dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、気になる職場の異性に年賀状を出しました。
しかし、今日「喪中なので、挨拶を遠慮申し上げます」とハガキが届きました。
その人に、(1)喪中と知らなくて、年賀状を送ってしまった事。(2)これからもよろしく・・・みたいなメールを送りたいと思っています。
特に(2)は、どうやって送れば良いですか?「来年もよろしく」って送って良いものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合は失礼には当たりません。

相手からの喪中欠礼が今日(12月31日)に届いたのだったらなおのこと、あなたに非はありません。(つい最近お亡くなりになったのでしょうかね)
特に職場でのお付き合いで、その方の亡くなったご親族と面識がないのであれば大丈夫です。

ただ、メール連絡ができる間柄であれば、今日(1)で一応の謝罪や(2)の文面を送っても良いと思います。「来年もよろしく」というというご挨拶なら問題ないと思いますよ。お正月がめでたいという文面でなければ。松の内が過ぎてから寒中見舞いを出すという手もありますが、職場はそれより先に仕事が始まって顔をあわせますからね。
    • good
    • 0

寒中見舞いを出したらいいと思います。


私が父の喪中の時に親しい友人から年賀状の代わりに届きました。
私が思ったのは喪中の葉書って11月までに出す物だと思うのですが。

祖母の場合12月31日にご臨終
結局祖母の年賀状は次の日に配達され…要するに亡くなった人から年賀状状態です
翌年の1月2日通夜3日葬儀だったので翌年が喪中となりましたが…。

来年もよろしくはやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!