プロが教えるわが家の防犯対策術!

来週婚姻届を提出しに行くのですが、実際書いていると
解らないことが出てきました。

私―現住所A区→新居B区
彼―現住所B区(実家)→新居B区

本籍地は彼の実家の住所にします。

私はすでにA区へ転出届は提出しています。
婚姻届の提出と同時にB区に転入届(彼は転居届)を
することにしています。

この場合、住所の欄には新居の住所を書くもの
なのでしょうか?
また、本籍の欄には新しい本籍地を書くのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

住所の欄は、妻の旧住所と新住所、夫の旧住所と新住所ということで4つですよね。



妻・旧住所=A区  新住所=B区(新居)
夫・旧住所=B区(実家) 新住所=B区(新居)

でいいでしょう。
同じく本籍地も旧と新、両方書く欄がありますよね。(新本籍は二人で一つですが)
それぞれの旧本籍地(夫実家、妻実家?)と、お二人の新本籍地(夫実家)を記入します。

どうしてもわからない欄があったらそこだけ未記入で、役所の人に聞きながらその場で書いてもいいと思います。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
ところで、私の手元にある婚姻届の住所・本籍の欄には
旧と新の区別がありません。
自治体によって婚姻届の用紙が違うのでしょうか…?

補足日時:2006/01/04 00:40
    • good
    • 0

ごめんなさい!! 間違えて記憶していましたっ!



今確認したところ、住所は夫・妻、それぞれ1ヶ所づつですね!
そうです、だから私も悩んで、「妻になる人の住所」の欄を空欄にして役所に行ったのでした・・・ (;^_^A

(婚姻届は自治体によって違いはありません)

ええと、役所の人は「今日転入するのでどちらでも(旧住所でも新住所でも)いいですが、旧住所で書いてください」と言ってくれました。

つまり、婚姻届は「どこに住んでいる(住んでいた)人が婚姻するのか」という届ですので、「二人がこれからどこに住むのか」は関係無いのです。 新住所を記載する欄は有りませんね。

本籍は、夫の本籍の欄に「夫の旧本籍地」、妻の本籍の欄に「妻の旧本籍地」を記入します。
そして「婚姻後の夫婦の氏・新しい本籍」の欄にどちらかの氏チェックと「二人の新本籍地」を記入します。

ぜんぜん違うことを回答してしまって本当に申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!!丁寧に回答していただき、よく解りました。

お礼日時:2006/01/04 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!