
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分で取り付けには少々コツ、というより守らなければいけない注意事項がありますので、
何も知らずに間違った手順で取り付けると、最悪の場合は車輌火災になりますので、気をつける必要があります。
工具は最低限10mm(バッテリーのターミナルネジ)のスパナ、ドライバー、固定金具が蝶ネジ以外で固定されていればそれを外すための工具、ボロ布、グリスが必要です。
できれば細めの真鍮ブラシも。
端子はプラス、マイナスがありますので、必ずマイナスから外します。
絶対にプラスから外してはいけません。
マイナスを外したら、外れた端子がバッテリーの端子に接触しないように布で包みます。
そのあと、プラスを外します。
端子とバッテリーの固定金具を外したら、バッテリーを外し、端子を綺麗に磨きます。
布でホコリを拭き取り、真鍮ブラシで磨けば完璧。
新しいバッテリーを入れ(充電、液入れの必要がある場合はあらかじめやっておく)、つけるときはプラスから。
このときもマイナスの端子は布で包んでおきます。
プラスを付けたらマイナスをつけます。
ネジは鉛色をしていますが、中身は銅製で弱いので、普通のネジみたいに締めてしまうと簡単にネジ切れます。
かといってゆるいと、走行中にスパークが飛んで爆発することもあります。
ほどほどに。
取り付けたら、一部の車種を除いて時計あわせ。
これで完了です。
これを500円の工賃でやってもらえるのであれば、安いものかと思いますがいかがでしょうか。
No.10
- 回答日時:
質問の内容に適切に答えましょう!
>原因は冷え込みと考えてよろしいでしょうか。
と"?"が無いので質問じゃないみたいですが、車またはバッテリが新しいのに、
上がる様であれば他の故障も考えれますが?・・・
安いのはやはりホームセンターですが、ディーラーでも半額で販売してる所もあります、
顧客確保の為で、全然メーカーの関係無い車も対象ですが、近くに有るかな?
ホームセンター等で買う場合は適応表があるので見て、分からないか自身がなければ、
店員に聞き、取説等も見せてもらうか聞きましょう、ダメだと判断したら取り付けのしてもらえるところへ・・、
>値段はいくらくらいが相場なんでしょうか。
定価があれば50~100%位ですが車種によるので一概には・・?
軽用のMF(密閉型)で普通に1,980円てのも見かけますが、
取り付け費は、してもらった事が無いので分かりませんので他の人のを参考に、
※質問者のレベルに合わせ適切な回答をしましょう!
BだのDだのと難しい事を言われても困惑するだけで、
そんなのググれば分かる?
この回答への補足
みなさんありがとうございました。
やはり寿命がきていたらしく
ガソリンスタンドで取り替えてもらいました。
4000円程度でした。
No.9
- 回答日時:
あまり寒いところの住んでいるわけではないので自信がありませんが、バッテリーが劣化してくると「信号待ちでヘッドライトが暗くなった」り、「スタンドのバッテリーチャックで測定不能(10V以下)」と言われたり、「セルの指導に元気がなくなったり」するよね?
極端に冷え込む地域だと前兆なしに逝っちゃくのかな?
No.8
- 回答日時:
横からすいません。
#5さんの>D・Bは端子の太さですから、大きかったり小さかったりすると取り付けが出来ません
バッテリーの縦、横の規格の違いもありますが端子の太さも異なりますから、間違いではなさそうです。
D規格の方が端子が太くて、B仕様の車に搭載するには加工が必要です。逆にB規格のバッテリーをD仕様の車に乗せるにはアダプターが必要です。
そんなところで失礼します。
No.7
- 回答日時:
#5さんは勘違いをされているようですね。
例:55B24R
ここでのBは幅と高さです。端子の太さではありません。
24は長さ。
Rはプラスマイナスの方向を示します。
なので例の場合、○○B24Rでないと付きません。
(取り付け場所にスペースの余裕があればこの限りではない場合があります)
参考URL:http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/knowledge/mo …
No.6
- 回答日時:
バッテリの寿命は3年程度と考えておいた方がいいです.時期が着たら交換してしまいましょう.
何方かの車でつないでエンジンかけてくれそうな人はいませんか? これならディーラーへ行って交換を頼んでしまいましょう.今はディーラーでも安くしています.
価格は車種によって異なります.4千円から1万円位です.
No.5
- 回答日時:
簡単ですが、サイズがあり、左右もあり、失敗すると壊してしまうので、最初は店に頼んだ方が良いでしょう。
オートバックスなどのカー用品店で、購入できますし、取り付けもやってもらえます。
その時に見学すればすぐに解りますよ。 自分に出来るかどうかもね。
取り付け料は500円から1000円ぐらいだと思います。
やり方を見ておけば、次から自分で出来るでしょうから(車は大体同じです)もっと安いところを見つけて、自分で交換する事も出来るようになるでしょう。
サイズ(65D(又はB)23L(又はR))と言う表記があります。
自分の車と同じ物を見つければOKです。 解らなければ店員さんに同じ物をくれと言えば選んでくれますから大丈夫です。
間違えてはいけないのは、DまたはBの所、最後のL又はRです。
D・Bは端子の太さですから、大きかったり小さかったりすると取り付けが出来ません。
さいごのL・Rも、プラスマイナスの方向ですから間違えると取り付けが出来ません。
バッテリーはゴミとしては出せませんので、買ったところに引き取ってもらいましょう。
川や山に捨てないでね。
値段はピンキリです。
サイズを書いてくれればある程度は答えられると思うのですが・・・せめて車名を・・・
バッテリーの値段は、数千円から数万円です。
自分で購入、ショップで取り付けの方がディーラーで購入、取り付けより安いと思います。
バッテリー本体が安いですから。 500円以上は変わると思いますよ。
ディーラーの取り付け工賃サービスだったとしても。
No.3
- 回答日時:
安いのはホームセンターですね
ディーラーはもちろん高いしガソリンスタンドも安くないですね。
注意点は
バッテリーにはサイズと向き!があります
サイズは型番号が同じ物を買えば良いです
もしくはバッテリー売る場に必ず置いてある車別の一覧表があります。
向きが重要です!型番号にLかRがついています、
付いているのと同じ物を買ってください。
向きとは要するにプラスとマイナスの位置が逆ですので
接続し様としても届かないなど起こり得ますので。
前記されていますがバッテリーの廃棄はやっかいですが
売っている店は必ず引き取ってくれるはずなので
重いでしょうが買うときに古いのを持って行くと良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
買うだけなら、ホームセンターが一番安いように思います。
で、古いバッテリーの廃棄方法は考えてありますか?どこか処理してくれる所をご存知ですか?
なんて事もあり、我が家はオートバックスです。ただし、駐車場で自分で付け替え、古い物の引取りを無料でしてもらってます。
No.1
- 回答日時:
バッテリーは数年で寿命が来ます。
何年も交換した記憶が無いのなら、バッテリーの性能が落ちてしまったのでしょうね。
ホームセンターやカーショップ、ディーラーでも購入可能です。
カーピットのあるホームセンターなら取付けも行ってくれます。
工賃は500円程度~でしょうね。
バッテリー価格はサイズや製品によって値段が異なるので何とも言えません。
普通車(小型)なら4000円程度~
大型なら10000円以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
電動リールを車のバッテリーに...
-
バッテリーを購入する
-
パジェロの寒冷地仕様について...
-
車でエンジンかけずにDVDを見る...
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
バッテリーがあがってしまった
-
トヨタ自動車のハイブリッド車...
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
セルフのガソリンスタンドでオ...
-
エアコン吹出口への落下物
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
エンジンのカバーに付着したオ...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
車バッテリー液の色
-
車のバッテリーテスト、どの結...
-
ディーラーで「ちょっと見ても...
-
電動リールを車のバッテリーに...
-
なぜ車のバッテリーの接続端子...
-
F型ミニクーパーSに乗ってるの...
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
ワゴンR 室内灯をつけっぱなし...
-
レクサスCTの駆動用バッテリー...
-
BMW 1 シリーズ純正バッテリー交換
-
2年も経過していないポロのバ...
-
バッテリー交換すべきでしょうか?
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
バッテリー・・日本製とr韓国製...
-
一晩車内灯つけっぱなしはなに...
おすすめ情報