dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に夢こたつを購入した際、専用ふとんの柄が余りにも・・・だったので、
本体だけ購入して手持ちのブランケットとマットを代用していました。
ところが昨年、ランプは点いているのに暖かくなっていない事に気がつきました。

急いで新調して事なきを得ましたが、今年どうしてももう1台必要となったので
「高価だし修理して使おう。」と思い、押し入れから引っ張り出して外箱を見てみたら
【専用ふとん以外を使うと故障の原因になる】【異常を感知すると使用出来なくなる】と
書かれていました・・・。
ネットで調べると自前の物を代用されてる方もいらっしゃったので、上記の注意書き通りに
なったのかは分かりませんが、新調したこたつにもブランケットを使用していたので2台目も
故障したら困ります。

専用ふとんは特殊な機能は特に無さそうなので、単に「専用と書けば売れるからだろう」と
思ってましたが、やっぱり専用を使わないと壊れやすいのでしょうか?
「修理した」という方はいらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

それは、メーカー側の説明書の言い分であって、付属品の布団に特殊な機能も何もないですよ。


布団の洗濯中は、バスタオルやブランケット上に敷いて使えるのが当たり前ですもん。

製造国は中国だから故障しやすいと思います。
配線の半田付けが悪くて外れているだけとか、コードの断線とか、単純な要因が主だったりします。
多少のDIY修理の知識があれば、ドライバーで分解して配線しなおすだけとか、ホームセンターで配線コード買ってきて配線交換すると普通に使えたりしますよ。
自身で出来そうにないなら、誰か得意そうな人に「昼ごはんご馳走するから」とかで、頼むと良いです。

中・韓国製は意外に不良率高いですよ。発注側のマニュアルで決められた、指定メーカーの部品や指定工程を守らないので。
見た目に同じような部品なら、質が悪く値段が安い部品に勝手に変えたりして、何食わぬ顔で納品してきますからね。
不良だから”返品交換””支払金の返金”など国民性の違いで中・韓は絶対受け付けません。
不良率が高いから、不良廃棄とか返品交換率も高くなるから、そのしわ寄せで日本の販売メーカーの製品価格も高いんです。
ついでに、替えの布団リピで儲けるという。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>それは、メーカー側の説明書の言い分であって、付属品の布団に特殊な機能も何もないですよ
>替えの布団リピで儲けるという

やっぱりそうですよねー。
思いがけない注意書きに「専用布団以外を使ったから異常に高温になって壊れた?!」と
焦ってしまいました。
調べると「直ぐに壊れた」という人が結構いたので、いくら日本メーカーの製品でも
簡素な作りの外国製品は当たり外れが大きいんですね。
このまま捨てちゃうのは勿体ないので、近所の電気屋さんに相談してみたいと思います。

お礼日時:2017/09/17 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!