dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらもまた以前質問したのですが思うように回答が得られなかったのでもう一度質問させて下さい。

普段、汚れの目立たない洗濯物(例えば少し羽織っただけの上着など)を「二度洗い」する必要はありますか?

ここで言う二度洗いは洗濯機の「洗い」を二回行ってから「すすぎ・脱水」することです。

身内に、汚れが目立たないものだろうと何でも二度洗いしてしまう人がいるのですが服が伸び縮みしたり色落ちしたりを助長しないか気になるのでやめてもらいたいと思っているのです。

お分かりになられる方おられましたら、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

2回洗えば、2回分傷みます。


倍以上かもしれません。

理由は酵素。
最近の洗剤には、酵素が含まれていますが、汚れを落とすために、繊維を溶かすような性質のものですので、1回の洗剤洗濯で、とけ残った、弱った繊維部分がより、溶けやすくて・・・傷む。
これは新たに、洗剤を溶かして使った場合。

これを、「1回洗い」を洗濯として2回とすると、新たな汚れがある分で、繊維への直接的なダメージは汚れ落としとして食われてしまうので、
2回洗いよりも繊維自体の損傷はより少ないと。

タダシ、汚れ残りという観点からは徹底的に落とす(2回)ほうがおちてはいるでしょうが。

新たな洗濯液を作らずに、2度洗いするなら、殆ど意味がないです。
洗濯という行為には汚れを落とす、落とした汚れを繊維に再度、付着させないということも含まれますが、汚れた洗濯液の中でごろごろ回しても
摩擦で繊維が傷むだけでもっと汚れが落ちるわけではありません。
洗濯液の全体としての汚れが均一になってしまうと、繊維からの新たな汚れの引き剥がしは望めないのです。
そういった意味では、新たな洗濯液での2度洗いというのも意味のあるものですが、よほどの「高濃度」な汚れでない限り、繊維をいためる度合いのほうが大きい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、やはりかなり痛むものなのですね。
身内のその人ですが、洗剤を足さずにそのまま二度洗いをしています。
殆ど意味の無い行為でしたか・・。
専門的な回答が得られて大変助かりました。
この話を材料に説得しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 22:45

2度洗いは水ももったいないし、生地も傷むのでしません。

洗濯したらした分衣類は傷みます。下着類などある程度回数着て捨てる前提であれば2度洗うのも良いと思いますが、そんなに汚れてもいない衣類であれば洗うのはそんなにたくさんしない方が良いです。すぐに着れなくなっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

以前「二度洗いは水が勿体無い」と言ったことがあるのですが、
「すすぎせずにそのまま二度洗ってるだけだから使ってる水量は変わらない」と言われそれ以上何も言えませんでした。

やはり二度洗いは寿命を縮めるのですね。
私は気に入っている服など伸び縮みや色落ちなど結構気になる方なので・・
普段なるべく自分で洗うようにしているのですが、ふと気がつけば二度洗いされてしまっていたりするのです。

例えば汗・煙草・泥など汚れが目立つ場合の二度洗いなら私も理解できるのですが、
そうでない場合は、一般的には一度洗うだけですよね?
「二度洗った方が綺麗でいいでしょ」と言われるのですが・・
大して汚れも無い洗濯物は、一度洗いで十分に洗えてますよね?

その方にやめてもらうために納得させられる材料が欲しいのです。

お礼日時:2006/01/09 14:58

必要性は本物を見ていないので回答出来ませんが、確かに二度洗うと生地は傷みます。

でもすすぎや脱水でも傷みます。

少し羽織っただけの上着で汚れもないのなら洗濯する必要があるのかどうか自体が不明ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「羽織っただけ」というのはわかり易い例えにするために挙げたのですが極端過ぎましたね。すみません。
すすぎや脱水、着用、また保存方法によっても痛むのは承知しています。
やはり毎回二度洗いは痛みを助長するのですね。
一度洗いと二度洗いでどれくらい差が出るものなのか知りたいのですが
さすがにこれはお分かりになられる方はいらっしゃらないでしょうか・・。

お礼日時:2006/01/09 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています