
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本では、平安時代初頭に空海ら唐への留学僧が持ち帰ったとされてます。
現在のように、日曜日を休日にするようになったのは、明治時代以降です。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%9C%E6%97%A5
又、ご回答頂きありがとうございます。教えて頂いたサイトを拝見しました。中国、日本、・・・たくさんの勉強が必要のようです。でも、知識が増えていくのが嬉しいです。また、変な質問をしてしまうかも知れませんがどうぞよろしくお願いします。。。
No.6
- 回答日時:
以下、昔わたしがまとめた文章です。
長いのと、ソースが不確かなのが申し訳ないのですが、それなりに参考になると思います^^↓↓↓
暦というのは、天体観察から生まれたものですが、
「週」というのは、「月」「日」と違い、
天体運動とは、直接関係しません。
古代メソポタミア以来の、7日ごとに休日とする習慣に由来するようです。
なんにしても、曜日の名前が天体に由来するのは自然なことでしょう。
曜日の順序については、古代エジプト文明に成立したのではないかと言われています。
天動説的な考え方では、5惑星に太陽と月を加えた7天体の順序は、
地球から遠い順に、
「土星・木星・火星・太陽・金星・水星・月 」
となります。
第一日目を土星の支配として、その24時間を土星から順に1時間ごとに割り当てると、
1 2 3 4 5 ~省略~ 20 21 22 23 24 時
第1日 土 木 火 日 金 ~省略~ 水 月 土 木 火
第2日 日 金 水 月 土 ~省略~ 木 火 日 金 水
第3日 月 土 木 火 日 ~省略~ 金 水 月 土 木
第4日 火 日 金 水 月 ~省略~ 土 木 火 日 金
第5日 水 月 土 木 火 ~省略~ 日 金 水 月 土
第6日 木 火 日 金 水 ~省略~ 月 土 木 火 日
第7日 金 水 月 土 木 ~省略~ 火 日 金 水 月
となります。それぞれの第一時間を受け持つ天体がその日の支配をするというわけです。
これで、「土 日 月 火 水 木 金 」の順序ができました。
この考え方は、古代ギリシャ・ローマなどにも脈々と受け継がれて現在も多くの地域で使用されているわけです。
これが日本にどのように伝わったかといいますと、話は昔の中国に飛びます。
中国には、この世界のありとあらゆる現象を5つの「行」木・火・土・金・水に分類して説明しようという「五行思想」がありますが、
中国の天文学では、5惑星にこの五行を当てはめていました。
さて、インドから中国に帰化したお坊さんで、不空という人がいます。
彼はインドでさかんにおこなわれていた宿曜(月の運動に関する理論)に関する知識を整理して、宿曜経という文献を作りました。
この宿曜経の中で、曜日の名前を惑星の名前で表す方法と曜日の順番とが中国に伝わったのです。
そのときに、不空もしくは、その弟子史瑶は、五行説にちなむ訳語を作ったのでしょう。
この宿曜経は、空海によって日本に持ち帰られます。
当時の陰陽寮といわれる機関は、この宿曜経に興味を示し、
こうして七曜が日本の暦に取り入れられたのです!
なんとこの曜日の順序は平安時代から現代にいたるまで一度も狂うことなく続いているそうです。
そして、明治時代に再び西洋文明と出会い、西洋風に日曜日を休日にする制度を定めることによって七曜が一般の人々にも普及し、現在にいたるわけです。
回答ありがとうございました。とってもわかり易いですー!!皆さんに気に掛けていただいて教えて頂いたことを無駄にしないように勉強します!!ほんとにありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
日本に伝わったのは「平安時代」です。
一説には弘法大師が、密教と共に持ち込んだ宿曜経に記されているものに基づいているとも言われています。
しかし、この時代は一部の人が占星術のように使用していた程度で、一般的には使われていなかったようです。
一般的になったのは明治9年です。
明治5年~6年頃に太陽暦が施行され、明治9年の太政官達27号によって日曜日が公務の休日と定められたのです。これは、外国の企業が日本に入ってきてからのことで、休みの取り方が外国人の習慣と異なるの不便さを訴える外国人の要請により、政府主導で一週間というシステムが導入されたのです。
その後、役所業務や学校教育を通じて、一般に曜日の概念が浸透して行ったとのことです。
回答ありがとうございました。そういえば、学校の歴史で勉強したことがあったかしら、と遠い記憶を掘り起こしてみたのですが、思い出せず・・・でした。

No.4
- 回答日時:
一見、中国の五行説っぽい感じがしますが、参考URLに詳しく書いてあります。
いろいろな説があるのでしょうが、私は下記参考URLを最も信頼しています。
参考URL:http://www.rinc.or.jp/~kurata/youbi.html
回答ありがとうございました。教えて頂いたサイト見てきました。とても興味深く勉強になります。そして知識に厚みをつけないと、と実感しました。
頑張ります!!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
「七曜」ですね。これは中国の陰陽五行から来ています。つまり。太陽(日)太陰(月)と五行(火水木金土)です(だから一週間は日曜から始まります)。
古代の朝廷では、元日に、中務省の陰陽寮という役所に命じて、「七曜暦」を作らせていました。いまのカレンダーと同じようなものだったようです。
それが、明治9年、政府が日曜を休日とし、土曜は半休としてから、庶民の間に、曜日のサイクルが意識され始めました。
週休が2日になってきたのは戦後です。
ご回答ありがとうございます。「七曜暦」・・・実物を見てみたいものです。古い時代のものを見てみたい、触れてみたいです。興味の対象が、あちこちに・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 宗教学 旧約聖書の一番最初の部分には、神が6日かけて光を生み出し、地や水、空、動植物や人間を創り、その次の1 5 2023/08/19 16:33
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 学校 自分は暗記がとても出来ないです。 自分は元々本当に頭悪く今までろくに勉強もしてこなくて偏差値45の高 2 2022/04/27 00:10
- 副業・複業 Wワークについて質問です。 本業をしつつ、親に援助をしたい為、アルバイトの掛け持ちを考えております。 2 2022/08/01 07:30
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 一眼レフカメラ COMTEC社ZDR035個人使用 5 2022/05/18 17:55
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトレンズ安通販で買っても良いですか 安い通販で使用している人がいたらいろいろ教えてください 2 2023/06/25 08:19
- docomo(ドコモ) POVO基本料金ゼロ円とDocomo基本料金550円どちらが良いですか? 10 2022/05/29 23:13
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
2名1室料金について
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ホテルインターネット予約 明日...
-
一泊で予約したホテルで日帰り
-
彼はホテルへ誘ってきた時に私...
-
男性に質問があります。 仕事中...
-
同じホテルの別プランを1泊ず...
-
彼女にLINEでエッチに誘いたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
2名1室料金について
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
彼氏と初温泉で生理(苦手な方...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ビジネスホテルに泊まった際、...
-
ホテルでコンドームってもらえ...
-
ホテルでダブルの部屋を1人で予...
-
デリヘルを呼びたいんですけど...
おすすめ情報