dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早速質問なんですが、今PS2を買うかどうか迷っております。
最近BOOWYのDVDがいっぱい出てきてプレイヤーが欲しいな、というのとプレイヤー単体で買うならゲームもできるPS2のほうがいいかなっていうので単体かPS2かで迷っております。で、単体だったら書き込みもできるRAMかRWがいいなって思うんですけど、まだ値段も高いし規格がややこしいし・・・そういったところでPS2に今の所傾いているのですが、現在29、800円ですよね?もう当分値段が下がる事は無いのでしょうか?来春にはX-BOXが発売されると言う事ですが、その時またさらに値下げなんて事は無いのでしょうか?
何が「買い」なのか頭の中で現在混乱シテおります。どなたかよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

Xboxはもし売れるならば値下げされるでしょう、しかし、マイクロソフトの「ソフトで勝負する」といっていたので多分ハードはぼろいでしょうw


もうそろそろPS2の性能も安定してきたので買ってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
安心しました、PS2買います。

お礼日時:2001/12/24 01:36

PCで観るのも選択肢の一つに入るんじゃないかな?



PS2は、コントローラだと操作性悪いしヘッドフォンで聴くと
「ぶ~ん」ってかすかに音がします。(AVマルチ接続)

個人的に、
画質はPS2や専用機にやや譲るとしても、PowerDVD XP
結構いいです。(特に音が)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PCもいいんですよね、もう使っているパソコンも5年以上前のモノですので買い替えようかなって思っていたんですが・・。ボーナスも出ませんでしたので予算が・・PS2にいたします。

お礼日時:2001/12/24 01:40

emmaaさんも他の方もおっしゃってますが、書き込み型DVDレコーダーは考えないほうがいいですね。

2001年12月現在DVD-RAMは約8万、DVD-RWは約10~15万円ほどします。規格も乱立している状態なので、必要に迫られていない限り見送るのが無難でしょう。

後はPS2か、単体かということになりますね。
(価格)PS2¥29,800- 単体\15,000~

で、ここからは個人的な意見と思って聞いてください。
画質に関しては、2万以下のDVDプレイヤー+普通の価格帯のTVを使っている限りはほとんど変わらないと思います。音に関しては単体プレイヤーのほうが若干良いように感じます。
決定的に違うと思うのは操作性ですね。一度単体のプレイヤーを使うとPS2では正直つらいです。もし、emmaaさんが週に2本も3本もDVDを見るようならば、単体をお勧めしますが、そうでないのならば値段からも付加価値からもPS2をお勧めします。

    • good
    • 0

PS2の価格は年末商戦をターゲットにしたモノだと思います。


29800円でDVDプレーヤーとゲーム機が買えるなんて破格だと思います。
個人的なお薦めはPS2ですね。

DVD録画についてですがPartsさんと同感で、今は「待ち」だと思いますよ。
ヘタに手を出して、買った規格が市場から消えれば目も当てられません。

X-boxに対する追加値下げですが、恐らく無いでしょう。
PS2の戦略は「X-boxが出る前にフリーの顧客を捕まえろ!!」だと思いますので
もし、対抗するとしても値段はそのままでおまけが付くとかだと思いますよ。
あの性能のゲーム機なら29800円でも利益はかなり少ないと思います。
x-boxは先行発売された海外の価格から推測しても35000~37000円程度だと思いますので
これ以上の値下げは意味が無いと思います。

ですので、ゲームも視野に入れるなら「PS2」
手軽にDVDの再生を楽しむなら15000円程度のDVDプレーヤーも良いと思いますよ。

余談:
僕はパソコンでDVDを見るのは面倒なので(Windowsの起動を待たなくちゃいけないし)
据え置きのDVDプレーヤーでDVDを楽しんでます。
    • good
    • 0

書き込み対応のDVDはまだ買いではないですよ。


たとえば、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011221/ …
はご存じ、来年には本格製品化される予定です。これでどの規格も読み書きできます。
しかし、DVD規格はまだ始まったばかりですね。再来年は23GBの時代に突入ですよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/02/19.html

DVR-Blueはハイビジョンでの録画にも対応。
価格は今のレコーダー並で登場するかな?
そうなると、容量の少ない今の高いレコーダーは何なのでしょうね。性能もまだまだですし・・・

そして、4年後にはハイビジョン規格のDVD(50GB)が登場・・・このときにはDVR-Blueと両方に対応する可能性が高いですね。

ということで、プレーヤーならまだ再生専用をお奨めします。
あなたの場合はPS2かレコーダーですからPS2が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!