アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、創価学会の知り合いに「学会ではお布施などはない」と聞いたのですが、学会は何から資金を得ているのでしょうか?
あとついでに聞きたいのですが、トップの人は何から所得を得て、どの程度の生活水準にあるのでしょうか?

上記についてご存じありましたら書き込みください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

創価学会員です。



>「学会ではお布施などはない」と聞いたのですが、、、
・先日の質問、下記を参照してください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1882042

>トップの人は何から所得を得て、どの程度の生活水準にあるのでしょうか、、、
・多くの本部幹部は、聖教新聞社の職員として、給料を得ています。世の中の平均所得よりも、かなり少ないという話を聞いた事があります。
・また、一般の職業に就いている方もいらっしゃいます。
    • good
    • 0

確かにお布施はありませんね。


(親戚で学会員がいますがお布施は払ってないそうです)

創価学会は色々な分野に手を出して利益を出していると思いますよ。
たとえば学校経営。創価大学を始めとした幾つかの学校を経営してます。また聖教新聞や創価学会に関係する本を発行、出版してますので、ここの収入もかなりのものと考えられます。(学会員はほぼ全員が聖教新聞を愛読してます)
ちなみに聖教新聞は学会員がボランティアで配達をしてます。つまり配達員に給料を払う必要がないので新聞社としても利益が大きいかもしれません。

他にも宗教とは直接関係ないことでも利益を上げているのかもしれませんね。

トップ(池田大作氏)は上記学校、新聞社を含めた幾つかの組織のトップもやっているようですから、それぞれから給料も入るでしょう。
トップの池田氏はかなり裕福なような感じはします。

↓創価大学HPから引用(池田氏の経歴)
------
昭和3年1月2日東京生まれ。富士短期大学卒業。創価学会名誉会長、創価学会インタナショナル(SGI)会長。本学のほか、創価学園、(財)民主音楽協会、(財)東京富士美術館、(財)東洋哲学研究所、戸田記念国際平和研究所などを創立。平和、文化、教育の推進に尽力。世界各国の指導者、知識人と対話を続けている。
------
    • good
    • 1

http://mkreina.gozaru.jp/zaimu.html
http://page.freett.com/sokagakkai_komei/shukyou/ …
普通にキリスト教、神道などのように”出したい人が出す”という感じじゃないでしょうか?
ただ、多くの宗教と同様、金を多く出した方が幸せになれるという事でしょうし、他にもいろいろ収入があるようですし。
下のURLの広布基金・財務の現在の部分を見てもらえれば分かると思うのですが、集めた金は何に使っているか良く分からないということです。
    • good
    • 0

会員の方はみんなボランティアで動いています。


なので、活動にはお金はかかっていません。
会員の方の寄付などで施設を運営したりしています。
幹部の人たちは大学や高校、聖教新聞社などで働いていますが、
ほとんどの人は仕事とは別に活動しています。(すべてボランティアです)
トップの池田大作氏は自分で執筆した本の印税で収入を得ています。
創価学会としてのお金は一切使えません。
そんなことをしていたらあれだけの規模の組織にはなりません。
一般の会員の方も学会活動内でのお金の受け渡しはご法度です。
(たとえば、幹部にしてやるから10万よこせとか)
やった人間は学会から永久追放されます。
過去に追放になった幹部もいます。
そういう人たちが腹いせにデマを流しているのも事実です。
    • good
    • 3

葬式とかでお坊さんを呼ばないから、お布施を払う理由が無いだけ。

それを説明せずに「お布施は無いよ」とだけ答えた知り合いは、乱暴すぎ。
    • good
    • 1

人類史始まってから変わらぬ定説があります。


金持ちは
貴族、地主、寺院。
彼等はお金の湧き出る打ち出の小槌を持ってるんですよ。
今も昔も小槌の動力源は変わりません。
何故なら彼等は生産性の無い人種だからです。
非生産的な職業なのに金持ちの職業や人間が他に色々あるでしょう?
創価ではなく、非生産的な職業や人間の資金源を調べたらおのずと正解にたどり着きますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。

なるほど。配達などといった実際に人手がかかる部分は、学会員が無償でやるので人件費がかからず利益率が上がったり、トップの人の出版物を信者が買って儲けをだすという事なのですか。
以前オオム真理教の資金源などで秋葉原のパソコンショップやら出版物の報道がありましたが、あれと同じという事ですね。言われてみて思い出しました。というよりオオムがまねをしていたという事、というよりそれが現在の宗教団体の常識なのかもしれませんね。

大変参考になりました。
書き込みありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!