
今中堅HMで新築中です。
防犯のために1階の窓格子のない窓を防犯ガラス若しくは
防犯(超飛散防止)フィルムの施工を行おうと思っております。
通常の複層ガラスから防犯ガラスに変更すると20万という
見積りを提示されました。(4箇所合計約12m2)
いろいろ調べたところ、金額的には妥当かなぁというところです。
防犯フィルムの金額を確認したところ、トステムでは
防犯ガラスの方が安いとのこと???
防犯ガラスと防犯フィルムのそれぞれの長所・短所、
使用するに当たっての注意点、フィルムを安く施工してくれるところ、
フィルムの一般的な平米単価等をご存知の方がいらっしゃれば
ご教授をお願いできますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は以前、空き巣に入られた経験のある者です。
その時の経験からのアドバイスになりますが、空き巣が侵入する時
は、窓のクレセント部分を割って入ります。割るときは、クレセント
上下部の窓枠とガラスの間にマイナスドライバーを差込みドライバー
を回すと、クレセントを中心に三角形に斜めにヒビが入ります。
そこをたたけば簡単にクレセントを開け、窓を開けることができます。
飛散防止ガラスの場合は、クレセントに向かってドライバーをハン
マーでたたき、ガラスに突き刺すようにして、ドライバーでクレセン
トを開けることができます。
一番いいのはロック式クレセントで、鍵でロックできるものが一番
です。クレセントがロックされている場合、侵入するには窓ガラス
を全部割って入る必要があります。きちんと割らないと怪我をする
恐れがあるので、そこまで割るには時間がかなり必要なので、
そこまでして入る空き巣はいないと警察が教えてくれました。
防犯ガラスについての回答にはなっていませんが、「防犯」の観点
からの回答になります。
経験談からの分かりやすい説明ありがとうございます。
今回使用するサッシはトステムのデュオPGです。
カタログによるとサブロックなるものが下の方にあり、そこでロックすると2重ロックとなり、多少安心のようです。
防犯フィルムは高いのでこの装備があれば普通の飛散防止フィルム程度でも大丈夫な気がしてきました。
この考えは甘いですかね!?
No.10
- 回答日時:
リンク先の商品でしたら、平米単価で1万6千円前後(定価)です。
見積額は妥当だと考えます。
これに施工代が掛かります。
メーカーに問い合わせすれば、購入可能な近所の店を紹介してくれると思います。
店によっては、施工業者さんも紹介してくれる所もありますね。
職人さんによって施工の上手下手や、施工代もピンきりです。
これは何とも言えませんね。
http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/cp/index.html
皆様、たくさん回答いただきましたのでまとめて、
お礼させていただきます。
大変参考になるアドバイスをたくさんいただき
ありがとうございました。
やはり防犯ガラス派の方が圧倒的なようですね。
高い買い物ですが、空き巣にでも入られたら、
場合によってはお金以上の損失になりかねないので、
よく検討したいと思います。
No.9
- 回答日時:
ガキの空き巣に入られた経験者です。
近所の防犯ライトに照らされている見通しの良い場所の
ペアガラスで下部にもロックが有る窓ガラスなので、合計で4枚のガラスを割って侵入されました。
その直後に防犯工事をしたのですが、
防犯フィルムだと窓枠からガラスを外して施工しないと意味が無いし、
防犯ガラスですと費用の問題も有りますし、我が家へ侵入したバカな泥棒ですと意味が無いかもしれないので
1階も2階も全ての窓にシャッターや面格子を付けましたが、
物理的な対策をしても入られる時は入られるので盗難保険が格安な対策で一番効果が有るというよりも一番先に行う対策だと思います。
お金に滅茶苦茶余裕が有れば、警備会社と契約して全窓をシャッター付きの防犯ガラス付きの2重サッシにしたいです。
2階や3階のベランダからの侵入も多いですので気を付けて下さい。
No.8
- 回答日時:
防犯ガラスもグレードが幅広く、中間層にフィルムが入っているもの、ポリカが入っているものとがあり、その厚さ尾によっても、強度は異なります。
したがって、それぞれの仕様をしっかりと確認されることをオススメします。下に、日本板硝子から出ている「セキュオ」のhpをハリコしておきますので、参照にして下さい。
私見ですが、防犯フィルムについては、飛散防止フィルム程度と捉えてます。防犯性能については気休め程度ではないかと思います。これは、グレードの低い防犯ガラスについても、同様です。
参考URL:http://bouhan-glass.jp/index.html
No.6
- 回答日時:
防犯フィルムは防犯ガラスと比較できるような代物ではありません。
防犯ガラスを採用できるのであればフィルムを検討する余地はないです。
防犯ガラスは間に丈夫なプラスチックの層があり完全にガラスに密着していますので、ガラスと合わせて極めて高い強度をもち、耐久性も抜群です。
防犯フィルムはその接着面は永久には持たず10年もすればぼろぼろになります。また接着が片面でしかないので(ガラスで挟まれていないから当然ですが)、当然強度的にも弱いままです。
あと防犯フィルムだと傷なども付いてきて透明度が下がりますが、サンドイッチされている防犯ガラスでは傷が付くことは事実上ありません。
No.5
- 回答日時:
防犯ガラスをお勧めします.何せハンマーで叩いても絶対割れないとの事.意外というか防音性がとてもよいです.防犯性いいので雨戸も止めてしまいました.
後では,なかなかやり直しが聞きません.思いたった時やってしまいましょう.
フィルムは防犯に対し,完全ではないようです.
アドバイスありがとうございます。
フィルムが完全でないのはどういった理由からでしょうか。
防犯性能で問題がないようであれば安価なフィルムにするつもりなのですが、どのような問題があるのか、具体的にお教えいただけると、尚非常に助かります。
ご教授、お願いできましたら助かります。
宜しくお願いいたします。

No.2
- 回答日時:
値段としては防犯ガラスの方が高くなるかと思いますが個人的には防犯ガラスをお勧めします。
防犯フィルムでもある程度の効果は望めますが、あわせガラスの間に樹脂フィルムを入れている方が確実性が高いと思います。
特に新しくガラスを入れる場合であれば防犯ガラスのほうがよいでしょう。
防犯フィルムはあくまでも既存のガラスに防犯機能をある程度付加するという位置づけでしょう。
ありがとうございました。
防犯ガラスとフィルムの性能としての差はほとんどなく、見た目の問題とサッシとの境が微妙にあいてしまうぐらいと思っていたのですが、それ以外に性能的に違うところがあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃればお教えいただければ助かります。
No.1
- 回答日時:
防犯ガラスは通常グレードが4段階ある、メーカーによってはお見舞い金の有無が選べる、合わせガラスになっているのでフィルムに比べ傷が付きにくい、防犯ガラスであることのシールがつく、どうしても厚くなるのでガラスの組み合わせでサッシによっては入らないことがあげられます。
防犯フィルムはグレード的な物はほとんどない、ガラスの厚みに関係なく施工できる、お見舞い金制度がない、室内側に張る必要があるため1枚ガラスの時、型ガラスに施工しにくい、何かの時ガラスを内側からやぶって脱出できる、と言ったところでしょうか。さらに詳しい値段や性質などはサッシ屋さんよりガラス屋さんに相談されるといいかもしれません。
参考URL:http://www.glass-town.com/
早速ありがとうございます。
見舞金制度というものがあるんですね。
参考になりました。
教えていただきましたHPから近くのガラス屋さんに
今度行ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管の地下での破損
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家にして後悔
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
通風シャッターは必要ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車用のカーフィルムを家の窓に...
-
はがれた窓に貼るプチプチを、...
-
二重ガラス(スペーシア)に遮...
-
トヨタホームの窓ガラスについて
-
マジックミラー
-
ガラスに貼ることのできる、壁...
-
窓ガラスの紫外線カットについて
-
天窓(FIX)の開閉
-
防犯フィルム(ガラス)について
-
ベランダ手すりの 保護シート
-
窓ガラスを通過する太陽の熱に...
-
388から電話があった10分後に、...
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
インターホンが突然なります。...
-
夜中にインターホンが鳴りました
おすすめ情報