
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時々ありますよ。
魚が蛍光色を帯びて光る現象は、主に以下の二つの可能性が知られています。(1)ビリベルジンの反射
これは赤血球中のヘモクロビンの代謝物で、胆汁色素として分泌され、一部は筋肉細胞にも運ばれます。切断面が虹色に光ることがあり、微細な光にも反射します。カツオの切り身で断面が青紫に光るのを見たことがあると思います。この場合は食べても問題ありません。
(2)蛍光菌の繁殖
Pseudomonas fluorescens などの菌が繁殖すると、非常に鮮やかに発色することがあります。この菌は自然界に普通に存在しますが、魚介類では鮮度劣化とともに増殖することがあります。この場合は食べないほうが無難です。
蛍光塗料のように鮮やかに光るのであれば(2)の可能性が高いと思います。せっかくがんばったのに残念ですが、やめといたほうがいいと思いますよ。
この回答への補足
makocyanさん、
的確な、しかも早速のご回答をありがとうございます!
ご指摘のとおり(2)の可能性大です。
ヒラキは諦めます。
それより、こんなばっちりな回答をいただけたことに感謝感激です。
ありがとうございました、makocyanさん!
・・・とと、(2)だとするとポイ、の道しかないでしょうか?
猫にだったら平気、なんてことは?・・・ないですよね?
なかなか捨てられない性格なもので、いまいちどお尋ねしてみます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
自分で釣って天日干し作りをしている者です。
干している魚が光ることはありません。
犬なら胃酸がとても強いので,少々の物を食べても大丈夫ですが,小骨を取る必要があります。猫はそんなに胃酸が強くないので食中毒のリスクがあります。
おいしい干物作りの条件は
(1)新鮮な魚を使う(奮発して,刺身にできるアジを使ってみるとか)
(2)塩(塩水)は魚のとれた海域の物を使う(その方が魚体に塩がなじみます)油が落ちている魚は塩を直接,魚体に塗ったほうがおいしい。
(3)日に干すのは半日程度に留めて,あとは日陰の風通しのよいところで干す(太陽に当てすぎは味が落ちます)
(4)寒風の方がうまい(これから寒風干しの季節ですね)
(2)は釣り人以外はむつかしいですが,それ以外はできると思います。一度,これで作ってみてください。最高の味です。
今回は少々古い魚を使い,それに細菌が多かったためと思われます。勉強したと思ってあきらめましょう。
おお、そんなノウハウがあったとは!
ご自分で釣ったものを、なんて豊かなお話なんでしょう、いいなぁADATARAさん。そして、貴重な情報をありがとうございました。
いただいたノウハウで、いつか試したいと思います。
うちのワンコ、干し場所の真下に常時張り付いておりました・・・
あの匂いに心乱された数日間は夢と消え・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
常識がなさすぎて恥ずかしいで...
-
臭みがない魚教えてください
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
「くさや」でしょうか?
-
女性の方限定です。女性たちは...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
魚の味噌煮(サバ以外で)
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
魚のあらで作ったあら汁 全部...
-
シラス干しの中に赤い魚
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
肉VS魚‼︎ 今後死ぬまでどちらか...
-
魚の食べ方が汚い
-
生魚について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり見かけない物で食べたい...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
臭みがない魚教えてください
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
煮魚
-
かますという魚。
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
メダイのカロリーが知りたい
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
ローフィッシュってなんですか??
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚のあらで作ったあら汁 全部...
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
おすすめ情報