dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MP3を買おうと思っているのですが、電池式を買おうと思ったら
友達に「電池はあんまよくないよー」といわれました↓
誰か詳しい方、その辺の事情やどちらがおすすめなのか、
アドバイスお願いします。
充電式だとバッテリーが劣化するので電池式の方がいいのかなーと思っていたのですが・・・。

A 回答 (6件)

No4のPensです。


>質問なんですが、内蔵型でも連続再生時間は充分だというのは本当ですか?

内蔵型の方が再生時間って長いのでは? と思ってますが、
毎日夜充電すると考えると充分だと思いますが。

>あと、ダイレクトレコーディングというのはなんですか??

従来のカセットやMDの録音と同じ様にCD等に繋いで本体に直接録音することです
なのでPCが無くても本体だけでMp3データに圧縮して録音出きる機能です。
もちろんCDでもTVでもビデオでも友人のMP3からでも
ヘッドフォン差しこみ口があれば繋いで録音できます。
音楽以外でも英語の勉強とかいろいろ録音して使えますね。
    • good
    • 0

私も電池式と充電式の購入で迷った経験があります。


結局、電池式を購入しました。
理由として、電池が切れてもすぐに入手が可能という店と充電式だとバッテリーがだめになると修理扱いなのでその辺のコストなどを考えて購入しました。
因みに知人は充電式の物を持っていますが、私が「バッテリーの持ちが悪くなったら修理扱いだけど」といったら「そのときは買いなおすからいい」といっていましたけどね。
因みに大きさと重さですが、知人が持っているものと私が持っているものを比較したのですがそんなに変わりませんでしたよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/13 08:11

こんにちは。

横からですが
>電池式のものはもともと種類が少ないのでしょうか?
Mp3プレイヤーが出はじめた頃は電池の方が多かったと思いますよ
近年内臓電池の高性能化とデザイン&小型化が優先され内蔵型が増えているんだと思います。
内臓電池の寿命を心配するのは実際にそこまで使うのかな?と感じますが
Hinataさんの使い方で選ばれては?
今小型を首から下げて使っている方が増えてますが、このように使うなら内蔵型ですよね
常にカバンやポケットに入れるというなら電池型でもOKでしょう。
私は電池型を2つ持っていますが
電池式の殆どは単4ですが、毎回アルカル電池を買われるなら良いのですが
充電池を利用するなら単4使用は余り薦められません。
充電池だとアルカリ電池の駆動時間の半分以下になります
充電池は時間が経つに連れ放電して持ちが悪いですので
カバンに入れていた予備を入れたら2時間持たないなんて事もありました
なので私の単4タイプはジョギング用になってます。
充電池使われるなら単3タイプがお薦めですね、放電しないサンヨーのエネループというとても良い充電池も登場してますし。
みなさん書かれている電池が切れたときに電池だと困らないのは大きいとは思います
うっかり電池切れで予備を忘れた時は凄く損したように思うものです
内臓電池だとそれこそどうしようもないですからね。
また私はダイレクトレコーディングがとても便利だと感じてますので
機能面もご自分に何が必要かをお考え下さい。

この回答への補足

わかりやすい説明ありがとうございます!
質問なんですが、内蔵型でも連続再生時間は充分だというのは本当ですか?あと、ダイレクトレコーディングというのはなんですか??

補足日時:2006/01/11 16:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/13 08:12

乾電池を使うタイプは出先で電池切れしても入手が容易ということがあります。



デザインや大きさが電池に影響を受けるため、内蔵電池型より大型化する傾向が有ります。

内蔵電池の場合、交換不能という機種もあります。
メーカ修理に出さねばならないので、コストがかかります。

この回答への補足

デザインも重要ですよね。
今電池式のものを調べたんですが、女の私にはごついものが多いというか・・・
。電池式のものはもともと種類が少ないのでしょうか?

補足日時:2006/01/10 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/13 08:12

私もどちらにしようか困ったことがありまして、そのときは電池式を選択し、充電池を使うことにしました。



普段は通勤で使っていたのですが、予備を用意しておいて2~3日ごとに電池を入れ替えて使用し、予備のほうは充電しておく…
バッテリーが劣化してきた時には、新しい充電地と取り替えれば済みますし、これでほとんど困ることがありませんでした。

問題は充電池の入れ替えの手間が掛かることぐらいですが、さほど大きな手間ではないと思いますがいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/13 08:12

電池式でも性能面などで劣ったりはしません。


充電式のは電池不要で充電中の電気代でまかなえるので、経済面のメリットがあります。
おそらく友達もその辺を考慮したのでは?
ただ、外出先で充電が切れてしまった場合なんかは電池の方がコンビニなどで買える電池式のほうが便利ですね。
充電池の劣化ですが500回ぐらいまでは劣化しないので、使用頻度にもよりますが3年程度は問題ないでしょう。
ガム形リチウム電池など交換可能な充電池もありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/13 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!