電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はよく人と会話していて、自分の常識のなさに悩んでます・・・

最近特に悩んでいるのが、食品レジのアルバイトでのことです。
今まで全くと言っていいほど料理をしてこなかったので魚の名前がわかりません。
他の社員さんとも話していて、他の皆は知っているのに自分だけ知らない、というパターンがほとんどです。

先日も「レンコダイ○○円」との記載を見て、「レンコダイ、何ソレ?」といった次第で恥をかきました。

やはり料理をして覚えるのが一番なのでしょうが、母もあまり料理をせず、私自身料理に費やす時間的余裕があまりないので最低限、食品レジとしての知識だけでも得たいと思っています。
皆さんは一般人としてどれだけの魚は知っておくべきだと思いますか?
挙げていただけると嬉しいです。

また、私のように常識のない人間に、主婦になって(なれるかな?)困らないよう様々なアドバイスをいただけると幸いです。
ちなみに今は大学生です。

A 回答 (8件)

名前と魚介類の絵(画像、写真)と対応させて覚えるしかありませんね。

まず、あなたがレジをしている店で扱っている魚介類からですね。

学名(正式な名前)と流通名が異なっている場合も沢山あります。流通名・地方名はもどき名で名付けられ店頭に並んでいる場合が結構多いです(正確に言えば偽者、別の魚なんですが、まかり通っている)。

以下を全部覚えれば店一番の物知りになるかも。

http://www.zukan-bouz.com/mokuji.html
http://www.zukan-bouz.com/sakuin.html
http://www.france-campagne.net/pratique/super/po …
http://www.jamarc.go.jp/kaigyo/f_name1.htm
http://fishing-forum.org/zukan/index.htm

日本での名前
http://fishing-forum.org/zukan/list/main_wa.htm
似た魚の見分け方
http://fishing-forum.org/zukan/list/photo_list.htm
http://fishing-forum.org/zukan/list/main_ka.htm

流通名・地方名
http://ww4.tiki.ne.jp/~ikawahara/bbs_5.htm
http://www.zukan-bouz.com/zkanb/hougen/hougenmok …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ!ありがとうございます!
「日本での名前」のいろんな魚が拝めるのはとてもありがたいです・・・

それにしても一つの魚が写真によっていろんな風に見えるので・・・奥が深いというかなんというか・・・
これを見てちょっとずつ覚えていきます、ありがとうございます!

お礼日時:2005/10/03 03:17

私は、スーパーのレジのパート二年目、主婦三年目の者です。


正直に言って私も最初はまるで魚の名前もわからなければ、種類も知らない「初心者」でした。
私のいるスーパーでもパックの魚だけでなく、その日によって色んな鮮魚がでているので、ビクビクでした。
 
質問に、最低限食品レジとしての知識…と、ありましたが、 
『サンマ、アジ、サバ、イワシ。』 
このへんが、値段も低価のため、よく売れる魚な気がします。
なので、まずは、この4種類を覚えるといいんではないでしょうか?
これをクリアしたら、キンメダイや、メバル、イサキ、チコダイ、カレイ、アユ、イワナ…。キリがないですね(笑)
私も実はいまだに自信がある(見分けられる)のは、最初の4つだけです。(照)
 
あとはわからない魚をレジにもってきたお客さまに、聞いちゃいます。 
「これなんでしたっけ?」って。 
で、「まだお魚を覚えられなくて…。難しいですよね~。」って言うと、笑顔で「そうよね。」って見分け方まで教えて下さる方もいらっしゃいますよ。
 
あとは、そのスーパーの得意な魚があると思うんです。
よく、売り場にでてる魚とでもいうんでしょうか。
それを覚えちゃうのも、いいかもしれませんね!

質問とは少しズレた答えだったかも知れませんが、レジとして…という観点でお答えさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンマ、アジ、サバ、イワシ、確かに私のスーパーでもこれらはよく来ますね。
サバは大きいのでわかりやすいのですが、サンマとアジは未だに自信をもってタッチキー押せません・・・

あなたのように柔らかくお客様に尋ねるのは良さそうですね。
私は変に高いプライドがあるのでお客さんに聞くことができずにいます。
レジとしてのアドバイスどうもありがとうぎざいます!

お礼日時:2005/10/03 03:10

アルバイトの時給が安いのはその道のプロではないから。

しかし、それも経験を積めばその道に精通出来るのでは?

また、常識とは社会人なら最低限しておかねばならぬ知識ですが、社会人といってもその置かれている環境はまちまちですから、一定ではないからバラエティ番組での常識クイズが成り立つのですね。

どんな分野でもそうですが、知識と言うのはそれに興味を抱くか否かで、同じ経験をしても付き方が違います。従って、「初めて見聞きするもの」に興味を持って接すれば、自ずと知識が増えますよ。

特に食材ってのは、見て、触って、匂って、食べてなどの五感をフルに活用せねばその特性なんて判りませんからね。レンコ鯛と真鯛の違いは見れば判っても、味の区別がつく人がどれほど居るか?となると疑問だと思いますよ。

そんな訳で未だお若いのですから、恥を恐れず、知らない事はどんどん聞かれたならと思います。いい大人の知ったかぶりは一番嫌われますよ。

ちなみに僕はもう40歳で今は飲食店をやっていますが、知らない食材はまだ未だ山ほど有るし判らなければスーパーの店員さんにだって聞きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は魚の名前がわからず適当にタッチキー登録をして、お客さんからそれは違うと指摘があったんです。

やはりわからない事は聞かないといけませんね。
知ったかぶり・・・そうですね、自分はまだ知らないことが多いのを恥じず、いろんな人に聞いてみます。

お礼日時:2005/10/03 03:03

レンコダイ・・私もわかりません。

ちなみに40代の主婦です。レンコダイって鯛があるのですか?ほおー。魚の種類で今ぱっと思い浮かぶのは、タイ・カツオ・マグロ・ヒラメ・アジ・イワシ・シズ・赤魚・ハマチ・タチウオ・フグ・マンボウ・エイ・サメ、、くらいでしょうか?途中から水族館を浮かべて言ってしまいました。スーパーのお刺身名ではトンボシビ・ヨコワもありますね。出世魚とかで成長の段階で同じ魚でも呼び名が違うのもあるようですが。
スーパーのお仕事上プロとしてやっていかれるのでしたらもっと勉強も必要だと思いますが、一般人ならレンコダイは知らなくてもおかしくないと思いますよ。
学生の頃から主婦になっても困らないかなとお考えになるような律儀なsha-buさんならきっと主婦になって困るようなことはありませんよ。学生のとき私はそんな心配ちっともしてませんでしたわ。生きて生活していれば自然と身につくこともたくさんあります。そんなに心配しなくても大丈夫です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん魚を挙げてくださいましたね、ありがとうございます。
今はっきりとイメージが湧くのはタイ、カツオ、アジ、タチウオ、フグ、マンボウ、サメでしょうか・・・
しかしそれでも店頭に並ぶと分からないものもあります。

私はまだ親のすねをかじっている身で、知らないことも多いので、もう少しいろんなことに目を向けてみます。
温かい回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 02:56

魚ってのは結構地域差が大きくて、ある地方ではよく食べられるけどほかの地方ではあまり食べないとか、


同じ魚でも呼び方が違うとかあるので、食品レジとしての知識も一概には言えない気もします。
あげられているレンコダイ(連子鯛)も正式な和名はキダイで、こう呼ばれるのは山陰や九州のようです。
ほかの地方では花鯛ともよばれるようです。
そして瀬戸内海や北の海では獲れないようで、その地域に住んでる人はあまり知らない魚でしょう。

なので、陳列されている魚を覚えるのが一番の近道でしょう。
そこには全国的に当たり前に食べられている魚はまず置いてあるし、
その地域特有の魚も当たり前ですが置いてあります。
レジ用の知識を学ぶ環境としては、これ以上のものはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レンコダイにもいろいろな名前があるのですね。

たしかに。
陳列されている魚を覚えれば早いですよね。
他の店員と顔を合わすのが面倒であまり店内を見てませんでした、恥ずかしながら・・・

とりあえず職場で困らないためにも店内をウロウロします(笑)

お礼日時:2005/10/03 02:47

私も食品レジでアルバイトをしている大学生です。


私も魚の名前はおろか、野菜や果物の名前も分からない時がありとても恥ずかしいと思ったことがあります。
しかし、それらの名前は仕事をやっていくうちに覚えていきました。
なので、そんなに焦る必要はないと思います(^^)
分からないことは覚えていけばいいのですし、sha-buさんのように積極的に知ろうとする姿勢があればいいとおもいます。

一般人としてこれだけの魚は知っておくべきだ、というのは分かりませんが(ごめんなさい!)さんま、さけ、あじ、いわし、ひらめ、かれい、ぶりなど、料理でよく使うものは知っておいた方がいいのでは、と思います。

アルバイト先にはたくさんの主婦の方がいらっしゃるとおもうので、その方々に直接聞いてみるのもいいかもしれませんね(^^)
食品レジのアルバイトお互いがんばりましょうね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉまさしく!
私も魚のみならず野菜や果物で苦戦しました(笑)
特にほうれん草、小松菜、しろ菜・・・・ぐぅぅ。

よく来るお魚はあじ、さんまなのですが、頭がバッサリ切られてますと「むむむ・・・何者・・・」と躊躇することがあります。

これからどんどん主婦の人たちにいろいろ聞いてみます。(母さんゴメ)
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 02:41

えとえと。


大丈夫ですよー。
大学生でしょう?

まだまだこれから!
だいたい、今の人って、お魚知らなくて当然なのですよ^^
だって、切り身ばっかりですしねー。
私だって、切り身のお魚だけしか知らないのありますしー(笑)

今知っておけば、あとで困らなくて済むですよ。
だから、食品レジさんのsha-buさんといたしましては、ちょっとづつでいいから覚えていけば良いと思います。
ちなみに、他の社員さんだって、初めは知らなかったはずですよぅ(笑)

なので!
常識とかってそんなに重く受け止めずに、
あー、世の中って知らないことばっかりだー。
どんどん知っていこう~。って感じで気楽に構えて下さいませ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、今からでも知っておけば後で困らなくなりますよね。
今のうちに恥をかいてでもいろんなことを覚えていきます(笑)

自信を持って一人暮らしが始められるよう、今努力します。

お礼日時:2005/10/03 02:34

わたしもわかりません(汗<しかも三十路すぎとる・・



タイ ブリ ニシン イワシ ・・えーっとえーと・・マグロ?

んーーーそんなに魚に詳しい大学生っていないと思うけどねぇ。
こんな私ですが・・飲食店で店長やってましたから!(ぉぃ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レンコダイ・・・知らなくても別にいいんですね、安心しました。
周りが主婦の方や一人暮らしの若い女の子ばかりなので、料理をしていて詳しい子が多いようです。

お礼日時:2005/10/03 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!