

よろしくお願いします。
結婚後パートをしている主婦です。子供は主人の身体に問題があり今後も望めません。
正直さびしい気持ちはありますけれど夫婦関係は良好です。
主人の甥・姪は5人。こちらへの進学祝いで悩んでいます。
毎年といっていいほど2~3月に姑からメールがあり、進学祝いを催促されます。
1月にお年玉として総額5万円を使っています。
主人の稼ぎは少なく家のローンや固定資産税もあって厳しい状況ですし、子供がいない不安もあって老後の資金も貯めたいと思っています。
主人は親にお金が無いとは言えないと言います。確かに老親に心配を掛けることは避けたいとは思いますが主人の借金が2年前に発覚し、貯金全てで返済しました。姑はそのことを知っています。
主人とはやり直す方向で努力しています。離婚は考えていません。
質問は甥・姪への進学祝いを断る方法です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学進学なら 進学祝を 少しでもしてあげれば良いかなって思いますが
金額を少なくするのは どうでしょうか
三千円位とか
どうせお互い様にならないのだから
気持ちだけで良いと思います
金額が 少なければ お金に困っているのかも?と言う印象を与えられます。
金額が少ないと言われたなら
すみません
でも私達も生活があるので 無い袖は振れません
と言えば良いと思います
義務教育の年齢の進学なら 別にお祝いなんてしなくて良いし
年齢が分からないので 相応しい金額が分かりませんが
お年玉だって もし小学生なら 1人一万円なら多すぎです
ありがとうございます。
とても参考になります。
大学進学がひとりおります。
高校進学で1万包みましたが3千円でも構わないでしょうか?
私立の高校に通っていましてお金には困っていないと思えます。
形式だけで良いのであれば気が楽なのですが、主人は長男で妹ふたりなので体裁を繕いたいようです。
仰る通り、無い袖ですのに(苦笑)
お年玉はお年賀も含めていました。申し訳ありません。
高校生1万×2、中学生5千×1、小学生3千×1、幼稚園2千×1
両親1万×2の合計5万です。
母の日には末の妹から3万を要求されました。自分たちは1万しか出さないそうで兄妹の合計5万で姑にプレゼントを贈る予定だそうです。
やりきれない気持ちです。

No.7
- 回答日時:
旦那様は責任感のある方でしょうか。
弱さを見せないタイプでしょうか。抱え過ぎる性分は、損な方向へ行きます。
私の知るところ、経済的に厳しい家でも冠婚葬祭、慶事、弔事、その他お祝い事には、惜しまず出費する人も多いです。
質問者様の中に、旦那様の親戚だからとか、よそんちの子を素直に祝えない気持ちは無いでしょうか。
お年玉で500円を包む人もいます。
厳しいのは、どこの家庭でも同じです。
老後不安なのもそうです。
ちなみに私は、節約目的ではありませんが、お年玉と進学祝を兼ねることもします。
お年玉がいつもより、少し増量。
冷めた言い方をすれば、親戚を大事にするのは、自分が何かあった時の保険にもなります。
と好き勝手に想像し意見しました。すみません。
この回答への補足
すみません。ひとつだけ補足させていただきます。
主人の親族にお金が掛かるので私の親族には何もできておりません。
嫁いだ身なので仕方ありませんし主人の親族を大切にしてきました。
家計の事情が変わったことに困惑しての質問です。
No.6
- 回答日時:
断ることはしないで内うちの祝いで商品券でも送ることを提案します。
500円の文具券でも図書カードでも良いでしょう。
あくまで夫の名前で、夫に書かせて出す。
何故?500円なのかを妻が責められたら、借金の事実を妻の口から離すと夫に言えば良いだけかと思います。
子供の居ない裕福な兄弟と思われているなら、借金を抱えて大変な兄弟であると夫の親族全員に暴露することは嫁である他人を守る言葉にもなるはずです。
ありがとうございます。
図書カードは良い案だと思いました。参考になります。
3千円くらいの図書カードにすれば体裁も保て穏便に済むように思います。

No.5
- 回答日時:
お年玉でもお祝いでも 義務ではありません ですから強要する方が おかしい
無視するか はっきりと する気はありませんと言う事
No.4
- 回答日時:
お金の話はなんとなく、気分的には情けない思いをするものですが、貴女の姑は少々行き過ぎですね。
気持ですから催促するものではないです。息子に催促でしょうけど、自分の教育が悪いから稼ぎが少ないのです。そのことを反省すべきです。それから、正月のお年玉は、ご両親が働いていなければ妥当でしょう。母の日は異常です。花束で終了。有っても、+カーデガンみたいなプレゼント(3K⇒5K円位迄。一番悩ましいのが、貴女方に子供が居ないということですね。しかも出来る可能性が殆どない。普通兄弟でのやり取りは、同額程度のお返しが有ってこそ、成り立つものです。持ち出しばかりでは何か損した気分になることは事実です。それは無理するからです。ですから、決して無理しないこと。出来る限りのところでやること。ご主人から、きちんとその主旨でwお渡しすることです。決して良い格好をさせてはいけません。良い格好をしたければ借金など作らず、もっと稼いでくることですね。ありがとうございます。
姑は孫可愛さだと思うのですけれど悩みの種を蒔かれています。
親への感謝の気持ちはありますのでお年賀くらいはと思っておりました。
母の日は末の妹が持ってきた話でございます。
断ることもできず難儀しております。
No.3
- 回答日時:
金額の詳細を拝見すると少し金額を削ってもいいのでは?と思いました。
お正月のご両親へのお年玉は不要だと思いますし、
中高生は5000円でくらいでいいのでは?
母の日の3万はびっくりですね。
うちも嫁が何かしらプレゼントしてくれますが、
2000円前後のものです。気持ちなんで、十分嬉しいですよ。
ご質問の入学祝いですが、全然しないわけにはいかないでしょうから
2~3千円でもなにか使いそうなものでお祝いの気持ちにしてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
主人の金銭感覚は狂っていると痛感しました。
母の日は他の方への文章を読んでくださったようで丁寧に回答くださりありがとうございます。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦別会計について 4 2023/05/25 22:18
- 夫婦 夫婦別会計について 8 2023/05/28 08:00
- 子供 生前贈与は子供を頑張らなくさせるでしょうか 4 2023/04/23 13:11
- 夫婦 人生後半どうすれば良いか 3 2022/08/21 07:59
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 預金・貯金 ご教授お願い致します。 子供2人、小学2・年長 山梨県 年齢30半ば 会社員 世帯年収450万円程 4 2023/04/21 15:54
- 父親・母親 借金を繰り返したけど、生理的にはまだ大丈夫?な主人と離婚するか再構築するか悩んでいます。 9 2023/06/25 14:26
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
中学生の息子が友人の親にもら...
-
今日のビックリニュース教えて...
-
義理夫婦から‘’お年玉が届きま...
-
キャッシュレス化
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
両親へのお年玉
-
岡山で初日の出を見るならどこ...
-
こんばんは。 お年玉についてで...
-
義親が私にだけ「お年玉」を…
-
お正月に会う、従兄弟の子ども...
-
お年玉の金額について質問です...
-
お金の質問ですみません。
-
こどものお年玉や将来のために...
-
やくざのしのぎはどういうもの...
-
お年玉を隠したらどこにおいた...
-
お年玉について
-
親戚のお年玉を使って、 親にプ...
-
大学の入試合格祝い。
-
高校時代の友達の親からお年玉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
会わない親族へのお年玉について
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
兄弟にお小遣いあげている人い...
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
-
孫まで差別?
-
子供のプレゼントを催促する友...
-
年下の従兄弟がいる方へ質問で...
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
お年玉について
-
母はがナプキン代金をくれませ...
-
子供の数が違う時のプレゼント...
-
親戚付き合いウザいと思いませ...
-
生活保護受給者からお年玉をも...
-
お年玉やめたいです。 今私がお...
おすすめ情報