
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
次のサポートページに書かれている方法を試してください。
シマンテック サポート
Norton AntiVirus を起動すると 「システム状態:緊急に注意が必要です」 と表示されている
文書番号(ID):20030130214114958
http://service1.symantec.com/support/INTER/navja …
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。機能はノートン推奨のもの、全てオンになっております。補足しますが、システムの状態:「緊急に注意が必要です」その下にNorton Antivirus の横に「注意」と赤字で出ております。今まではウィルス等がいる際にこの表示がでていたのですが・・・
補足日時:2006/01/10 23:07No.8
- 回答日時:
通常、メイン画面の各項目が全て緑色のレ点になっているのに『緊急に注意が必要です』という表示が出ていることはあり得ないように思われます。
もし本当に送であるとしたら、これはシマンテックのサポート文書やYahoo!BBのヘルプでは対処出来ない問題だと思うので、Yahoo!BBのサポートに直に連絡を取って対応してもらう方がいいです。
http://provider.bb.yahoo.co.jp/contact/index.html
電話が繋がりにくかったら、送信フォームからメールによるサポートも受けられるようです。
多分、ウィルス感染によるものではないと思われますので、必要以上に不安がることもないとは思うのですが…。
…まさかとは思いますが、利用料金の支払が滞っている、とかはないですよね?(多分違うと思います すいません)
ryu-fizさん、みなさま、回答ありがとうございました。YBBに電話で問い合わせました。同様の症状が起きているという報告をYBBカスタマーサポートにも、シマンテックにも多数入っているという事です。
サポートの男性が色々試みてくれたのですが、症状は改善せず、今入っているのが2004年版ということなのですが、2005年版を入れれば症状は治るとの事です。(もしくはシマンテックから修正プログラムの更新を待つか・・・)要はノートンのバグという事です。ただ、2005を入れると推奨メモリが250だかなんだかで、2004は120位で動作するそうなんですが、今でも激重なのに、さらに激重になるというので思案中です。メモリの増設をどの道考えていてはいましたが、料金もかかるのでもう少し後にしようと思っていたのに(-_-;)因みに今のメモリは246MBです。
表示が「緊急に~」とでるだけで、特にウィルスとかでは無いから気にならなければこのまま使い続けて良いそうなのですが。
<…まさかとは思いますが、利用料金の支払が滞っている、とかはないですよね?(多分違うと思います すいません)
そういう事は一切ございません。
No.7
- 回答日時:
もしかしたら、というレベルなんですけれど、
今ごらんになっている「緊急に注意が必要です」というのは、NortonInternetSecurityのメイン画面ではないのですか?
そうであれば、画面左側のNortonAntivirusのところをクリックして、NortonAntivirusのメイン画面を出してください。
緊急に注意が必要、っていったら、やっぱりAutoProtectみたいな重要な項目がオフになっているのではなかろうか、と思います。今はノートンから遠ざかっているので、この程度しかわかりません。すみません。
NortonAntivirusのメイン画面です。AutoProtect等は全てオンになっており、ノートン推奨の設定になっています。最近、ウィルス対策保護がオフですとかなんとかいうウィンドウが時たまでていたり、ネットサーフィンしてると突然全て消えたりして調子悪いのです。ウィルスとしか思えないんですけど、でも検出されないので困っております。後でBBセキュリティのサポートに問い合わせてみます。結果も追ってお知らせいたします。
No.6
- 回答日時:
ノートンユーザーじゃないけど、何かの設定関係なんじゃないの。
あるいは動作関連とか。そもそも緊急と言うくらいだから、ユーザーに分かりやすいようになってないとダメだと思うけど。ホントそうですよね・・・新しいソフトを入れたのと何か関係があるかもしれません。PCスキルの低い私は怖いので、後でBBセキュリティに問い合わせてみます。結果も追ってお知らせしますね。
No.5
- 回答日時:
No1ですけど、それでは「シマンテック自動サポートアシスタント」というツールを使って
今のパソコンとノートンの様子を確認してください。
シマンテック 自動サポートアシスタント
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/whati …
この回答への補足
URLありがとうございました。見てみたら、ウィンドウズファイアウォールがどーのこーのと、でました。
PCスキルの低い私は怖いので、後でBBセキュリティに問い合わせてみます。結果も追ってお知らせしますね。
No.4
- 回答日時:
[ Norton Protection Center]から【緊急に注意が必要です」と出ているのでしょうか?だとしたら、
【Norton Protection Center (ノートン・プロテクションセンター) とは】
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
をご覧ください。外していたらごめんなさいね!
参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
No.3
- 回答日時:
[ Norton Protection Center]から【緊急に注意が必要です」と出ているのでしょうか?だとしたら、
【Norton Protection Center (ノートン・プロテクションセンター) とは】
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
をご覧ください。外していたらごめんなさいね!
参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- Mac OS 【急募】macbookのシステム環境設定の画面ですが、これはどういう意味ですか?ノートンのセキュリテ 2 2022/07/14 15:27
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを名乗るウィルスについて教えてください(詳しい方希望) 5 2022/11/28 14:30
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 市販のセキィリティソフト導入の必要性について 5 2023/08/15 10:35
- 不動産業・賃貸業 不動産について質問です。自分は天涯孤独です。アパートを借りる時緊急連絡先がどうしても必要ですが緊急連 3 2022/04/18 11:59
- 病院・検査 身寄りがいない人は入院できない? 2 2022/06/19 10:42
- セキュリティソフト これはなんですか?ノートンを入れたら消えなくなって、パソコンもオフに出来なくなりました。 2 2022/07/14 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
msnへのログイン画面が出てきま...
-
バラエティ動画サイト( https:...
-
ダークロリータ
-
プリンターが急に接続できなく...
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
ノートンとウイルスバスターで...
-
ノートンです。グーグルの検索...
-
ノートンチャットサポートの中...
-
ノートンが最近重くなった(ホ...
-
ノートンのアイコンに警告マーク。
-
ノートン360プレミアム付属のウ...
-
ノートン 「サイトの安全性」...
-
ノートンのアンチウィルス
-
質問です 先程起動がいつもより...
-
ノートン360は古い機種のノート...
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ノートンをOSリカバリせずに入...
-
skypeでやりとりする際のセキュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
バラエティ動画サイト( https:...
-
ノートン360は古い機種のノート...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
ノートン 機種変更再インスト...
-
ノートン360プレミアム付属のウ...
-
落ち着きのないノートンのアイコン
-
ノートン「システムの完全スキ...
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
ノートンチャットサポートの中...
-
ノートンです。グーグルの検索...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ノートンのポップアップ
-
USBメモリを差したら直ちにウイ...
-
タスクバーのノートンが…
-
ノートンのスキャンができない...
-
iPhoneノートンについて ノート...
-
ノートンとウイルスバスターで...
おすすめ情報