

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大型によくあるようなチェンジレバーのシーソーペダル
多分、DSCのフットシステムの事だと思いますが、DSとDSCは、フレームが同じではありませんか?
フレームが同じであれば、DSCのフットシステムを流用できるのではないでしょうか?
私は、ブルバードにイントルーダークラシックのフットシステムを流用しました。取り付け位置は一緒でしたが、ステップの形状が違うために、リンケージから全て流用しなければならなかった(当然ブレーキ側も全て)ため、ビックリするくらいの金額になりました。
私が、ステップをプレートにしたのは、ライポジの調整(ステップ位置の調整)と、ツーリング時の足の位置の自由度を確保したかったためで、シフトは、つま先でUP、かかとでDOWNですが、普通のシフトの仕方つま先で、上げたり下げたりのシフトも可能です。
通常のステップと、プレートのどちらが良いかは、ライポジ及び、個人の好みの問題になると思います。
お礼遅くなってすみません。お店に聞いたところDS05年モデルは付かないらしいんですよね~不思議です。無理に取り付けようとすればできないことは無いってことですかね;(ブルバードってカッコイイですよねーいつか乗ってみたいです・・・)
No.2
- 回答日時:
大型アメリカンってことですね?
アメリカンに乗らない自分らにとっては、カブのロータリー式ミッションのペダルにしか思えません。
昔、レバーの後ろに自分でステーを溶接しているのを見たことあります。
お礼遅くなってすみません。アメリカンってこと伝えるの忘れてましたー;; カブにロータリー式ミッションのペダルっていうのがあったんですね。知りませんでした~。
No.1
- 回答日時:
05年のドラクラ乗ってます。
買ったばかりですが。私のやつについてるのってシーソーペダルですよね?さっぱり詳しくないので自信がないのですが、シーソーペダルは確かつま先でギア操作してたら靴が傷んでしまうので痛まないようにかかとで踏んでギアアップできるって感じですよね。(他にも意味があると思いますが)私はつま先でやるほうに慣れてたんで、いつ使うんだこれ?って感じでした。最近はたまに踏んでみたりしますがやはりつま先でやったほうが速くできます。書き間違いや、かかとで踏むって意味のDOWNだったらいいのですがもし勘違いされてて、つけてみてなんじゃこりゃー!ってなったら大変なので一応お知らせを。かかとはギアアップのみです。ギアダウンはつま先で踏むしかないですよ。私が知らないだけでかかとダウンのやつもあるのでしたらスルーしてくださいw
お礼遅くなってすみません。そうそう、かかとがUPでしたね。おっしゃる通りです。なぜかDSクラシックタイプのものはついてるんですよね~。僕も靴の汚れ・傷が気になってしまって; DSCはつま先でUPもDOWNもできるんですね! さらに欲しくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ホンダの大型ネイキッドをもうすぐ納車します。 ホンダの原付(トゥデイ、ディオ等)にはリアブレーキをか 8 2022/12/03 06:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) カシムラ スマートカメラ 取付け部材について 1 2023/08/12 23:48
- その他(車) ここ最近、車に取り付けてるレーダーが、なかなか衛星をサーチ出来なくなる事がやたらと多くなってきました 3 2022/07/02 19:29
- 国産車 自動車の後席でTVやDVDなどが見られる「有機ELディスプレイ」は、購入後(納車後)でも…? 3 2022/07/30 12:04
- 楽器・演奏 ピアノの楽器に詳しい方に教えてもらいたいんですけど本体のピアノはカシオのプリヴィアのシリーズを買う予 3 2022/07/10 18:26
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- カスタマイズ(車) 車の室内灯が欲しいです。 取り付けが簡単で、特に足元(アクセル・ペダル、ドアを開けたときに照らす)物 4 2022/10/02 18:48
- カスタマイズ(車) ドラレコ装着は当たり前? 7 2022/06/19 20:16
- クレジットカード ENEOSでのポイント付与、キャンペーンについて 1 2022/05/29 14:24
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 温水洗浄便座 家電量販店で売っているモデルにはなぜ水を流すスイッチ・機能がないのですか? 2 2023/05/05 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
AT車のレバーのRとDの位置。
-
DIOのブレーキランプが
-
ギアチェンジのシーソーペダル...
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
ブレーキエアー抜き方法
-
原付のエア抜きで困ってます・・
-
原付バイクのフロントブレーキ...
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
GSX1400のクラッチをラジアルマ...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
V125Sのリアブレーキのレバーが...
-
Y31セドグロ
-
インプレッサのボンネットが閉...
-
ブレーキのエア抜きについて
-
バイク フロントディスクブレ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
ランクル70のトランスファーの...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
Z400fx マックレーンのバックス...
-
ギアチェンジのシーソーペダル...
-
V-maxのクラッチレバーの位...
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
ステアリングを交換したらウィ...
-
タクシーの自動ドアのしくみ
-
ダブルディスクのブレーキフル...
-
ディスクブレーキのレバーの遊...
-
クラッチレバーロックナット緩み
-
フロントブレーキレバーが曲が...
おすすめ情報