アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、これまで、喪中の方への年賀はがきは出さないように気を付けていたのですが、これは間違いでしょうか?(gooで出してもよいという意見を知りました)
喪中の方からは年賀がきを出されないというだけで、こちらから喪中の方への年賀はがきは出してもよいのでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

そもそもですが、喪中である旨を連絡する葉書は「こちらからは年初を祝うごあいさつができません」というおわびが本来の意味です。


「年賀状を出してこないで」という意味でもありません。
本来は訪問する事で有って、葉書で省略してるに過ぎません。

喪中の方への年賀状は、年始状という名称でお祝いの言葉を書かないという方法があります。
祝いの言葉を慎み、かつ、お悔やみを伝えたり、励ましたりといった文面にすれば送っても大丈夫です。
むしろ送った方がよいです。

年賀葉書の文化はごく最近出来たものです。
喪中の方へは送らない、などと誰かが勝手に言い出した事に過ぎません。

こんは変な事に振り回されない方が良いと思いますが・・・・。

ドーしても嫌なら寒中見舞いです。
今年はもう間に合いませんが(もう直ぐ寒(かん)も明けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/05 00:54

出すには、一向に構いませんよ。


喪中とは、期間中のお祝いなど控える事とされている為
喪中をハガキにて、年末に知らせているのです。
「喪中なので、年始の挨拶・挨拶状をしない・出さない」
これが本来の意味
ただし、挨拶してくるな!出すなと!と何故か解釈をする人が多い
その理由の一つに、喪中ハガキを作る時に
印刷業者やテンプレートなどを作る人の中に
「ご遠慮願います・ご辞退申し上げます」なんて文言を平気で作り、
それが普及したからなのです。
喪中ハガキなんか、滅多に作らないから、
あたかも、それが普通だと勘違いた解釈が広まったからです

「ご遠慮願います・ご辞退申し上げます」ではなく
「失礼させて頂きます」と書くべき

まあ、要らぬ諍いを避ける意味でも
(亡くなられた方が居る事を知ってい、おめでとうとは書けませんからね)
寒中見舞いにて挨拶状を出す方が、良いでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/05 07:58

寒中見舞いにします。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/05 00:55

はい、まったく問題ないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/05 00:54

あなたが貰う場合を考えましょう。


あなたの親なり子供が亡くなって、悲しんでいる。
そこに「あけましておめでとうございます」というハガキが来たら、どんな気がしますか?
 
私の友人は97才の母親を亡くして、喪中通知が来ました。
それには「母は天寿を全うし、大往生でした。年賀状は出しませんが、頂く物は拒みません」と書いてあったので私は出しましたが、一般にはご家族の気持ちを思えば「おめでとう」というハガキは出せないでしょう。
 
要するに、相手の気持ちを推し量ると言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/05 00:52

厳密には、喪中の人が出せないだけなので


絶対ダメというわけではないが
通例や世間の認識としては出さないことになってます
向こうは出せないから返事も煩わしいし
喪中のひとに向かっておめでとうっていうのもね
知らずに出してしまっても気に病みすぎないでねってぐらいで
わざわざ出すことはないです
普通は遠慮します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/05 00:51

家族を亡くして喪に服した悲しい年明けを迎えてるのに、


「おめでとうございます」なんて能天気な挨拶は失礼ですよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/05 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!