dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女です。
手とワキの汗がひどく、とても困っています。
足の裏も汗がひどいのですが、手とワキほどではありません。

緊張すると手やワキから汗が流れ落ちます。
汗の出かたが半端じゃありません。

今度仕事で、接客をしなくてはいけなくなり、お客様に不快な思いをさせるのではないかととても不安です。

小さい頃から多汗症で、手術も考えたのですがリスクも大きく代償性発汗もひどいようなので諦めました。

汗が気になって1日何十回も石けんで手を洗ってしまいます。
気にしなければいいのですがどうしても気になってしまい、余計緊張し更に汗が出てくるという悪循環の日々です。

昔から汗が気になってあまり人と接する事ができませんでした。
買い物などもレジでお金を払う時に汗が気になって、人と接しなくても買い物ができる通販で物を買うことが多くなりました。

多汗症じゃなければ、もっと色々な事ができるのにと心から思います。

手術以外で、汗を止める方法があれば是非教えて頂きたいです。
いくつもの皮膚科に行き、見てもらいアルミ~(名前をよく覚えていません。すみません。)という薬を処方してもらいましたが全く効果はありませんでした。

暗示でも何でもいいので、教えて下さると助かります。
お願い致します。
乱文で申し訳ないです。

A 回答 (5件)

#2です。



>代償性発汗はとても辛いと書かれていた・・・
>お友達の方が受けられた手術は代償性発汗が無いものなのでしょうか?
→友達ですが、海外に長期出張されて直接聞くことが出来ません。そこで、おじさん(父親)に当時のことを聞きました(おじさんが治療を勧めたとのこと)。

友達が行った「せん除法(直視下摘除法)」という手術は、汗の元となる汗腺自体を取り除く(直接汗腺を目で見ながら1つ1つ丁寧に)、最も効果が確実な方法のようです。
その手術は「代償性発汗」とは無関係のようです。

代償性発汗は、神経ブロック療法の胸腔鏡下胸部交感神経遮断術(ETC)と言われる多汗症の手術をした際の代表的な副作用の1つとされているようです。

またボトックス、せん除法どちらの治療法に関しても「代償性発汗」の心配はないとのことです。

以上、補足に対する回答です。

ps
>親から汗程度の事で手術するなんて! と大反対されている・・・
→自分自身がどう思っているかが重要だと思います。将来のことを考えると、是非ともカウンセリングを受けた方が宜しいかと思います。
お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ聞いてくださって、本当に有り難うございます。
代償性発汗はないのですね。
とても安心しました。

これからの事も考えて、もう手術も視野に入れていこうと思います。
有り難うございました!

お礼日時:2006/01/08 19:20

手術も考えられたということは神経を切る?タイプのものを検討されたということですよね。

医学的にはっきり言えず申し訳ありません。最近皮膚科や美容外科で宣伝しているボトックスはいかがですか?脇の汗は抑えられるようですよ。ただし時間がたつと効果もなくなるのでまた打つことになりますが。(注射です)ボトックスは眉間に打ったことがあるのですが(コレは美容的理由)夏に多汗症対策で打ってみようと思っています。
    • good
    • 0

クリニークの制汗剤とかは、試されたことありますか?1本2,100円です。

ロールオンタイプです。
人によっては、少し痒く思えるかもしれませんが・・。
    • good
    • 0

>汗の出かたが半端じゃありません。


>手術以外で、汗を止める方法があれば是非教えて頂きたいです。
→酷かも知れませんが、手術以外に治る方法は無いと思います・・・

私の友達にパソコンのキーボードを触れている最中、手の汗により文字入力が誤動作を起こした例があります。つまり、手から汗が滴り落ちてキーボートの中に入って誤入力されたのです。その後の人は嫌がってキーボードに触りたがりません。
また報告書や作業日誌のような書き物なども用紙に汗でビッショリ濡れていることも・・・

このように、友達は普段から汗かきで困っていました。しかも、これが周囲の人にバレて嫌がらせ等も受けて退社してしまいました。私は残念でたまりませんでした。

その後、暫く振りに会うことが出来、そのときの話では「将来のことを考え、病院に行って相談した」。その結果、多汗症と判断され、手術を勧められたとのことです。剪除法(直視下摘除法)という手術です。20万円の治療代だったと言います。2時間弱の手術で、当日は車の運転は出来ません(麻酔を使うからだそうです)。

大きな出費だったそうですが、現在では多汗症だったとは思えないほど自信が持てるようになり、行動範囲も広がったそうです。あれほど彼女が見つからないと溢していた友達が、傍に彼女を連れて嬉しそうな顔をしていました。私も嬉しかったですよ。

>多汗症じゃなければ、もっと色々な事ができるのにと心から思います。
→そうだと思います。友達も自信が持てるようになり、PC操作も書き物も問題無く、明るく元気に仕事に打ち込んでいます。

考え方は貴方次第です。苦しみから早く解放されるといいです。友達の自信に満ちた笑顔が眩しかったです。

↓ 関連サイトです。見て考えてください。
手術以外の方法も記載されています。お役に立てば幸いです。

参考URL:http://www.wakiga-clinic.com/

この回答への補足

お返事有り難うございます。
やはり手術しかないのでしょうか;;
手術を諦めた理由は親から汗程度の事で手術するなんて!と大反対されているのと、手術を受けられた方のホームページを見て代償性発汗はとてもつらいと書かれていたからです。

お友達の方が受けられた手術は代償性発汗がないものなのでしょうか?

補足日時:2006/01/05 20:25
    • good
    • 0

お気持ちとても良くわかります。


辛いですよね・・・

私も多汗症で手のひら、足の裏、ワキがすごい汗です。
夏場は汗シミが気になって白いシャツは着れませんし、素足でサンダルを履くことも出来ません。

仕事もホントは販売員になりたかったのですが、お釣りを渡す時などに人と手が触れるのが怖くて、仕方なく事務職につきました。
でも今は、事務職が気に入っていますが。
(しかし書類はジットリ湿ってしまうので、常に下敷などを欠かせません)

私も手術を考えましたが勇気が無く諦めました。
その後、アメリカの通販でドライオニックと言う電気で刺激を与える医療機器を購入しましたが、私には余り効果はありませんでした。
皮膚科にも通ってみました。

色々試しましたが、最終的には心療内科に通いました。そこでは自律神経の乱れが原因と言うことで、カウンセリングを受けました。
先生に話を聞いてもらっれいる内に、
「汗をかくことは悪いことではない」っと思えるようになり、
その後運良く、汗かきの私を何のためらいも無く受け入れてくれる今の主人に出会い、主人と一緒に居るときは汗は少しずつ治まってきました。

私の場合は「汗をかくことは恥ずかしい事」っというプレッシャーが良くなかったようです。

回答が長くなってすいません。
一度、心療内科に行ってみられてはいかがでしょうか??

この回答への補足

お返事有り難うございます。
心療内科には一時期通っていました。
書き忘れてしまい申し訳ありません。
その時は先生と合わなかったせいかどうかは分かりませんが改善はされませんでした。

また、星状神経節ブロック注射なるものも試してみましたが、体が少しだるくなるだけで全く効果が出ませんでした。

手術はやっぱり怖いですよね・・・。
私も手汗の事があって事務職についたのですが、会社の方針で接客もする事になり本当に困っています;;

補足日時:2006/01/05 20:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!