
初心者集まりの草野球チームでファーストをやっています。
守備位置について質問があります。
1.牽制のため一塁ベースにつくケースは?
当然のことながらランナー一塁にいる場合で、僕は二塁が空いている時は牽制のために一塁ベースについて、二塁にランナーがいる時は定位置につくようにしています。二塁が詰まっていても一塁ベースについた方が良いのでしょうか?
初心者草野球なので、相手を見ながらフォーメーションを変えるというより、ケースで決めてしまいたいと思っています。
2.打者がよく見えなくなる場合はどうすればよい?
上述のとおり、ランナー二塁・一塁の場合、定位置についているのですが、そうするとランナーのリードとかぶって打者がよく見えなくなる時があります。すると打球への反応が一瞬遅れてしまいます。ベースより前で守った方が良いのでしょうか?
以上の2点について教えてください。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分も草野球をやっている人間です、ポジションは主に内野手全般です。
草野球なので軟式と仮定して話を進めます。
質問1について
不安なら一塁ベースについていた方が良いと思います。
そして慣れてきたら徐々にベースから離れていけば良いと思います。(守備範囲を広げる為)
また、最初にベースに付いていてピッチャーがキャッチャーに投げる瞬間にベースから離れ守備位置に戻るという動きも必要になってきます、是は内野手なら必要な動きです。
質問2について
ランナーが上手な場合、飛んできた打球を自分で隠し守備をかく乱するトリックプレイなどをされたりする場合もありますのでベースより前で守るほうが良いです。
一塁手の場合相手が左打者やパワーヒッターではない限り、強い打球が飛んでこないので前で守っても結構大丈夫だったりしますし、軟球だと思われますので体で止めてからでも一塁ベースに走れば充分1アウトは取れます。
例えばそれで1アウト2.3塁になったとしても、確実にアウトを取っていく方が基本的に良いと思います。
1アウト2.3塁ならば相手も強引な走塁は出来ませんし、内野に対する打球なら取ってから3塁ランナーを見て(牽制)からでもファーストでアウトが取れ2アウト2.3塁になりますので。
質問の回答になっているか怪しいですが、長文失礼致しました。
ありがとうございます。
そうですね。僕のチームが対戦するチームは同じようなレベルなので、左打者でないと滅多に一塁方向に打球が飛んでこないですからね。
今年はとにかく一塁にランナーがいるときはベースにつくようにします。
下でも書きましたが、慣れてきたら臨機に動けるようにしていきたいです。
あとは、実際にプロの試合とか見に行って、動きを観察していきたいです。
No.1
- 回答日時:
初心者ですから軟式ですか?
守備で相手の隙をつくワザもありますが、とりあえず初心者とのことなんで、1塁にランナーがいればベースについて、いなければつかなくていいと思います。
1、2塁でも1塁にはランナーがいるのでつくことをススメます。もちろん慣れてきたら、離れていたほうがいいんですよ。
1、2塁についての補足
何アウトかによります。2アウトや4番などなら後ろよりでもかまいません。このとき臨機応変で動いてください。ランナーだってワザと邪魔してるんですから。
基本はランナーより前です。もちろんダブルプレイを狙うためです。
アドバイスありがとうございます。軟式です。
今年は一塁にランナーがいるときは、とにかくベースについておくようにします。
慣れてきたら、点差とかアウトカウントとか打者の左右とかで判断して、ベースにつくか離れておくか臨機に動くようにしていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 野球 少年野球で無死満塁のケース。三塁手(サード)は、ベースにつく必要があるか? 3 2022/09/25 21:01
- 野球 以下の場合、得点は入るか否か? 4 2022/08/11 17:14
- 野球 2塁ランナーのリード位置 4 2022/10/22 09:08
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- 数学 得点の期待値。 7 2023/05/24 12:45
- 野球 高校野球で送球先を指示するとき各ベースの呼び名について 4 2023/04/30 14:31
- 野球 野球について ランナー満塁時に、2塁走者への指示は1塁コーチャでしょうか? また、ランナー満塁時に、 5 2023/06/04 16:03
- 数学 ゲームの確率。 1 2023/04/04 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三振しないバッター
-
パスボールの自責点
-
【婚活女性に質問】星野源は普...
-
1死2,3塁犠牲フライでセンター...
-
バッターとしては右中間真っ二...
-
野球の走塁で監督がよく「じち...
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
野球の試合でのルールにおいて...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
投球後の帰塁
-
2対2で野球をする時のルールは...
-
野球でタッチするとき、しない...
-
これは打点になりますか?
-
野球のルールについて
-
玉川上水駅からのジョギング
-
箱根駅伝ランナーと付き合いた...
-
サヨナラ安打はシングル扱い?
-
野球のノーヒットノーランのラ...
-
犠打と犠飛について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球でタッチするとき、しない...
-
バッターとしては右中間真っ二...
-
パスボールの自責点
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
得点と打点の違い?
-
フォースアウトのときの打者の...
-
三振しないバッター
-
野球のノーヒットノーランのラ...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
野球のルールについて
-
セカンドランナーのアウト
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
野球の走塁で監督がよく「じち...
-
盗塁阻止を狙ったキャッチャー...
-
少年野球の審判に付いて教えて...
-
犠打と犠飛について
-
1死2,3塁犠牲フライでセンター...
-
タッチの順序について
-
箱根駅伝ランナーと付き合いた...
-
試合中の掛け声ってどんなのが...
おすすめ情報