

グラボを GeFroece 3 Ti 200 から GeForce FX 5800 へ変更したのですが、DVI接続で表示が出来ません。
BIOS画面からまったく表示しません。
どうやらDVI信号がまったく出力されていないようです。
アナログ接続では表示されます。
以前のグラボではDVI信号は出力されていました。
相性なのかもしれませんが、なにか対処方法があればご教授お願いします。
マザボ : MSI K7N2G-L
CPU : Athron XP 2100+
メモリ : 512MB デュアルチャンネル
グラボ : GeForce FX 5800
グラボドライバ Ver. : 81.94
ディスプレイ : Sharp LL-T1610W
OS : Windows XP SP2
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくDVI信号はきちんと出力されているのですが、
ディスプレイとの相性で表示されないだけと思われます。
DVI出力は相性問題が時々あるので困りものです。
実際、以前私も遭遇しました。
(Sumsung SyncMaster 720T-SAPPHIRE RADEON X800Pro VIVOの環境でDVI信号を認識せず。
同モニタ-SAPPHIRE RADEON 9500ではDVI信号を正常認識。)
回答ありがとうございます。
やはり相性ですか。。。
BIOSは表示されなくてもいいので、なんとかウィンドウズ起動後に表示が出来るようになればいいのですが。。。
DC1394さんが以前遭遇したときはDVI表示はあきらめたのですか?
No.2
- 回答日時:
>DC1394さんが以前遭遇したときはDVI表示はあきらめたのですか?
あきらめました。
というか、DVI接続も通常のD-sub 15Pin接続も私が見た限りでは
画質に差異は認められませんでしたので…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
マザーボードに映像出力を追加...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
SATAは二分岐できるか?
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
グラボとモニタの障害切り分け
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
DVDの映像が流れない
-
オーディオケーブルとは。
-
オーディオ出力デバイスがイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードに映像出力を追加...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
携帯電話からテレビへ
-
PCとPCをHDMIでつないだら…
-
ノートパソコンの画面が角度に...
-
CD-ROM(MPEG映像)をテレビで見る
-
mac book airを2台以上モニター...
-
東芝の32dx100のTVでPCの動画が...
-
テレビにパソコンの画面を映し...
-
スマホに保存した動画をテレビ...
-
REGZAでHULUを見る方法
-
PowerStrip のように解像度を強...
-
オンボードとグラボの併用について
-
マルチモニタ 4画面
-
1台のPC本体で二つのモニタを...
-
平型AV出力ケーブルP01の使い途
-
スマホの動画をTVで見る方法
-
ワンセグケータイを使ってパソ...
-
ニンテンドースイッチライトの...
-
iPhone4Sの周辺機器を5で使えま...
おすすめ情報