dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラボを GeFroece 3 Ti 200 から GeForce FX 5800 へ変更したのですが、DVI接続で表示が出来ません。
BIOS画面からまったく表示しません。
どうやらDVI信号がまったく出力されていないようです。
アナログ接続では表示されます。
以前のグラボではDVI信号は出力されていました。
相性なのかもしれませんが、なにか対処方法があればご教授お願いします。

マザボ : MSI K7N2G-L
CPU : Athron XP 2100+
メモリ : 512MB デュアルチャンネル
グラボ : GeForce FX 5800
グラボドライバ Ver. : 81.94
ディスプレイ : Sharp LL-T1610W
OS : Windows XP SP2

A 回答 (2件)

おそらくDVI信号はきちんと出力されているのですが、


ディスプレイとの相性で表示されないだけと思われます。

DVI出力は相性問題が時々あるので困りものです。
実際、以前私も遭遇しました。
(Sumsung SyncMaster 720T-SAPPHIRE RADEON X800Pro VIVOの環境でDVI信号を認識せず。
同モニタ-SAPPHIRE RADEON 9500ではDVI信号を正常認識。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり相性ですか。。。
BIOSは表示されなくてもいいので、なんとかウィンドウズ起動後に表示が出来るようになればいいのですが。。。
DC1394さんが以前遭遇したときはDVI表示はあきらめたのですか?

お礼日時:2006/01/05 14:56

>DC1394さんが以前遭遇したときはDVI表示はあきらめたのですか?


あきらめました。
というか、DVI接続も通常のD-sub 15Pin接続も私が見た限りでは
画質に差異は認められませんでしたので…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!