重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所で評判の回転寿司屋で"なめろう(アジを細かくつぶして味噌やねぎ混ぜたものの軍艦巻き)"を頼んだところ、アニサキスと思われる寄生虫がうごめいていました。
買った魚にアニサキスがいるのはよくあることなので、この場合も仕方ないことなのだと思い、板さんに言ってただ作り直してもらったのですが、果たして料理屋でアニサキス付きのものが出てくるっていうのはどうなのでしょうか。
よくあること、もしくは仕方ないことだったんですかねぇ?

A 回答 (4件)

アニサキスって結構大きいですから見落とすことは少ないと思うのですが・・・


(アニサキスは2~3cmくらいの長さがあります)

米粒のような寄生虫でしたらテンタクラリアだったのかもしれません。こちらは人体には無害ですので食べても問題ありません。
魚屋さんで買ってきたかつおの切り身などにも良く付着してます。

前述したようにアニサキスでしたら見落とすことが少ないため、それでも見落としているようなすし屋は注意力が足りないとしか言えませんね・・・

参考URL:http://rakurakuda.fc2web.com/kiseityu.html

この回答への補足

参考URLを拝見しましたが、赤い血の色だったので、もしかしたら『シュードテラノーバ』というものかもしれません。
いずれにせよ、たたきになったなめろうの中から民芸品のヘビのような動きで体半分を宙にユラユラさせてたので見落とすなんてヒドイですね・・・。気持ち悪い。

補足日時:2006/01/07 17:22
    • good
    • 0

鯵でアニーですか・・あんまり見かけないですねぇ。


カツオとかスルメイカなんかは、よく見かけるんですけど。

ぶっちゃけ、ウチも寿司屋ですけど(笑
アニー付きで料理出したら
営業停止(倒産)に追い込まれるの確実なんで
板さん全員でキッチリチェックしてますよ。

ふつう、仕込みの際に
居るか居ないか調べてから、
ネタケースとか冷蔵庫に入れるんですけどね。
皮と身の間とか、内臓付近が捜索ポイントです^^

逆に言うと、筋肉の中に居たって事は
それだけ、死後時間が経ってるって事です。

居ないの確認しないと、
他の魚に「移住」されちゃうかも知れないんで
魚を触る人全員でチェックしてます。

居た場合、その素材生では売りませんよ。

キッチリ火を入れて加工してから、
突きだしとかサービス品にするか
「賄い」として従業員で食っちゃいます。


ただ、「通」な常連客の場合、魚の旬が来るとタッパ持参で
「カツオ煮たヤツある?おみやに持ってきたいからクレ!」
なんて言う人居るんですよね・・・・

寿司屋の敵は、アニーじゃなくて「釣り人」だったりなんかします(笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
アニーではなく他の寄生虫だったのかもしれません(もしかしたら寄生虫ではない生物だったかも!?とすら思います)が、いずれにせよ、そのような気持ちの悪いものが付いてたということで、今になって「もっと文句を言えばよかった・・・」と思っているところです。
ちょっとトラウマ気味なんで私はもう行かないと思いますが、そこの寿司屋、人気あるんですよね~、、、。

お礼日時:2006/01/11 11:20

どうなんでしょうか、ったって、


いいわきゃないでしょう!
保健所に通報したら営業停止もんですよ。

生の魚を扱うところだったら、可能性としては
絶対なくはないけど、

「よくあること」であってたまるもんですか!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか・・・。
非常に気持ち悪かったのですが、なぜか平静を装ってしまいました。

お礼日時:2006/01/07 17:37

ちゃーんと見て無いということですね



 あまりよろしく無い寿司屋さんですね。

きっと他にもありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに他にもあるかもしれないですね。
アジのたたきから、体を半分ほど出して動いてたので気付きましたが、中に入り込んでたら気付かずに食べちゃってたかも・・・!
回転寿司にしては美味しいし、行列ができるほどの人気店なんですが、今日の件で気持ち悪くて行く気が失せました。

お礼日時:2006/01/07 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!