No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この時期、必ず読んでいた本があります。
「お腹の中に鬼がいる」
子供達、それぞれのお腹の中に「怒りんぼ鬼」
「泣き虫鬼」「面倒くさい鬼」など・・・
お腹の中に鬼がいるからそうなってしまうんだ・・・
みたいな話です。
そして、節分でその鬼を追い出すために豆まきをするのです。
この本を読んでから豆まきをしてました。
「みんなのお腹の鬼をおいだそう!」みたいな感じで
年長さんには「泣いた赤鬼」を読んでました。
「お腹の中に鬼がいる」は全園児のお気に入りでした
No.3
- 回答日時:
私が好きなのは「おにたのぼうし」文:あまんきみこさん、絵:いわさきちひろさん。
ある家の物置に住むおにたは、やさしい黒鬼の子。いつも誰にも見つからないように、良いことをしているのに、節分で豆をまかれ、そこを出て行きます。でもどこの家にもヒイラギが飾ってあるので、入れません。やっと1軒、ヒイラギも豆の匂いもしない家を見つけて入り込みます。そこは病気のお母さんと、看病する女の子の家。「おなかがすいたでしょう。」と聞くお母さんに、女の子は「さっき知らない男の子が、節分のご馳走が余ったからと持ってきてくれて食べた。」とウソをつきます。その家には、何も食べ物がないのです。それを知ったおにたは、女の子の言葉どおり、ご馳走を届けます。ところが女の子は、それを食べながら、鬼がくるとお母さんの病気が悪くなるから、自分も豆まきがしたい、と言うのです。おにたは悲しそうに「おにだって、いろいろあるのに。おにだって・・・・・。」というと消えてしまいます。後には古い麦わらぼうしが。その下にはまだ暖かい黒豆が。女の子はおにたを神様だと思って、そっと豆をまきます。
結構大人でも泣けるお話です。
No.2
- 回答日時:
保育士をしてます。
私は節分の担当になると、
「おにのこあかたろう」シリーズをもとにして、
人間劇やペープサートを作ります。
このシリーズは3冊あって、乳児組も大好きな本です。
中でも、「つのはなんにもならないか」はわかりやすい話だと思います。
あかたろうくん、みどりちゃん、あおおくん、きいちゃんがむしゃむしゃの森に探検にいって、つので命拾いする話です。
参考URL:http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=7479
No.1
- 回答日時:
泣いた赤鬼
赤おには仲良しの青おにが、人間と仲良くなりたいと悩んでいるところから話ははじまります。
そこで、赤鬼は親友のために純粋に協力するのです。
青鬼は赤鬼のおかげで人間と仲良くなることができますが・・・。
泣けるお話です
この絵本を読むと、何か感情を揺さぶられるようです。
子ども達に読んだ時も、一瞬考え込んでしまう子ども達が多く、
読み終えた時、何ともいえない余韻が残ります。
それは、
人間と仲良くなりたいために努力している青鬼、
その人間と青鬼の微妙な信頼関係、
赤鬼はわざと人間を恐がらせることをして人間を青おにのもとへ連れて行く
そんな二人の強い絆
それぞれの悪意のない思いが重なりあって展開されていく「泣いた赤おに」は
私たち人間が、避けて通れない人間関係について多くのことを教えてくれている気がします。
節分だけでなく、語り続けていって欲しい一冊です。
だいくとおにろく
腕のいい大工が流れの速い川に橋をかけるよう命令されます。
しかし、どんなに腕のいい大工であっても、この流れではお手上げ。
川を見ながら悩んでいる大工の前におにが現れます。
そして「おまえの目玉と引き換えに橋をかけてやる」と言うのです。
泣いた赤鬼は今でももっています
思い出しても涙がでちゃいます
本を読みながら泣いていた持田先生がわすれられません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定伯売鬼という、漢文を読みま...
-
桃太郎はどういった罪で刑事告...
-
鬼大城と百十踏揚の子孫はいま...
-
なぜ鬼は角が生えているのか知...
-
「おに(鬼?)~」という言葉...
-
内と中の違い
-
香炉をささえているのは誰?
-
豆まき
-
私は北海道出身の40代男性です。
-
節分のとき神社に豆を奉納して...
-
紙で裃をつくる方法を教えて下...
-
公園で豆まきした後の効率的な...
-
1月、長く感じる?短く感じる?
-
日本の節分の豆撒き文化は大嘘...
-
豆まきをするのを忘れたのですが
-
「節分に恵方巻きを食べる」と...
-
節分祭の豆について
-
手信号の問題について ※教習所問題
-
漬物用の酒粕ってほかに利用法...
-
落花生の薄皮は食べる?食べな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内と中の違い
-
定伯売鬼という、漢文を読みま...
-
鬼大城と百十踏揚の子孫はいま...
-
「~とを~」の使い方
-
なぜ鬼は角が生えているのか知...
-
私は北海道出身の40代男性です。
-
缶蹴りで○○○見っけぽこぺって言...
-
「おに(鬼?)~」という言葉...
-
鬼の爪って
-
鬼のような~
-
年越しそばを始めたといわれて...
-
「鬼」よりキビしい人は何とい...
-
なぜ鬼は牛の角を頭に乗せてい...
-
桃太郎はどういった罪で刑事告...
-
パナソニック フードプロセッサ...
-
いいアイディアが欲しいです!!
-
くわしいことは少しうろ覚えな...
-
鬼の居ぬ間に、何をしますか?
-
豆まき
-
日本の天狗はユダヤ教徒だった...
おすすめ情報