカー側は詳細なデータ等は持っていないのかもしれませんね。
そもそも「室内温度20℃」の時なんて人間も猫も暖房器具なんか使わないお宅の方が多いと思うので、メーカーが何故、使用目安を「室内20℃」にしたのか意味不明です。
我が家の猫は大人になってから保護された猫なので寒さには耐性があると思うので、夢こたつに頼る前にいろいろと試してみようと思います。
数日間、ヒーターつけっぱなしは心配なので、タイマーで電源のon/offを試してみます。
ちょうど扇風機用に買って使っていない物があるので。
オイルヒーター・・・理想ですが、独り者の懐には電気代が厳しそう・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 耐寒温度について。植物。 3 2022/08/03 16:36
- 美容師・理容師 美容室について相談です 私の住む地域は雪が多い地域です。 明日の朝9:00から美容室の予約をしている 2 2022/12/18 18:36
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- 食べ物・食材 生卵の常温保管 14 2022/12/16 14:48
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
【助けてください】 近所の人...
-
猫の中毒について
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
猫の肉球、皮がはがれる?
-
猫(5カ月)が腕を噛みます。...
-
猫よけにクレゾールをまいてい...
-
猫用シャボン玉の作り方
-
私が寝ると噛む猫について
-
うちの猫をいじめてしまいます。
-
【猫の虐待】真冬に猫を外でケ...
-
スイス人が猫を食べるって噂は...
-
飼い猫に噛まれます。どなたか...
-
猫が夜に暴れます
-
猫が私の髪の毛を食べる・狙う...
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
猫って何でこんなにかわいいの...
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
【助けてください】 近所の人...
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
-
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
猫の中毒について
-
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
私が寝ると噛む猫について
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
猫が夜に暴れます
-
うちの猫をいじめてしまいます。
-
隣の猫が、勝手にベランダの戸...
-
小猫を親猫から離すのはいけな...
-
飼い猫が腰痛に使うロキソニン...
おすすめ情報