
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
正直、相当手間をかけて
CSSの記述を厳選しつつ
デザインを意識しない基本的にしっかりしたHTMLを記述しないと、
検索エンジンにわかりやすい望ましいデザインは無理と諦めておいた方が良いと思います。
その上で TABLE でのデザインを DIV でのデザインに代えただけでは、何の意味を付加された訳でもなく、場合によっては悪化するのではないかと・・・。
TABLE でのデザインを止めるという事は、意味あるタグに置き換えましょう(且つ W3C に従いましょう)という事ですから。そして検索エンジンはそのタグの意味を配慮するという事です。(W3C も意識というかブラウザとは違うので、ソースの認識の仕方が違うことも。IEのようにエラーを勝手に補正してくれるとは限りません・・・。)
で、反対側に対峙するのが閲覧者への配慮というかブラウザの対応状況やバグ・・・。
デザインはCSSへと言っても、本来の目的である閲覧先のブラウザが適切に対応してくれない現状では TABLE でのデザインも選択肢として考えられます。ただ善後策である事は忘れずに、提示している情報の意味を改めて精査してデザイン変更の検討も視野に入れる必要はあります。その上での TABLE でのデザインも選択可という事です。
という理由からも、単に DIV に代えただけでは代えた意味がありません。また、元々 TABLE の物を DIV に意味の付加なく代えただけなら、悪化はしても良くはならないでしょう・・・。
また、何故か適切に DIV でグループ分けが出来たとしたら、自覚がないだけで何かしら意味のある集まりでありなんらかの他のタグが使える可能性が高いです。
h や p の包含可能要素はインライン要素だけなので入れ子では使いにくいとか感じたらそもそも DIV など纏めるタグを選択している事に間違いがあり、リストやら表である情報という事に気付いていないという事が考えられます。または入れ子である物がそもそも DIV などのブロック要素でないとか・・・。
まぁ長々と書きましたが、検索エンジンにわかりやすくとは、意味あるタグを規則に従って選択するという事で、単に DIV (又はSPAN) に代えるだけでは意味はなく・・・。変化として、あって悪化でしょう・・・・・。
No.3
- 回答日時:
基本的には作っていく上では
文のまとまりごとをブロック化しておいた方が
検索エンジンとしていいいです。
ただし、
hタグを利用してその子としてpタグを用いて
それとは関係ないところにdivやspanタグを利用した
方がいいです。
metaで指定したキーワードとh,pタグはそれぞれが
関連を持っているのでそれを利用した方がSEO対策には
なります。
div,spanはそのような部分を持ち合わせていないので
検索エンジンしてはどちらかというとpなどより無視
される位置にあります。
#1さんの言うデザインで用いない方がいいというのも
ありますが現状でスタイルシートをを利用しても
ブラウザごとに違いが出てしまうのでテーブルなどで
サイトを構築するのはある程度しょうがないという
見方もあります。
No.1
- 回答日時:
divにしろテーブルにしろ、デザイン (レイアウト) のために HTML を書いているというのであればそれは駄目です。
HTML は文書をデザインするためのものではないのですから。HTML は文書の構造を示すためにある (より正確に言うと、文書の各パーツの形式的意味を明示するためにある) ものなので、文書の構成を示すような書き方になっていない HTML の書き方ははっきり言って全部駄目です。
文書の構造がちゃんと示されていれば検索エンジンロボットは文書を正しく解釈できます。入れ子が複雑かどうかはあまり関係ないでしょう。
参考URL:http://www.fromdfj.net/html/divsyndrome.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTMLでクロス抽出したい
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
HTMLでstyleを指定するフォーム...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
webディベロッパーについて詳し...
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
Chat GTPで、12月のカレンダー...
-
大至急。webのシングルページを...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
レスポンシブで困っています・・
-
ホームページの制作について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELでページに飾り枠を...
-
キャラクターデザインが変わった例
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
紙コップの版下作り(Illustrat...
-
昔のグラニフに似てる服屋さん...
-
デファクトスタンダードとドミ...
-
OPPOってiPhoneに似てませんか...
-
セルフネイルをしています。イ...
-
あなたはデザイン重視?機能性...
-
本を飾れる額縁ってありますで...
-
lone star state
-
ちょっとした疑問です。
-
おいしい牛乳 ロゴ 元になっ...
-
カンプって何ですか
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
macのデザインの変遷
-
英文の改行位置について
-
地雷系の服に熊のデザインが多...
-
大企業や政府機関ではWindowsと...
-
パワーポイントでデザインを削...
おすすめ情報