重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10塩基のDNAの種類は、4の10乗で、いいんですよね…。

A 回答 (2件)

一本鎖DNA(塩基10個が横に並んでいる)ならそれでいいと思いますが、二本鎖DNA(塩基5個+5個)も合わさると、さらに増えます。

一本鎖でもDNAは存在しますから。
答えは4の10乗+4の5乗かもしれません。自信ないですが。
二本鎖の場合は、片方が決まればもう片方決まるので、半分しか考えていません。
ストランドとは、「鎖」という意味でしょう。
♯1さんの回答の場合DNA鎖の意です。
一本鎖はシングルストランド
二本鎖はダブルストランド
と言うでしょう
大体の生物は、遺伝情報として、二本鎖DNAを持っています。
    • good
    • 0

あっています。

一般にa種類の単量体から構成される長さ、Nの多量体の種類は、a^N (aのN乗)で記述できます。DNAでは、構成するストランドが2本ありますが、それらは相補的であるので、片側が決まればもう一方は一意的に決まります。 しかし、もしシングルのミスマッチを許せば、数はかなり増加しますが、質問とは関係ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。ストランドというのは、私にとって初耳ですが、DNAは、二本でできているということですね。ミスマッチは沢山起こりうるんでしょうが、これは、質問になかったので、考える必要がなかったようです。有難うございました。

お礼日時:2006/01/05 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!