
最近CDや、テレビや、パソコンなど、いろいろな機器で光デジタル音声の出力端子を見ます。ふたを取ると赤く光ってるやつです。
これだけ出力の端子は見るのに、光デジタルの入力端子は見たことがありません。とはいっても、たとえば、CDプレイヤーと、録、再のポータブルMDプレイヤーをつなぎMDにデジタル録音するというのは見たことがあります。
しかし、それ以外の使い方を見たことはありません。
光デジタルだから音の劣化なくデジタル録音できそうなのでいいなぁと思っているのですが、MDに録音する以外はできないのでしょうか?
光デジタル出力と、アンプやスピーカーの光入力端子をつなぎ、音を劣化なくリアルタイムで聞くという使い方もありそうですが、それはあまり考えていません。
私の望んでる使い方としては、BSデジタルなどの高音質の音源を光ケーブルを使い、CD、又はパソコンに劣化なく録音と言うのを考えていますが、できないことなのでしょうか?もし、できないならば、それはやはり著作権とかの問題ですかね…?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
できますよ。
あなたのパソコンに光入力端子がなければ、代替を購入する必要があると思いますよ。
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
USBでパソコンとつなぐものです。
実際使ってます。いろいろと使えて便利ですよ。
参考になれば嬉しいです。
回答ありがとうございます。
実際、こういう機器があるのですね。
でもせっかくできるようになっても、音源にコピーをできないようにする信号が入ってる場合が多そうです。…なんとなくですが。

No.2
- 回答日時:
デジタル出力端子は、高価なDACやデジタル入力端子つきのアンプなどにつなぎ、高音質で再生するためにあると思います。
しかしながら、CDレコーダーやデジタル入力端子つきのオーディオデバイスを使用することにより、CD-Rに書きこんだり、パソコンに取り込んだりすることができます。
No.1
- 回答日時:
録音に関しては,おっしゃるとおり著作権の問題が一番大きいと推測されます.
その他では,DVDの5.1ch出力(DTSなど)をAVアンプに送るのに使われてます.
デジタル入力のアンプやパワードスピーカーもありますが
光よりもS/PDIFの方が多いですね.
オーディオマニアの方は光を好まない傾向があるとも聞いた事がありますが;;
さて,PCへの取り込みですが,
光デジタル入力付のオーディオインターフェースはあります.
それを使えば,接続は可能です.
ただし信号源によっては当然保護がかかっているでしょうね.
回答ありがとうございます。
今、MP3プレイヤーがはやってて、今までとりためたMDを簡単に録音しなおせないか考えていますが、MDプレイヤーは光出力あるはずは無いので残念ですね。
とすると光デジタル、あまり使えないなあ…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- その他(AV機器・カメラ) オーディオテクニカのAT-HA25Dについて 4 2022/07/05 14:07
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー カセット デジタル化 もっとも楽なのは? 6 2023/01/23 14:34
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安物レコードプレーヤーにアー...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
AUX端子をPCに
-
OPTICAL OUT端子
-
XLRのバランス接続の配線
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
オーディオインターフェイスにC...
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
パソコンとスピーカーの接続に...
-
USBの抜き挿し
-
SSD取り付けにあたり
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
フェライトコアの取付けについて
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
AUXケーブルとマイクケーブルと...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
VVケーブルとCVケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
サブウーファーの入力端子について
-
AUX端子をPCに
-
Altec A7を使用しています。
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
D AUDIO
-
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
コネクタの腐食を 除去するイ...
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
XLRのバランス接続の配線
-
ノートPCの音声をSONOS Beamで...
-
プロジェクタとポータブルDVDを...
-
山水 出力トランス SW-50-5
おすすめ情報