dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AQUOS(LC-32GD7)で「オペラ座の怪人」レンタルして見ました。迫力はすごくありました。設定はドルビーバーチャルを「入」にして、AVポジションは「映画」を設定しました。この映画は2.1ch対応となっていました。見ていて気になるのは音は確かに迫力があるのですが、音楽の音がこもってしまうというか、あとから追いかけるように聞こえるというか、うまく言い表せないのですが、明瞭な音としてはイマイチな感じを受けます。私の設定が間違っているのでしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

 AQUOSのドルビーバーチャルは、確かに音的にはそんな感じがありますね。

これはテレビの2つのスピーカーで擬似的に6個分のスピーカーを使ったようなサラウンド感を出すという物で、音にエフェクトをかけて再生しており、どうしてもこもったようなやや不明瞭な音になってしまいます。それがイヤならばドルビーバーチャルをオフにしてやれば音はすっきりしますが、サラウンド感は大幅に失われます。これはどちらか好みを選択するしかありません。
 もしも予算と部屋のスペースに余裕があれば、サラウンドアンプと5.1chスピーカーシステムを導入してやれば、好みの音質で十分のサラウンド感を味わう事が可能となりますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!