
私は20代、社会人です。遠隔地に住んでいる、17歳離れた小学生のいとこ(母の妹の子)がいます。そのいとこへのお年玉の件で質問させていただきました。
無知で申し訳ありませんが、一般的に、いとこ同士年が離れていて、一方が収入があって・・・という、このようなケースの場合、いとこ間でお年玉のやりとりは行うものでしょうか?
お年玉の趣旨(?)が、「上の立場-尊属?例えば両親や祖父母、叔母など-から渡すもの」であれば、どちらも「いとこ」、いわば並列な関係なので、無いのかと思います。しかし、趣旨が「収入のある大人から渡す」というのであれば、私は成人しており給料も戴いていますので、渡すべきものに思えます。(私の母は仕事をやめ、就労していません)
その子の母(私からみると叔母)にはかなりのクセがあり、私も母も、金銭関係や祖父母のことで、今まで随分と嫌な思いをさせられてきたので、世間一般の常識的な振舞いをして、身を守るというか、後々の批判をかわしたいという気持ちもあり質問させていただきました・・・。一般的にはどのようなものでしょうか?
なお、今、叔母一家と私たちは関係が非常に悪いので、年末年始にその子や叔母と会う機会はありません。仮に渡すとしたら郵送になります。そのため、母自身は、(わざわざ郵送してまで)渡すことは考えていないと話しています。又、私が幼い頃は、その叔母にお年玉は(そのときはまだ関係が修復不可能なまでに壊れていませんでしたので)会ったときに戴いていました。
勿論、住んでいる地方や、それぞれの家族間のルール、お互いの気持ちに拠るところも大きいと思いますが、皆様の場合を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。(ちなみに私は東北、その子は北関東に住んでいます)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私でしたら、お年玉の必用はないものと考えます。
質問の内容から判断して、金額が少ないことでも
文句をつけられそうな気がしますし、従姉弟通しの間ではお年玉は必要ありません。
お母様が、どうしても渡して欲しいとおっしゃるなら小額を(あなたの年齢からして、ほんのわずかな額で済ませるべきです)渡すことも考えられますが、今の時点では 必要ないものと考えた方が、良いでしょう。
おつきあいを、したくない相手のようですので、接点は作らないようにしておきましょう。
そうなのです、渡したら渡したで、金額やらタイミングやらで何らかのクレームが来る可能性があるんです・・・トホホ。
私の幼少時まだ家庭内の面倒な問題もなく、関係が悪くなかった頃に、叔母からお年玉を頂いたことなども頭をよぎり、迷って質問させていただいたのですが、いとこ同士であること、また今年は会う機会が無いことを考え、今回は見送ることにします。また、母とも、毎年のお年玉・・・というより、将来的に、その子が入学、成人などした場合の、節目のお祝いの件などを重点的?に考えたほうがよいのでは(今のような関係では、やるやらないは未定ですが・・・)ということを話し合いました。
当方の気持ちも汲み取っていただいた親切な回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いとこに上げるのでなくいとこ家族に今までの物を返すのです。
どちらの回数、金額が多かったではないのです。
遅く生まれた方が得など考えてはいけません。
質問者様の場合は会う事も無いので渡さなくていいと思います。
正月じゃなくても会えたときに小遣いとして渡してください。
そうですね、出生が早い遅いで、損得ではないという考えには同意です。将来的には、私たちいとこ同士くらいは、小遣いを渡せるような、良好な関係になりたいと思います。(むしろ渡したいくらいです!)お年玉については、今年は会う機会がありませんので仰せの通り見送りたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の父は何と15人兄弟です。
末っ子なので年長の兄弟とはすごく年が離れていることもあり、私には自分より年下のいとこはいませんでした。年上のいとこからはお年玉はもらったことはありません。
それから、年始に会った伯父・伯母からはお年玉はもらいましたが、会わない場合はもらいません。
私の意見としては、会う機会が無いのであればあげる必要は無いと思います。
15人兄弟!それは相当年が離れますね・・・。
nonosuke様の場合は、「いとこ間ではなく、伯父様叔母様から」また、「会う機会が無いのであれば無い」のですね。私の母も、今年は叔母一家に会う機会はありませんので、相談してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- 父親・母親 絶縁状態にある父、その理由と祖父母80歳のお祝いについて 4 2022/04/14 23:29
- 親戚 発達障害の叔父(33)への対処法。 私の母はシングルマザーで、祖父母の力を借りながら私と妹(私高2、 2 2023/06/12 09:47
- 親戚 従姪と従甥がいらっしゃる方に お聞きしたいです! 皆さんは従姪と従甥にお年玉って あげていますか? 1 2022/12/17 19:18
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- 親戚 嫌われてる?誰が悪いと思いますか?長文です 12 2022/10/14 13:28
- 親戚 助けてください【精神病の家族について】 1 2022/08/30 10:56
- その他(家族・家庭) 息子ってそんなに特別なんですか?なぜ娘とは違い格段に可愛いのですか? 私には近所に住む80歳の祖母が 5 2023/01/06 09:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いとこへのお年玉
親戚
-
年の離れたいとこへお年玉をあげる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
年下の従兄弟がいる方へ質問です。お正月にお年玉はあげましたか? 私は現在社会人1年目で乳児〜小学生の
新年・正月・大晦日
-
-
4
18歳です。就職してます。 従姉妹にお年玉あげるべきですか? おじさん、おばさんにはお年玉や卒業祝い
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
いとこの大学入学祝は必要でしょうか?
葬儀・葬式
-
6
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は今年度新社会人になったものです。会社の寮に住んでいます。 わりと待遇の
新年・正月・大晦日
-
7
いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場
葬儀・葬式
-
8
歳の離れた従兄弟へのお年玉についてです。 主人には歳の離れた従兄弟が5人います。(中1.小6.小4、
夫婦
-
9
従兄と私の年齢は24歳差 → 1966年度生まれ カラーテレビ 誕生 私と従弟の年齢は15歳差 →
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
先生にお金を返す
-
大学生の甥っ子には、お年玉は...
-
従兄弟の子供にお年玉をあげる...
-
男性に質問です、何歳から精子...
-
会わない親族へのお年玉について
-
兄弟間のご祝儀は?
-
子供のいない40代夫婦です 義父...
-
孫にあげるお年玉はいくらくら...
-
義両親にあげるお小遣いの渡し方
-
お年玉やめたいです。 今私がお...
-
小学生です。 お金を簡単に貯め...
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
お年玉。私はあげてるが、いと...
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
お年玉 子どもの人数が違う時...
-
●義母、義妹、義妹のこどもさん...
-
母はがナプキン代金をくれませ...
-
憂鬱な姪の誕生日旅行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
会わない親族へのお年玉について
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
兄弟にお小遣いあげている人い...
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
-
孫まで差別?
-
子供のプレゼントを催促する友...
-
年下の従兄弟がいる方へ質問で...
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
お年玉について
-
子供の数が違う時のプレゼント...
-
母はがナプキン代金をくれませ...
-
生活保護受給者からお年玉をも...
-
親戚付き合いウザいと思いませ...
-
ひとりぼっちの(ぼっち)って...
おすすめ情報