dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、カツオを買うときに、
「腹側」と「背側」の2種類がありました。

腹側と背側で、
味など、何か違いがあるのでしょうか…?

A 回答 (5件)

>「よく動くところはおいしい」とのことでした


かつおだけでなく一般的に魚は背も腹もあまり動かしません。「よく動くところ」とは通常ひれの事を指します。背びれ、胸びれ、しりびれ、尾びれなどの付け根部分や口がある頭部などです。それらは脂肪分があったり筋肉質が他の部分と違ったりするのでおいしいのです。魚はカツオに限らず腹側の方が脂肪分が背に比べて多いです。脂肪は人と同じで皮のすぐ下に付きます。だから背にもありますが自分を見て分かるように背中よりおなか側の方が脂肪を蓄積しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なるほど!
「背側」=「よく動くところ」というわけではないのですね。
とても勉強になりました。

お礼日時:2005/07/25 12:41

>「よく動くところはおいしい」とのことでした


かつおだけでなく一般的に魚は背も腹もあまり動かしません。「よく動くところ」とは通常ひれの事を指します。背びれ、胸びれ、しりびれ、尾びれなどの付け根部分や口がある頭部などです。それらは脂肪分があったり筋肉質が他の部分と違ったりするのでおいしいのです。魚はカツオに限らず腹側の方が脂肪分が背に比べて多いです。脂肪は人と同じで皮のすぐ下に付きます。だから背にもありますが自分を見て分かるように背中よりおなか側の方が脂肪を蓄積しています。
    • good
    • 2

一般には、どんな魚でも、おなかの方が油が乗っているって言いますよね?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やっぱり動かない分、脂肪が付きやすいんでしょうね~。

お礼日時:2005/07/23 21:07

背側から作られた2本を「雄節」、腹側から作られた2本を「雌節」と 区別しています。

「雄節」は脂肪分が少なく上品な味に、「雌節」は脂肪分がありコクの ある味になります

だそうです

http://www.e-marujo.co.jp/story/
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Katsuobushi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

かつおぶし的には、そんな分け方もあるんですね。
今まで、考えたこともなかったです…(汗)

お礼日時:2005/07/23 21:05

腹側は脂がのってこってりしています。

背側はさっぱりしています。
鮭でも、腹側だけ細長く切って売ってますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

なんとなく予想はしていたのですが、
やっぱり「背側=さっぱり」なんですね。。

ところで、
美味しんぼか何かで読んだ記憶があるのですが、
「よく動くところはおいしい」とのことでした。

と、いうことは、
味的には、背側の方がおいしいのでしょうか?

お礼日時:2005/07/23 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!