dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色んな疑問をぶつけると、よくタイトルの一言で片付けられます。
例えば、最近未成年がカッとしたからって簡単に人を殺してるけど何故だろう?
そんなの昔からあったことだし、最近よく報道されてるだけ!
で、肝心の何故だろうを回答してくれない方が結構います。
少なくとも事件を否定することにメリットはないし、考えるのが単純に面倒くさいだけかなぁとも思ったのですが、何か特別な心理が働いているのかとも思って質問してみました。

こういう質問をしてみると「人それぞれだ」って回答してくれる人もいるのですが、それですと何の解決にもならないのでできるだけ控えていただければ助かります。
でも「人それぞれだ」って回答する方の心理も知りたい気もします。
何故でしょう?

A 回答 (16件中11~16件)

こんにちは。


私の意見を書かせていただきますと、
「最近未成年がカッとしたからって簡単に人を殺してるけど何故だろう?」
といった具合に、統計を取ったり、具体的なデータを検討したりといった客観的な視点をもたないのに、ニュースを見ていてそう感じた、といったような、受身的に得た情報で主観的に感じたことを「世の中はこうだけど」といったある意味決め付けのような前提条件のもとに質問されると、正直「そうじゃない一面もあるよ」と思ってしまいます。思うだけで、回答まですることは稀ですが。「質問自体が偏った前提のもとに発せられていて無意味だな」と思います。
そういった考えを持って、回答する人もいるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

実際の質問文を見ないと何とも言えませんが、文章全体の構成がどのようなニュアンスを持っているかで、質問の意図するところが違ってくる場合はあろうかと思います。



「最近未成年がカッとしたからって簡単に人を殺してるけど何故だろう?」という文章だけだと、次の2点の意図が可能と判断されます。
1、最近の未成年に関する事件で思うのですが、カッとしたからといって簡単に人を殺すのは何故だろう?
2、未成年がカッとしたからといって簡単に人を殺しているけど、最近こういう事件が多いのは何故だろう?

1の場合が殆んどでしょうが、2を意図した質問であってもおかしくはないでしょう。
へたに質問者の気持ちを忖度して1のつもりで答えたりすると、「そんなことはわかっている。なぜ最近なのか、を知りたいのです。」などという返事がくる可能性はありそうです。
もっとも、1か2かを判断するのはある意味で回答者の受け取り方にかかっていると言えます。
質問者としては#3さんおっしゃるように「お礼・補足欄」を大いに活用することでしょう。

中には「ヤジ」を飛ばすことに生きがいを感じている方もいますから、そういう方には無視を決め込んでいかないと神経が持ちません。
この場合は「臆病な心理」と言っていいでしょう。
人ごみに紛れて、しかも要点とは関係のない言葉を相手に投げつけた後で舌を出し、卑屈な笑いをこらえているような輩です。
ただ、悪意が無くて「ヤジ」からしか会話の口火を切れない方もいます。
あくまで善意に解釈しておくのが無難であって、良い回答を得る幅を広げることにもつながるでしょう。

「人それぞれだ」というのは往々にして真理なわけです。
しかし、それを言ってしまうとこの世の中殆んど口をきくことが出来なくなります。
「間違っているかもしれないがこれが私の考え」というものを述べ合うことで会話が成立するように思います。
とはいえ、「人それぞれだ」が真理であることを教えてくれたことに対してはお礼を述べ、その上で個別の事例を具体的に取り上げて質問し直せば恐らく適切な回答をしてくれるような方ではないかと想像します。
そういう方の心理傾向は、「正しいものは正しい。間違いは間違い」という潔癖さを求めることでしょうから。
「中間が無い」という意味で、「完璧な答え」を求めうる唯一のタイプではないかと思います。
    • good
    • 0

私も似たようなことやっているので、


大きな声では言えませんが…

情報や経験談や統計などの肉付けがなくても、他人に意思が通じる、または通じなくてもいいと思っている民族性が日本人に根付いているからではないでしょうか。

西洋思想と対比して、神道的仏教的な日本は、限りなく無思考です。もちろん、これに反駁する意見は多くありますが…悪く言えば「いい加減」「着の身着のまま」「なるようになる」「栄枯盛衰諸行無常」「他人は他人、私は私」「好きにやれば」みたいな意見に逃げる。
経済や政治や哲学のジャンルを、諸行無常や栄枯盛衰の思想で逃げたら、何も意味がありません。
質問者の説明不足もあるかもしれませんが、哲学のジャンルで何も考えない人がいて、間違っても否定でもいいから何か「論証」してくれないか…と思ったりします。

いいか悪いかは別として、あらゆる真理が「まっ、いっか」といった漠然とした回答で終始して、それに納得してしまう人が多いのです。
関係ありませんが最近『無思想の発見』という養老孟司 の本を立ち読みしました。考えないことは一つの考えでもあるんだそうです。

私はいろんな人がいていいと思いますが、
私自身はなるべく論理的な見解は持つようにしたいです。
    • good
    • 0

こんにちは。




> 色んな疑問をぶつけると、
> 「昔もあったことだ!最近になって報道されてるだけだ!」
> の一言で片付けられます。

> 例えば、最近未成年がカッとしたからって簡単に人を殺してるけど何故だろう?
> そんなの昔からあったことだし、最近よく報道されてるだけ!
> で、肝心の何故だろうを回答してくれない方が結構います。
> 少なくとも事件を否定することにメリットはないし、
> 考えるのが単純に面倒くさいだけかなぁとも思ったのですが

いや、別に特別な心理なんて働いていないでしょう。

例にあげられている
 「最近未成年がカッとしたからって簡単に人を殺してるけど何故だろう?」
という疑問については、

dash2006さんは、
 「最近未成年が犯罪をおこすという事件が多く報道されているが、
  その裏あるいは社会には何か、
 『それ以前』とは違う『最近』だけの特別な事情があるに違いない!
  私はそれを知りたいんだ!」
ということで質問なさったのだと思います。

しかし、質問タイトルの文句である、
 「昔もあったことだ!最近になって報道されてるだけだ!」
というのは、

 「最近未成年が犯罪をおこすという事件が多く報道されているが、
  報道されることが多くなっているだけであって、
  その裏あるいは社会には、
 『それ以前』とは違う『最近』だけの特別な事情なんてありません」

ということを言いたいのです。

「質問の前提が間違っているので、その質問は無意味ですよ」
ということを教えてくださっている、立派な回答じゃないですか。


これに対してdash2006さんが出来ることは、

 「なるほど、未成年の犯罪は昔と変わりないんですね。
  では、未成年が犯罪を起こすのはどのような要因が?」

と、納得して、
「未成年の犯罪について」というより一般的な話題にもっていくか、

 「でも、この1970年と2005年の年齢別の犯罪発生件数をみると
  明らかに2005年のほうが多くなっているのですが、
  これは何か~~の変化が関係しているのではないですか?」

と、自分の主張と質問が妥当なんだという証拠を持ってきて
「補足」の欄で再度意見を求めることです。


> で、肝心の何故だろうを回答してくれない方が結構います。
> 少なくとも事件を否定することにメリットはないし、
> 考えるのが単純に面倒くさいだけかなぁとも思ったのですが


と、dash2006さんが内心で考えるのは勝手ですが、
質問して回答をもらったのなら、
なぜそのような回答がつくのかしっかり考えてみないと、
回答者の方々に失礼ですよ。



> 何か特別な心理が働いているのかとも思って質問してみました。

> こういう質問をしてみると「人それぞれだ」って
> 回答してくれる人もいるのですが、
> それですと何の解決にもならないので
> できるだけ控えていただければ助かります。


上のように、
 「なぜ『人それぞれだ』っていう回答がつくのか」
について考えてみてください。

dash2006さんは、
 「質問をしてみると「人それぞれだ」と回答してくれる人がいるが、
  その心理の裏には何か、
 『人それぞれだ』と考える人だけの特別な心理があるに違いない!
  私はそれを知りたいんだ!」
ということで質問なさったのだと思います。

しかし、
 『人それぞれだ』
という回答は、

 「質問をしてみると「人それぞれだ」と回答してくれる人がいるが、
  考えれば質問の前提その他が間違っているのであって、
  その裏の心理には、
  『人それぞれだ』と考える人だけの特別な心理なんてありません」

ということを言いたいのです。

「質問の前提が間違っているので、その質問は無意味ですよ」
ということを教えてくださっている、立派な回答じゃないですか。



以上をふまえて回答:

> 何か特別な心理が働いているのかとも思って質問してみました。

全員に共通するような、そんな特別な心理なんてありません。
考えていけばわかることです。

この『心理学』カテゴリにもたくさん、
 「○○する人に共通する心理を知りたい!」
という質問が来ていますが、
質問者さんたちの脳内には、「何か特別な心理がある」
という前提があるみたいですが
それはけっこう間違いな場合があるのですよ。


それを一言で指摘すると、

 『人それぞれです』

この回答への補足

No1の方の補足にも書いたのですが、
では、最近未成年がカッとしたからと言って簡単に人を殺しているけど、昔も同じようなことがあったんですよね?
それは何故ですか?
と質問すればよいということですよね?
口頭で昔からあるみたいだけど、何でこんな殺人が続くのかなぁって聞いた時も同じような事を言われますがこれも質問の仕方が悪いですか?

それと、人それぞれの部分ですが、
「昔から~」と答えるのは質問が間違えているからであって、その心理に対して「人それぞれ」と答えるのは前提が間違えている。
だから昔から何故殺人が多いのかと質問をすれば適切な回答があるということでいいのですか?

私の質問と回答からこういうことだと思いますが~と書かれていますが、実際私が質問した場合はニュアンスも変わりますし、回答にあげられたような私に対してはずれることになると思います。
質問履歴を見て貰えれば一目瞭然でしょうが、質問はまだ10件もないですし…
勝手に他の方の質問と回答などを、さも自分のことのように書いたのがそもそもの間違いですが。

私の口頭でのパターンを追加しておきます。
これでもし教えていただけるなら、どこが間違えているか教えていただければ助かります。
私「何でこんなに殺人っておこってるんだろう?」
人「そりゃ昔からあったんだから」


私「なんで人殺しってなくならないんだろう?」
人「昔からあったけど最近報道されてるだけで、過剰に反応するのはよくないよ?」
上記の2パターンが多いです。

やっぱり多少のニュアンスの違いはありますけど、昔からというのは大抵入ってきます。
やっぱり人それぞれだから、昔からというのには特に心理は働いてないのでしょうか?
これを書いていながら思ったのは、テレビか本で昔は多かったような事が書かれていたり報道されていて、それを真似てるのかなぁと思ったりしたのですが、こう思う自体が見当はずれですか?

補足日時:2006/01/11 13:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全面的に私が悪かったようですね。
申し訳ないです。
少し疑問点があるので補足に書かせていただきますね
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 13:23

質問をぶつけられて、肝心の部分に回答をしない場合は、その回答に対して答えを持ち合わせいなく、かといって「分らない」と答えることに抵抗(恥ずかしさ)を持っているからではないでしょうか?


それで知らないくせに「俺は知っているけど、対した問題じゃないよ」って言う意味を込めて、そのような回答をするのだと思いますが、いかかでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答はしたいが、回答に対して答えを持ち合わせてなく、かといって「分らない」と答えることに抵抗(恥ずかしさ)を持っているから。
ちょっと文章を前半に付け足してみましたが、こういう事もあるかもしれないですね。
なんとなく分かるような気がします。
私はこういう問題では言わないですが、流行の音楽の場合は知ったかぶりをすることはありますから。
一人だけ知らないのは仲間内でバカにされることもありますからね^^;
ありがとうございました

お礼日時:2006/01/11 12:46

質問の仕方でしょう


>最近未成年がカッとしたからって簡単に人を殺してるけど何故だろう?
なら最近と昔を比較した答えをもとめているはずなので、「A.昔からあったこと」で終了です
でわざわざこんなことを回答しているのは、適切な回答を求めるのならば適切に質問しなさいと注意を促しているやさしい回答者だからですね

この回答への補足

では、最近未成年がカッとしたからと言って簡単に人を殺しているけど、昔も同じようなことがあったんですよね?
それは何故ですか?
と質問すればよいということですか?

「昔からあったから今も簡単に殺している」
これが答えというのは私には理解できないのですが、
昔からあったことは今も普通に行われていて【当然】という考えが根底にあるから答えが「昔からあったこと」で終了なのでしょうか?
このあたりもよく分からないです。

補足日時:2006/01/11 12:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方ですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!