
少し前から、オーディオCDを作成すると、ノイズが入るようになってしまいました。
itunesを使用しているのですが、吸い出しはできているようで、そのデータをPCで再生する分には全く問題ないです。CD-Rに書き込むと3曲目ぐらいからザーっというノイズ(ラジオの電波がわるいような音)が徐々に入り、CDの中盤ぐらいからはうるさすぎて聞けない状態になります。
現在の状況は、
●メディア自体を何種類か変えて試してみましたが同じでした。
●書き込みソフトを別のもの(SONIC RecordNow!)に変えてみましたが同じノイズが入ります。
●書き込んだものはCDコンポ、カーオーディオ、PCのどれで再生しても同じ結果です。
考えられる原因と解決法をどうか教えてください。
できればOS再インストール以外の方法でお願いします。
PCは、DELL Dimension 4700c
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2
メモリ1G HDD200G
ドライブは E: _NEC DVD+-RW ND-6500A, Rev 202C
ソフトが iTunes 6.0.1.3です。
必要であれば補足します。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メディアを変えても同じということは、ドライブに原因があります。
まず、クリーナーでレンズを掃除してみてください。それでも駄目ならドライブの修理か交換をしてください。ありがとうございます!レンズクリーナーを買ってやってみたら元通りになおりました。DELLに電話したら「windowsが不安定になってるから再インストールして下さい」とばかり言われ困っていました。また何かあればお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「POWER DVD DX」について教...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-R...
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パソコンについて
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
win98seがインストール出来ない...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
PC有識者の方、知恵を貸してい...
-
pc9821のHDDのコピー
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
BitLocker
-
【Windows10】FTPをネットワー...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
ローカルディスク(F:)の表示を...
-
CD-ROMなしでもソフトをインス...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
WindowsXP SP3適用済みの再イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
CDエクストラを認識しません
-
パソコンでDVDが見れません・・...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-R...
-
パソコンでDVDが見たい!
-
外付けCDプレーヤーで録音は...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
IEEE1394からパソコンへ取り込...
-
DVD-VR形式の動画を再生するには?
-
CDROMに書き込めないのですが・...
-
アップグレードしたvistaでのCP...
-
WindowsXPでDVDが再生できない!
-
DVD,CDが重くてきちんと再生さ...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
Dellのinspiron3250の...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
CD-ROMドライブないPC...
おすすめ情報