
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アニサキスって結構大きいですから見落とすことは少ないと思うのですが・・・
(アニサキスは2~3cmくらいの長さがあります)
米粒のような寄生虫でしたらテンタクラリアだったのかもしれません。こちらは人体には無害ですので食べても問題ありません。
魚屋さんで買ってきたかつおの切り身などにも良く付着してます。
前述したようにアニサキスでしたら見落とすことが少ないため、それでも見落としているようなすし屋は注意力が足りないとしか言えませんね・・・
参考URL:http://rakurakuda.fc2web.com/kiseityu.html
この回答への補足
参考URLを拝見しましたが、赤い血の色だったので、もしかしたら『シュードテラノーバ』というものかもしれません。
いずれにせよ、たたきになったなめろうの中から民芸品のヘビのような動きで体半分を宙にユラユラさせてたので見落とすなんてヒドイですね・・・。気持ち悪い。
No.4
- 回答日時:
鯵でアニーですか・・あんまり見かけないですねぇ。
カツオとかスルメイカなんかは、よく見かけるんですけど。
ぶっちゃけ、ウチも寿司屋ですけど(笑
アニー付きで料理出したら
営業停止(倒産)に追い込まれるの確実なんで
板さん全員でキッチリチェックしてますよ。
ふつう、仕込みの際に
居るか居ないか調べてから、
ネタケースとか冷蔵庫に入れるんですけどね。
皮と身の間とか、内臓付近が捜索ポイントです^^
逆に言うと、筋肉の中に居たって事は
それだけ、死後時間が経ってるって事です。
居ないの確認しないと、
他の魚に「移住」されちゃうかも知れないんで
魚を触る人全員でチェックしてます。
居た場合、その素材生では売りませんよ。
キッチリ火を入れて加工してから、
突きだしとかサービス品にするか
「賄い」として従業員で食っちゃいます。
ただ、「通」な常連客の場合、魚の旬が来るとタッパ持参で
「カツオ煮たヤツある?おみやに持ってきたいからクレ!」
なんて言う人居るんですよね・・・・
寿司屋の敵は、アニーじゃなくて「釣り人」だったりなんかします(笑
お礼が遅くなってすみません。
アニーではなく他の寄生虫だったのかもしれません(もしかしたら寄生虫ではない生物だったかも!?とすら思います)が、いずれにせよ、そのような気持ちの悪いものが付いてたということで、今になって「もっと文句を言えばよかった・・・」と思っているところです。
ちょっとトラウマ気味なんで私はもう行かないと思いますが、そこの寿司屋、人気あるんですよね~、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) アニサキス食中毒多いですね。 2 2022/07/05 17:24
- 食べ物・食材 アニサキスが怖くてスーパーでお寿司(生もの)を購入するのも 悩みます。ブラックライトを購入してアニサ 7 2023/05/15 00:32
- YouTube 虫の動画について書いていますので、苦手な方は注意してください。 YouTubeの検索結果にしつこく出 1 2023/03/22 06:53
- その他(料理・グルメ) マグロやイカ等を生寿司で食べる時は アニサキスが居るかどうか、よーく見てから食べた方が安全ですか? 5 2023/06/10 16:23
- 食べ物・食材 魚の缶詰に入っているミミズのようなものはなんですか? 小さい頃に何かの魚の缶詰を食べようとしたときに 4 2022/06/29 19:29
- 魚類 マグロ、ハマチ、ブリ等、魚は刺し身とかでけっこう食べますが、 ほとんどの魚にはアニサキスや寄生虫が 1 2023/03/24 21:39
- 魚類 よく 魚にはアニサキスがいると聞きますが エビとかにはアニサキスとかいないのでしょうか?よう冷凍のピ 7 2022/03/28 12:24
- レシピ・食事 ごっつぁんです。 お寿司で「軍艦巻き」と「細巻き」、どっちが好きですか? というのも回転寿司で納豆が 9 2022/11/03 15:32
- シェフ さっきスーパーで買ったちらし寿司を食べました。 イカとエビとイクラと鰻となんか色々入ってました。 3 1 2022/10/18 21:24
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
サバってなんでうろこがないの?
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
魚の食べ方が汚い
-
【キンキ】という魚は、どうし...
-
魚さばくの引かれない??
-
アニサキス 家族全員同じ魚を食...
-
魚の切り身から紐状のものが出...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
スーパーで魚
-
鯛はなぜ腐りにくいのか
-
いま愛知の知多半島の漁港でこ...
-
生のシャコ(蝦蛄)
-
この魚の名前分かる方教えて下...
-
年寄り所帯で安全の為 火の無...
-
メダイのカロリーが知りたい
-
魚は洗うのに肉はなぜ洗わない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
臭みがない魚教えてください
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
カレイの骨は‥?
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
おすすめ情報